ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

少しずつ夏に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日月の三日間をかけて図書室のエアコンを改装しました。これで気持ちよく読書を楽しめそうです。
 今日は日差しも強くなく、丁度よい涼しさの中、5年生がリレーの学習に取り組んでいました。図工室ではギコギコトントン、木材を使って作品を作っていました。

プールの底にいたものは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週土曜授業の後、プールの水抜きをしました。その際、先生方でヤゴを捕りました。そして昨日1日にプールを清掃しました。防火用に貯められていたお水はすっかりなくなりました。ヤゴは職員室前の容器に入れました。休み時間に子供たちがヤゴをペットボトルで作った入れ物に移し、教室で観察するそうです。

今日の給食は、これ! 【6月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
白米、牛乳、あじのネギ味噌焼き、野菜のごま和え」、むらくも汁

むらくも汁とは、とき流した卵が汁の中に、ふわふわ広がり、それが空にたなびく"むらくも"という、群がって集まった雲のようにみえることからこの名前がつきました。でんぷんで汁にとろみをつけてから、ゆっくり卵を流し入れることで、ふわっと雲のようになります。魚のあじは味がよいことからこの名がついたそうです。
今日も残さずに食べましょう!

校庭の紫陽花

画像1 画像1
画像2 画像2
応接室、校長室の裏側に紫陽花が咲き始めています。遠くから見ていた時は気が付かなかったのですが、2つの紫陽花は違う種類のようでした。花の形(厳密には花びらではありません)が違うのです。また、色も白一色ではないことにも気付きました。調べると紫陽花の種類は何百とあるそうです。色の違いが土からぐらいは知っていましたが、驚きでした。

今日の給食は、これ! 【6月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チキンカレーライス、牛乳、カントリーサラダ

6月さいしょの献立はカレーライス! ドライカレー、カレーパン、カレーうどんなど中村西小にはたくさんのカレーメニューがあります。今日のチキンカレーには鶏肉の他にも大豆やケチャップ、すりおろしたりんごなどが入っています。普段食べられない嫌いだと思っているものでも給食では意外とおいしくたべられたりするので、今日も今月もなんでも食べてみましょう!!
今日も残さずに食べましょう!

meet朝会

画像1 画像1
 子供たちのタブレット利用に合わせてmeetを使った朝会を行いました。各学級のclassroomから簡単に参加することができます。
 校長先生からは先週話されていた月食についてお話されました。当日は雲が多く、残念ながら見られませんでしたが、興味をもつことの良さを話されていました。
 次は離任式です。2年生がお別れの言葉と手作りの花束を贈りました。
 最後に看護当番の先生から今週の目標「遊びのきまりを守ろう」と伝えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 安全指導日
6/3 たてわり活動、避難訓練
6/7 セーフティ教室(2・3年)
6/8 読書旬間始・6年移動教室保護者説明会