折る・切る・開く・重ねる![]() ![]() ![]() デザート![]() ![]() *「千草和え」とは、様々な食材を混ぜて和えたもののことです。本校の「千草和え」には、小松菜・人参・キャベツ・もやし・油揚げ・こんにゃくを和えました。しっかりと野菜を食べることができますね。 5月14日(金) 麦ごはん 四川豆腐 三色ナムル 杏仁豆腐 牛乳 *栄養士さんが、1週間頑張った子どもたちのためにと、デザートをつけてくださいました。中華メニューに合わせて、杏仁豆腐です。食べ進めると、みかんも入っていました。 心も揃える![]() ![]() ![]() 食で世界とつながる![]() ![]() ![]() *ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリヤを起源とするアメリカの料理です。スパイシーな味と香りが特徴です。 5月11日(火) フレンチトースト チリコンカン ガーリックサラダ 牛乳 *フレンチトーストは、パンに牛乳や卵を浸して焼いた料理です。この食べ方は、ヨーロッパで生まれた食べ方のようですが、「フレンチトースト」という料理の名前は、アメリカでついたものだそうです。 5月12日(水) ごはん ししゃもの南蛮漬け もやしのピリ辛和え 味噌汁 牛乳 *「南蛮漬け」というのは、ポルトガルやスペインから伝わった料理の仕方に由来します。 日本の食は、様々な国とつながっていますね。 外遊び![]() 清掃活動![]() 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 学校図書館ボランティアのメンバーが年々少なくなってきているため、全学年、全学級で行うのは大変になっている状況です。そのような中、今回は、本校の卒業生(大学生)が都合を付けて参加してくれたとのことです。 学校図書館ボランティアの活動に関心をお持ちの方は、ぜひ、ご連絡ください。 子どもの日献立![]() ![]() 中華ちまき 牛肉と豆もやしの炒め 中華風コーンスープ 牛乳 *5月5日の子どもの日には、柏餅やちまきを食べる風習があります。そこで、子どもの日をお祝いして、中華ちまきを作っていただきました。一つ一つを竹の皮で包んだ本格的なちまきです。しっかりと給食を食べて、元気に成長してほしいと思います。 5月7日(金)ごはん さばの煮つけ スナップエンドウの炒め物 味噌汁 牛乳 *スナップエンドウは、春が旬の野菜です。厚みのあるサヤは甘みがあり、パリっとした食感を楽しむことができます。一緒に炒めた春キャベツと春の味をかみしめて食べました。 1年生 初めての5時間目![]() ![]() ![]() |
|