6月1日(火)の給食

画像1
 今日の献立は「きなこトーストとぶどうパン・リボンマカロニのクリーム煮・キャベツとコーンのごまサラダ・牛乳」です。
 2001年に国連食糧農業機関が牛乳への関心を高め、酪農や乳業の仕事を多くの人に知ってもらうことを目的に6月1日を「世界牛乳の日」に定めました。日本でも2008年から6月1日は「牛乳の日」とし、6月は「牛乳月間」としました。学校給食では牛乳の日にちなんで、牛乳をつかったクリーム煮をつくりました。

ばねばねくん 3年生

画像1画像2画像3
3年生の図工の様子です。紙の材料を組み合わせ工夫してオリジナルのキャラクターを作っていました。
1枚目は「天使と悪魔」をイメージしたようです。悪魔もかわいい顔をしています。一人一人が工夫しながらキャラクターできていきました。説明を聞くと、どれもなるほどといった感じがしました。どの作品もかわいらしかったです。

5/31(月)の給食

画像1
今日の給食は、わかめじゃこごはん・ごまししゃも・さつま揚げと野菜のいためもの・具だくさん汁・牛乳です。
野菜のいためものに入っている「さつま揚げ」とは、魚の身をすりつぶしたものにでんぷんと砂糖・塩などを加えて練り合わせ、油で揚げたものです。ちくわもはんぺんも魚からできています。これらをまとめて練りものや練り製品と呼ばれています。

かたちのかくれんぼ 2年生

画像1画像2画像3
 2年生の図工の作品紹介です。
 高学年の人たちが切った木切れをの中から「これは!」と思える木切れを選びました。
 想像する力をたくさん使って見立てました。クレヨンやマーカー、色鉛筆でまわりも描き加えて作品にしました。
 2年生の廊下掲示板に楽しい作品が飾ってあります。

5/28(金)の給食

画像1
今日の給食は、米粉のハッシュドライス・キャロットドレッシングサラダ・くだもの・牛乳です。
今日のサラダは、にんじんをドレッシングに使ったサラダです。にんじんをミキサーにかけてドレッシングに加えてあります。

雨の日の過ごし方

画像1画像2画像3
 今日は朝から雨。子供たちが大好きな外遊びができません。校内を回ってみるとお友達や先生とお話ししたり、カードゲームをしたりしながら楽しい時間を過ごしています。
 図書室では、集中して読書をしている子もいました。5年生の図書委員会の児童が当番としてカウンター内にいました。今年から図書室の本が電算化によりパソコンで管理されるようになりました。貸し出し返却もバーコードを読み取りできるようになっています。スーパーのレジをやっているような感覚で楽しいみたいです。

5/27(木)の給食

画像1
 今日の給食は、具だくさん塩うどん・ちくわのいそべ揚げ・わかめサラダ・牛乳です。
 ちくわのいそべ揚げは、ちくわに小麦粉・あおのり・水を混ぜたものをつけて、油で揚げています。塩や醤油などで味付けしなくても、油で揚げることで油の甘みとちくわのおいしさで十分なおいしい味になります。

短距離走記録会に向けて 4年生

画像1画像2画像3
 緊急事態宣言が発令されていなければ、昨日、今日と絶好の運動日和の中、短距離走記録会を実施できたのですが残念です。
 延期になった分、たくさん練習できるというプラス思考で練習に取り組んでくれるとうれしいです。
 5時間目に4年生が80mの練習に取り組んでいました。3年生でも走った距離です。昨年の記録との比較ができますね。記録更新を目指して頑張ろう!

5/26(水)の給食

画像1
今日の給食は、マーガリンパン・カレーシチュー・はちみつドレッシングサラダ・牛乳です。
今月はカレーライスではなく、カレーシチューにしました。パンに付けて食べることもできます。いつも食べているカレーライスとの違いは、カレーライスに使われているガラムマサラやナツメグやオールスパイスなどの香辛料はカレーシチューに使っていません。カレーライスよりやさしい味付けです。

5/25(火)の給食

画像1
今日の給食は、ごはん・さばのみそ煮・野菜炒め・のっぺい汁・牛乳です。
毎月、さばを使った献立をつくっています。さばは、青魚の種類で、体によい脂がたくさんつまった魚です。魚くさいと魚が苦手な人には食べづらいさばですが、今日の給食のようにみそ煮にすると食べやすくなります。みそ煮はよく食べられています。

大きく育ってね  1年生

画像1画像2画像3
 朝の一コマです。登校してきた1年生がランドセルを背負ったまま、朝顔の水やりをしていました。「のどかわいたでしょ。大きく育ってね。」と話しかけているような感じがしました。1日のルーティーンとして朝の水やりが定着している1年生。芽が出て双葉が開いてきました。よくお世話をしているので、立派に生長していくことでしょう。きれいな朝顔の花が咲くのが楽しみですね。

5/24(月)の給食

画像1
今日給食は、プルコギ丼・わかめスープ・ぶどうゼリー・牛乳です。
今日は韓国料理のプルコギです。豚肉とたっぷりの野菜を炒めて、しょうがやにんにくを入れ醤油や砂糖などで味付けをしています。隠し味にりんごジュースを使って、甘めの味付けにしています。ごはんとの相性がいいおかずです。

授業力アップ期間

画像1画像2画像3
 5月の連休明けから、各学級・専科の先生方に1時間ずつ授業を公開してもらっています。公開時間を活用し、お互いの授業を見合うことで授業力を向上させていこうという取組です。
 特に若手の先生の授業には、ベテランの先生方が短い時間でも参観し、後で指導をしてくれています。
 このような取組で一人一人の教員が指導技術を磨いています。全ては子供たちのためです。

もっと知りたい友達のこと 3年生

画像1画像2画像3
 3年生の国語の様子です。
 お友達に紹介したものや紹介したいことをメモをもとに理由や説明を交えながら発表していました。発表時にはタブレットのお絵かきソフトで作成したオリジナルの絵も大型ディスプレイに映し出し、より伝わる工夫もしてありました。
 発表するときに、メモばかり見ないで、聞いている人と目が合うように話すという目標がったので、そのことを意識して発表していました。6年生が全校朝会でのあいさつや先日の委員長紹介集会の発表時に、原稿を見ないで発表しています。下の学年時の素地作りが生かされていきます。

5/21(金)の給食

画像1
 今日の給食は、ピザトースト・いんげん豆のクリームスープ・マカロニサラダ・牛乳です。
 ピザトーストやスープにも使われているタマネギのお話をします。
 給食にはほぼ毎日使われているタマネギですが、スーパーや八百屋さんに行くと今は新タマネギと呼ばれているタマネギが売られています。いつも食べられているタマネギとは違い、水分が多く辛さも控えめで甘みがあるタマネギです。

カップス 4年生

画像1画像2画像3
4年生の音楽の様子です。
曲に合わせてコップと手拍子をミックスさせた音楽的活動、「カップス」に取り組んでいました。3年前に公開された映画をきっかけに広まっているようです。
お手本の映像は、簡単そうに見えますが、やってみるとなかなか難しそうです。格好よくできるように頑張っていました。コロナ禍の音楽授業、歌やリコーダーの演奏等に制約がある中、子供たちが楽しく学習できる活動を工夫しています。

5/20(木)の給食

画像1
今日の給食は、しらすごはん・新じゃがと高野豆腐のそぼろ煮・ふぉまあえ・牛乳です。
この時期にとれるじゃがいもは、皮も身も柔らかいじゃがいもです。新じゃがいもだと皮も柔らかいため、また、じゃがいもの芽が出ていないため、皮つきのまま料理して食べることができます。水分を多く含んだじゃがいもで、今日の給食にたくさん使いました。

何に見えるかな? 2年生

画像1画像2画像3
 2年生の図工の様子です。高学年が使った木切れや布きれを活用して作品を作ります。
 たくさんある木切れなどを見ていると、子供たちには、「犬」「クリスマスツリー」「猫」「ペンギン」「スケートボード場」など、いろいろな形がイメージされてきます。それに色をつけたり、形を補ったりして作品ができあがります。質問すると、とても詳しく説明できる2年生。子供ならではの着眼点に感心します。

5/19(水)の給食

画像1
今日の給食は、ガパオライス・五目スープ・カノムカイノッククラター・牛乳です。
今日の給食はオリパラ給食です。タイの国の料理を紹介します。ガパオライスは、日本語で「バジルごはん」です。ピザやスパゲティによく使われているハーブの1つ、バジルが入ったものです。肉やピーマンを炒めて味をつけてごはんにのせて食べます。目玉焼きを仕上げにのせて食べられますが、給食では難しいので炒り卵にしました。
団子状のものは「カノムカイノッククラター」と呼ばれるさつまいもとでんぷんなどの粉を合わせて混ぜ、丸めて油で揚げたものです。カノムはお菓子やデザートを意味し、カイノックラターはうずらの卵を意味します。お菓子にうずらの卵は使っていませんが、形がうずらの卵くらいの大きさをしているからだそうです。

5/18(火)の給食

画像1
今日の給食は、ごはん・かつおの香り揚げ・キャベツと昆布のごま塩あえ・こじる・牛乳です。
今日の魚は、かつおです。かつおには、旬が2回あります。春かつおと秋かつおと呼ばれています。採れる時期によって味も変わります。春は脂が少ないさっぱりした味、秋は脂がのったしっとりした味のかつおです。今日はにんにく、しょうが、醤油などで下味を付けて油で揚げてあります。みじん切りにしたネギを加えた甘辛いタレをかけて食べやすくしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより