学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では体力テストのリハーサル。正しい記録の付け方を確認していました。 学び方の変化![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生はタブレットを使って畑の野菜を観察しました。そばに座ってスケッチするのではなく、写真を撮って教室でスケッチします。これだと自宅でも空いた時間でも進めることができます。 今日の給食は、これ! 【6月3日】![]() ![]() 麦ごはん、牛乳、家常豆腐、切り干し炒めナムル 家常豆腐は中国の家庭料理の一つです。"家常"とは「家庭でいつも食べる」という意味で中国ではあまりに当たり前すぎる料理ですが決まったレシピは存在しないそうです。ナムルとは野菜などをゆでてごま油などで味付けた韓国料理で「ナ(野)」と「ムル(物)」が組み合わさった言葉で野菜という意味があります。 今日も残さずに食べましょう! 少しずつ夏に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は日差しも強くなく、丁度よい涼しさの中、5年生がリレーの学習に取り組んでいました。図工室ではギコギコトントン、木材を使って作品を作っていました。 プールの底にいたものは![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、これ! 【6月2日】![]() ![]() 白米、牛乳、あじのネギ味噌焼き、野菜のごま和え」、むらくも汁 むらくも汁とは、とき流した卵が汁の中に、ふわふわ広がり、それが空にたなびく"むらくも"という、群がって集まった雲のようにみえることからこの名前がつきました。でんぷんで汁にとろみをつけてから、ゆっくり卵を流し入れることで、ふわっと雲のようになります。魚のあじは味がよいことからこの名がついたそうです。 今日も残さずに食べましょう! 校庭の紫陽花![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、これ! 【6月1日】![]() ![]() チキンカレーライス、牛乳、カントリーサラダ 6月さいしょの献立はカレーライス! ドライカレー、カレーパン、カレーうどんなど中村西小にはたくさんのカレーメニューがあります。今日のチキンカレーには鶏肉の他にも大豆やケチャップ、すりおろしたりんごなどが入っています。普段食べられない嫌いだと思っているものでも給食では意外とおいしくたべられたりするので、今日も今月もなんでも食べてみましょう!! 今日も残さずに食べましょう! meet朝会![]() ![]() 校長先生からは先週話されていた月食についてお話されました。当日は雲が多く、残念ながら見られませんでしたが、興味をもつことの良さを話されていました。 次は離任式です。2年生がお別れの言葉と手作りの花束を贈りました。 最後に看護当番の先生から今週の目標「遊びのきまりを守ろう」と伝えました。 |
|