同じ数は?
1年生の算数。ブロックと同じ数の動物を探します。
![]() ![]() 気持ちのカード
5年生の図工。気持ちを絵の具で表現します。どんな気持ちを表現したのかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京都の土地利用
4年生の社会。白地図を塗りながら、東京の土地がどうなっているのか学習します。私たちが住んでいる23区は東京のほんの一部だということに気が付きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写
5年生の最初の書写の時間。2年間で何を学習してきたのか確認しながら、持ち方、姿勢、書き方を復習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス目標・・・6-2
6-2の目標は「ニコニコ笑顔のたえない クラスで協力する みんな仲がよく他学年のお手本になる2組」です。
![]() ![]() 準備
子供たちが来る前に、担任は様々な準備をしています。
![]() ![]() 集団登校2日目
6年生の活躍の場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日
風がとてもさわやかです。紫蘭が咲いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り返しリレー
5年生の体育。できるだけ短い距離になるように走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライラック
去年植えたライラックが花を咲かせました。紫の花がきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直方体と立方体
5年生の算数。展開図から立体の体積を考えます。4年生の3学期に展開図を描いたり、組み立てたりしました。その学習が生きています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス目標・・・3-1
3-1のクラス目標は「みんなでなかよくたすけあうニコニコクラス」です。
![]() ![]() たんじょうれっしゃ
1年生の図工。自分の顔を描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にじんで広がる色の世界
3年生の図工。色のにじませ方が素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 100万回生きたねこ
今週は2年生に読み聞かせをします。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の桜
一カ所だけまだ花が咲いていました。
![]() ![]() 集団登校
本日は地区班の集団登校日。引率の保護者の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日
青空に新緑が映えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(月)の給食![]() ![]() ・米粉のパリパリサラダ ・牛乳 今日から1年生も給食が始まりました。今日は大六小特製のカレーライスでした。大六小のカレーライスは、ルウから手作りです。アレルギーのある人もない人も一緒に食べられるよう、米粉と豆乳バターでルウを作ります。玉ねぎを飴色まで炒めたり、朝から鶏ガラをぐつぐつ煮てスープをとったり、様々な工夫をして作っています。今日は、1年生と2〜6年生で辛さを変えて作りました。 米粉のパリパリサラダは、米粉ぎょうざの皮を揚げたものをトッピングしたサラダです。 1年生は初めての給食でしたが、落ち着いて準備も片づけもできていました。カレーもサラダもおかわりまでしてくれました。 休憩
鴨が一休みしに来ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|