祝 70周年 〜70年の歩みをつむいで 新たな一歩をふみだそう〜

7月の読み聞かせ

画像1画像2
毎月の第1週目の金曜日は、読み聞かせの日です。今年度第3回目、7月の読み聞かせがありました。大雨の朝となりましたが、図書ボランティアの方々が、それぞれに本をもって豊東に来てくださいました。月に1度のお楽しみの日です。短い時間ですが、お話しの世界を楽しみました。
この日、1年生のクラスでは、5時間目に、担任の先生からも読み聞かせをしていただいていました。繰り返し出てくる「いいから、いいから。」というフレーズを、先生と一緒に声に出しながら、楽しそうにお話しを聞いていました。

みそ汁大好き

画像1画像2
7月1日(木) 麦ごはん 和風ハンバーグおろしソース 野菜の付け合わせ みそ汁 牛乳
*「今日の給食、美味しかったなあ。」と1年生。美味しかったのは、暑い夏にもさっぱりと食べられるようにした和風ハンバーグか、それともポテトと人参とインゲンを素揚げした野菜の付け合わせかと考えていたら、答えは「みそ汁! 」。みそ汁の美味しさが分かる1年生でした。すてきです。

7月2日(金) 豚肉とトマトのスパゲッティ コールスローサラダ ココアプリン 牛乳
*週末のお楽しみデザートは、「ココアプリン」でした。チョコレートムースのような味わいでした。

音楽集会

画像1画像2
6月の今月の歌は、「つばさをください」でした。緊急事態宣言が出されている間は、歌を歌うことができませんでしたので、手話で歌うことに挑戦しました。音楽の時間などに動画を見て手話の練習をしてきました。音楽集会では、音楽の先生と器楽委員会の5・6年生の手話を見ながら、「つばさをください」を手話で歌って楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31