6月4日(金)今日の給食の紹介![]() ![]() ・かみかみサラダ ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳 6月4日は、「虫歯予防デー」です。虫歯を予防するためには、歯磨きはもちろんですが、よく噛んで食べることも大切です。今日の給食は、するめいかと、ごぼうを使った、かみかみ献立です。 「ひみこのはがいーぜ」の合言葉で知られるように、よく噛むことで、「肥満防止」「味覚発達」「言葉の発音がはっきりする」「脳が発達」「歯の病気予防」「がん予防」「胃腸快調」「全力投球できる」と、よいことがたくさんあります。 日頃からよく噛むことを意識して食事をしましょう。 6月3日(木)今日の給食の紹介![]() ![]() ・野菜のごま酢あえ ・冷凍みかん ・牛乳 運動会を応援するために、スタミナたっぷりの豚キムチ丼を作りました。豚肉のビタミンB1は、エネルギーの代謝を助ける働きがあります。また、お酢やフルーツの酸は、疲労回復に欠かせません。しっかり食べて、運動会に向けて頑張りましょう。 6月2日(水)今日の給食の紹介![]() ![]() ・パセリポテト ・キャベツスープ ・牛乳 6月は、国が定める「食育月間」です。食育は、生きる上の基本です。学校では、日々の給食を通して、食に関する様々なことを伝えています。 食事のマナーを守ること、様々な味を経験すること、郷土料理や行事食を取り入れること、家族みんなで食卓を囲むこと、その一つ一つが食育です。ご家庭でも、できることから食育に取り組んでみましょう。 6月1日(火)今日の給食の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏の唐揚げ ・かまぼこ汁 ・桃のミルクゼリー ・牛乳 今日から6月です。今週末の運動会に向けて、どの学年も一生懸命練習を頑張っています。暑い中での練習で疲れも出てきていると思います。そんな時こそ、食事と睡眠をしっかりとることを意識して生活しましょう。 今日のデザートは、桃のミルクゼリーです。カップに桃を並べてから、ミルクゼリーを流して冷やし固めました。毎日の給食もしっかり食べて、元気をつけましょう。 |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |