定期考査は終了しました。6月26日〜28日の期間は修学旅行です。また、6月27日〜28日は2年生が職場体験を行います。

TGG英語体験学習4

ホテルゾーンのクリニックです。自分の具合の悪いところをクリニックにいる先生に説明をして薬をもらったりしています。待合室では具合の悪いところの指示が出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TGG英語体験学習3

ここはホテルゾーンでホテルにあるストアでの買い物の場面です。待っている間に何を買うのか指示をされ、それをカウンターのところに行って買い物をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TGG英語体験学習2

午前中はアトラクションエリアでの体験です。まずはホテルゾーンでの活動の紹介です。ここではホテルのフロントになっていて、スタッフに客室に関する要望を伝えたり、利用したいサービスについて訪ねたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)英語体験学習1

7月6日(火)
2年生がお台場にあるTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に行って英語の体験学習をしてきました。このTGGを利用するのは本校でははじめてのことでどのような体験ができるのかとても楽しみです。
10時いよいよ体験活動が始まりました。8人グループに1人のエージェントが着きます。まずはエントランスでお互いの緊張を解きほぐすようにジェスチャーゲームをするなど雰囲気づくりをし、すっかりとなじんだところで午前のアトラクションに向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導についてのお願い

画像1 画像1
6月5日(月)
 今日で定期考査が終わり、これから体育の授業では水泳の指導が始まります。今年度はコロナ対応として健康カードに検温と保護者の印または保護者とわかるサイン(〇や✔はサインとなりません)がないとプールに入ることができません。忘れずに印またはサインをして持たせてくださいますようお願いいたします。

校外学習事前指導

7月5日(月)
 今日は定期考査最終日。生徒たちは最後の力を振り絞りテストに臨んでいました。そしてすべてのテストが終わり、5時間目、1年生と3年生は道徳の授業を行い、2年生は明日のトウキョウグローバルゲートウェイ(TGG)校外学習の事前指導を行いました。昨年は近隣を半日で歩く校外学習しか行っておらず、実質中学校に入って初めての本格的な校外学習となります。電車の乗り方や感染対策などの指導をみんな真剣に話を聞いていました。TGGでは日本語の使用は一切禁止。英語だけで半日過ごす体験をしてきます。これまで学んだ英語の力がどこまで通じるか試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校がきれいになっていきます

校内の壁面塗装がはがれたところを修繕しています。塗装の塗り直しは塗料が余計なところに付かないようにマスキングしたりと準備や後始末が大変なので一度のたくさんはできないのですが少しずつきれいになっていきます。きれいになったところをみんなで汚さないように気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト2日目

7月2日(金)
今日はテスト2日目。保体、美術(1年、3年)、数学のテストがありました。3教科目の数学のテストの様子を見て回ると、この日もみんな真剣にテストに取り組んでいる様子がみられました。ちょっと違いが見られたのは残り時間が少なくなってから。1年生はすべて終わったのかぼんやりしている人も見られましたが、3年生は最後までしっかりとテストに取り組んでいました。1年生の先生は、今回はそれほど難しい問題ではないので早く出来上がったのかもしれないが、間違えやすいのでしっかり見直してほしいと言っていました。
あと残りは1日です。この土曜日、日曜日英気を養い、そしてしっかり準備をして最終日のテストに臨んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査1日目

7月1日(木)
 今日は定期考査の1日目、社会、国語、音楽のテストがありました。どの学年、どのクラスもみんな真剣にテストに取り組んでいました。明日は2日目保体、英語、数学です。気持ちを切り替え1日、1日のテストに取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/30 地域未来塾
7/31 ワクチン接種会場
8/1 ワクチン接種会場