練習
2年生は着替え、プールの入り方、シャワーの浴び方など練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 上手になりました
1年生の給食準備風景。重たいものも二人で運んで、頼もしくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検
やっと実施できました。2年生がとてもしっかり見えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 比の値
6年生の算数。比の値を簡単に比べる方法は?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の目標
生活目標は「三つのあ 後始末をしよう」、給食目標は「暑さに負けないようにしっかりたべましょう」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 静かなプール
3年生がプールに入りました。感染予防のため誰も声を出さないで学習できています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アメリカの小学校は
5年生の外国語。アメリカの小学校生活を知りました。理解度別に一人やグループで学習する、おやつの時間がある、給食がないことが大きく違います。
![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうの花
担任がおやすみの時、補教にきてくれた先生に書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色のファンタジー
3年生の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日
蒸し暑くなりそうです。今日もプールに入れそうでよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのプール
2年ぶりのプールです。4年生が先ず入りました。マスクをとるのでおしゃべりはしない約束がしっかり守れていてさすがです。
![]() ![]() どちらがおおい
2年生の算数。どちらに多く水が入っているか、どのように比べたらよいか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 糸電話作り
3年生の理科。音の伝わり方を調べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の合間に
久しぶりに校庭で遊べました。1年生は先生と手をつないで嬉しそう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 快晴
6年生の作品です。快晴の空はあともう少しでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() トントンギコギコクネクネ
4年生の図工。道具を安全に使って作品を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べ学習
5年生の社会。3人グループで低地・高原・寒い地方の暮らしなどを調べてスライドにまとめます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます
主事さんが2年生のミニトマトにネットをかけてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯を大切に
今週はお手伝い週間に歯磨き週間です。人間の歯は、親しらずを入れて32本ありますが、動物のなかでも汚れやすく弱いです。歯の働きはたくさんありますが、「脳を発達させる」「発音をはっきりさせる」「全力を出せる」という働きがあります。歯を大切にすることは自分の一生を大切にすることです。しっかり磨く習慣をつけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日
雨が上がりました。プールに入れるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|