祝 70周年 〜70年の歩みをつむいで 新たな一歩をふみだそう〜

避難訓練(低学年)

画像1画像2画像3
昨年度より、十分な避難訓練ができていないことから、今回は、避難経路を知ることと第一避難場所までの避難の仕方を知ることをねらいとした避難訓練を実施しました。教室の階ごとに分散しての訓練です。1年生にとっても初めての避難訓練となりましたが、幼稚園や保育園での体験をよく思い出し、上手に、落ち着いて訓練に参加することができました。
高学年は、小雨のために延期となりました。日を改めて訓練を行います。

1年生 生活科

画像1
1年生の生活科では、アサガオを育てます。アサガオの種を観察して記録にまとめたので、いよいよ種まきとなりました。紙袋の中には、種と肥料がそれぞれ袋に入っています。種の袋だけを取り出し、植木鉢を持って中庭に集合し、種まきをしていました。しっかりとお世話をして、きれいなアサガオの花を咲かせてほしいです。

2年生 生活科

画像1画像2画像3
2年生が、生活科で野菜を育てます。一人一人が育ててみたい野菜を決めました。野菜の苗の種類は、ミニトマト、ピーマン、ナス、枝豆、キュウリの5種類です。苗を植える体験も初めての児童にとっては、土の量の加減も難しいようでしたが、先生に教えていただきながら植えることができました。支柱を立て、たっぷりと水をあげて作業はおしまいとなりました。丁寧に世話をして、美味しい野菜ができるのを楽しみにしたいものです。

折る・切る・開く・重ねる

画像1画像2画像3
1年生が、図工の時間に折り紙を使って、きれいな模様を作っていました。素敵にできた模様を、どの児童も嬉しそうに見せてくれました。できた模様を重ねると、また違った模様が出来上がりました。一つの作品をもとに、さらに創造していく楽しさを感じながら図工の学習に取り組んでいました。

デザート

画像1画像2
5月13日(木) 豚丼 千草和え 味噌汁 牛乳
*「千草和え」とは、様々な食材を混ぜて和えたもののことです。本校の「千草和え」には、小松菜・人参・キャベツ・もやし・油揚げ・こんにゃくを和えました。しっかりと野菜を食べることができますね。

5月14日(金) 麦ごはん 四川豆腐 三色ナムル 杏仁豆腐 牛乳
*栄養士さんが、1週間頑張った子どもたちのためにと、デザートをつけてくださいました。中華メニューに合わせて、杏仁豆腐です。食べ進めると、みかんも入っていました。

心も揃える

画像1画像2画像3
牛乳パックをきれいに揃えて片づけができる学級が増えてきました。昇降口のくつ箱も、こんなふうにきれいに揃えて靴が入っていると、嬉しい気持ちになってきます。皆で気持ちよく過ごすことを意識して、互いに気遣う気持ちをもって行動できるようになるといいですね。子どもたちの中には、靴が乱雑に入れてあるのを見つけて、きれいに揃えてくれている児童も見かけます。すてきなことです。

食で世界とつながる

画像1画像2画像3
5月10日(月) ジャンバラヤ クラムチャウダー コールスローサラダ 牛乳
*ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリヤを起源とするアメリカの料理です。スパイシーな味と香りが特徴です。

5月11日(火) フレンチトースト チリコンカン ガーリックサラダ 牛乳
*フレンチトーストは、パンに牛乳や卵を浸して焼いた料理です。この食べ方は、ヨーロッパで生まれた食べ方のようですが、「フレンチトースト」という料理の名前は、アメリカでついたものだそうです。

5月12日(水) ごはん ししゃもの南蛮漬け もやしのピリ辛和え 味噌汁 牛乳
*「南蛮漬け」というのは、ポルトガルやスペインから伝わった料理の仕方に由来します。
日本の食は、様々な国とつながっていますね。

外遊び

画像1
どんよりとした曇り空の日でも、子どもたちは、休み時間になると校庭に出て楽しそうに遊んでいます。おにごっこや鉄棒、うんてい遊び、一輪車、ボール遊び、ブランコ遊びなど、それぞれが好きな遊びをして楽しんでいます。学年・学級の先生と一緒に遊んでいる子どもたちもいます。1年生も、中庭から校庭に出て遊ぶことができるようになったので、広い校庭で思いきり遊ぶことができます。様々な活動の制限、土日は校庭が使えないなど我慢しなければならないことが続きます。休み時間はたっぷりと遊び、心も体も元気に過ごしてもらいたいと思います。

清掃活動

画像1
4年生が、くつ箱の掃除をしていました。くつ箱の中やその周辺などを丁寧に念入りに掃除をしています。なかなか終わりにならない様子なので声をかけてみると、他の学年の汚れも気になって掃除をしているということでした。下校しようとしたお友達も手伝って、皆できれいにしているのでした。自分たちの分担を終えても、他の箇所もきれいにしようとする気持ちと行動が素晴らしいと思いました。みんなのためにできることを考えて取り組もうとする気持ちを大事にしたいですね。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
今年度も学校図書館ボランティアの方々による読み聞かせをしていただくことになりました。毎月第一金曜日の朝の時間が読み聞かせの時間です。昨年度は、臨時休業があったことで、高学年のクラスでは読み聞かせをしていただくことができませんでしたが、今年度は、全学年での実施となりました。
学校図書館ボランティアのメンバーが年々少なくなってきているため、全学年、全学級で行うのは大変になっている状況です。そのような中、今回は、本校の卒業生(大学生)が都合を付けて参加してくれたとのことです。
学校図書館ボランティアの活動に関心をお持ちの方は、ぜひ、ご連絡ください。

子どもの日献立

画像1画像2
5月6日(木)【子どもの日献立】
中華ちまき 牛肉と豆もやしの炒め 中華風コーンスープ 牛乳
*5月5日の子どもの日には、柏餅やちまきを食べる風習があります。そこで、子どもの日をお祝いして、中華ちまきを作っていただきました。一つ一つを竹の皮で包んだ本格的なちまきです。しっかりと給食を食べて、元気に成長してほしいと思います。

5月7日(金)ごはん さばの煮つけ スナップエンドウの炒め物 味噌汁 牛乳
*スナップエンドウは、春が旬の野菜です。厚みのあるサヤは甘みがあり、パリっとした食感を楽しむことができます。一緒に炒めた春キャベツと春の味をかみしめて食べました。

1年生 初めての5時間目

画像1画像2画像3
連休開けの6日から、1年生の5時間授業がスタートしました。5時間授業なので昼休みもあります。中庭で楽しく遊んだ後、いよいよ5時間目の授業が始まりました。どの学級でも、午前中の授業と変わりなく、集中して学習に取り組むことができていました。音楽の学習では、体全体でリズムを感じながら、手拍子のリズム打ちを楽しんでいました。

美しい廊下

画像1画像2
1年生の廊下の前を通ると、きれいに持ち物が整頓され、真新しい帽子もきちんとフックにかけられています。床には何も落ちていません。あまりの美しさに驚くとともに、すがすがしい気持ちになりました。皆で使う教室や廊下が美しく整頓されていると、学習にも集中して取り組むことができそうです。

旬を味わう

画像1画像2
4月28日(水) ピザトースト にんじんサラダ レタスとベーコンのサラダ 牛乳
*にんじんサラダは目にも鮮やかなオレンジ色で、見ているだけで元気が出てきます。にんじんは、食べても目によい栄養がたっぷりです。

4月30日(金) 筍ごはん いかのみそ焼き 野菜の海苔和え のっぺい汁 牛乳
*4月最後のメニューには、今が旬の筍の登場です。今の時期だけ、新たけのこがお店にも並びます。旬の食べ物を食べると体によいと言われていますが、その季節に最も美味しくなるだけでなく、栄養もたっぷりと含まれているからです。季節の移り変わりを感じながら食べることを楽しむというもの、日本ならではの食の楽しみ方ですね。

委員長紹介集会

画像1画像2
豊玉東小には、保健・運動・集会・図書・環境・器楽・放送・代表の8つの委員会があります。第1回目の児童集会で、各委員会の委員長、副委員長が、活動内容などをリモートで発表しました。司会は、集会委員です。委員会ごとに、タブレットを用いて、活動内容などを1枚のスライドにまとめました。そして、そのスライドを印刷したものを見せながら発表を行いました。4月の発足から、各委員会が委員長と副委員長を中心に活発に活動しています。これからの活躍も楽しみになりました。

春キャベツ

画像1画像2画像3
4月23日(金) ガーリックトースト ポークビーンズ 
ツナドレサラダ 牛乳

4月26日(月) スパイシーピラフ ハニーサラダ ミネストローネ 牛乳

4月27日(火) ごはん 魚のさいころ揚げ 春キャベツのサラダ 
けんちん汁 牛乳
*春のキャベツは、葉の巻きがゆるく、葉はやわらかめでみずみずしいのが特徴です。練馬のキャベツも、そろそろ出荷の時期を迎えるそうです。

消防写生会(3年生)

画像1画像2画像3
3年生が、消防写生会を行いました。消防署の方が本物の消防車に乗って校庭に来てくださいました。消防服を着た消防士の方も一緒です。普段は見ることのできないポンプなどを収納する場所も見せていただきました。消防車の様子をよく見て、画用紙いっぱいに消防車を描きました。

聴力検査

画像1画像2
聴力検査の様子です。耳の聞こえを調べる検査ですから、友達が検査をしている間は、廊下で静かに待っていなくてはなりません。1年生も養護の先生のお話をしっかりと聞いた後は、順番が来るまで上手に待つことができていました。

麻婆豆腐

画像1画像2画像3
4月20日(火) 麦ごはん 麻婆豆腐 春雨サラダ 青梗菜のスープ 牛乳
*1年生が、「麻婆豆腐が楽しみだなあ。」と話していました。中辛ぐらいまでなら大丈夫と言っていましたが、給食に出る麻婆豆腐は甘口です。1年生から6年生までが美味しく食べることができるようにと、味付けも工夫されています。

4月21日(水) スパゲティミートソース キャベツとコーンのソテー オレンジ 牛乳
*3年生が、おなかが苦しくなるくらいたくさん食べた(スパゲティミートソース)と話しながら帰っていきましたよ。と調理員が教えてくださいました。たっぷり美味しくいただけるのは、幸せなことです。

4月22日(木) 麦ごはん さばの竜田揚げ もやしのごま和え 吉野汁 牛乳

体育の学習

画像1画像2画像3
天気のよい日が続いています。校庭では、各学年、元気一杯体育の学習に取り組んでいます。50m走のタイムをとったりリレーの練習をしたりしていました。1年生や2年生は、校庭全体を使ってのおにごっこをしていて、とても楽しそうでした。マスクを着用しての体育が中心になりますが、しっかりと体を動かして運動しています。途中の水分補給も忘れずに行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30