6月23日(水)の給食![]() ![]() ・うさこの天ぷら、おばけチップス ・きゅうりの浅漬け ・牛乳 今日は図書委員会との「図書給食」2回目でした。 朝、図書委員さんが全校に読み聞かせをしてくれた「おばけの天ぷら」より、うさこが作ったたくさんの種類の野菜の天ぷらを再現したかったのですが、種類が多くなるほど調理も教室での配膳も大変になるので、うさこがそろえた材料の中から、玉ねぎ、にんじん、さつまいもを入れたかき揚げを作りました。おまけで、おばけの形のさつまいもチップスも1人1枚いくように作りました。「おばけの天ぷら」の話を思い出しながら、おばけと一緒に楽しんで食べてくれていたら嬉しいです。 6月22日(火)の給食![]() ![]() ・コールスローサラダ ・ハンガリアンシチュー ・牛乳 今日は新メニューのガーリックフランスでした。ガーリックバターをひとつひとつパンに塗り、オーブンで焼きました。「おいしかったよ!」と言ってくれた子が多かったです。 コールスローサラダは、キャベツ、にんじん、コーンをさっぱりした手作りドレッシングで和えました。 ハンガリアンシチューは、今日はじめじめ暑い日だったので、いつもよりカレー粉を多めに入れました。 みんなが過ごしやすい町へ
5年生の国語。みんなが住みやすい町にするためにどんなことが必要か、自分でアンケートを作ってクラスのみんなに聞いて考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポカポカボックス
5年生のクラスにこんなボックスが。素敵ですね。
![]() ![]() 沖縄
5年生の社会。今日は教育実習生の研究授業の日。こんなにたくさんの先生方が見に来てくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お化け天ぷら
今日も先週に続き図書給食の日。「お化けの天ぷら」です。お化けの形をしたチップスがかわいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階名読み
4年生の音楽。今どこを演奏しているのか階名読みで追っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 逆上がり
6年生の体育。「おへそを鉄棒から離さない」「爪先を頭の上に蹴り上げる」というコツがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備
4年生の体育。みんなで準備をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観察記録
1年生が植物の観察をしています。葉の特徴をよくとらえていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日
午前中急な雨が降りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 紙コップを使って
2年生の図工。揺れる、吊るす飾りを作ります
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室
4年生が自転車の乗り方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柿の実
今年も豊作のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り紙で
1年生の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はさみ
4年生がボランティアで作ったポスターです。みんなで守ってほしいです。
![]() ![]() こまを楽しむ
3年生の国語。実際にこまを回しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ショート避難訓練2
今日は朝の時間に行いました。3階の6、5、4年生はさすがでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フラワーレーンプロジェクト
3年生が育てているアサガオ。だいぶ大きくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 継続は力なり
1年生が頑張っています。素晴らしい。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|