9月6日(月)今日の給食の紹介![]() ![]() ・海苔の佃煮 ・焼きししゃも ・肉じゃが ・牛乳 給食では、毎月ししゃもやきびなごなどの小魚が登場します。骨まで丸ごと食べることのできる小魚は、カルシウムが豊富です。成長期の子供たちには欠かすことのできない栄養素です。低学年では、ししゃもが苦手なお子さんが多いですが、学年が上がると、少しずつ慣れて、食べられる子が増えてきます。ぜひ、ご家庭でも、骨まで食べることのできる小魚を積極的に取り入れてみてください。 9月3日(金)今日の給食の紹介![]() ![]() ・カリカリ大豆サラダ ・牛乳 今日の給食はカレーライスです。久しぶりの給食のカレーに、朝から子供たちも先生も大喜びで、どのクラスも、もりもり食べてくれました。サラダには、大豆とじゃこをトッピングしました。お豆が苦手な子でも、カリカリに揚げると、食べやすくなります。 新しい校庭が完成しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊具も北門も新しくなりました。 体をめいっぱい動かし、子供たちには思う存分楽しく遊んでもらいたいです。 9月2日(木)今日の給食の紹介![]() ![]() ・にんじんしりしり ・もずくスープ ・牛乳 今日は、沖縄料理の「にんじんしりしり」を作りました。沖縄では、スライサーでおろした細かい千切りのことを「しりしり」と呼び、そのにんじんを卵などと炒めた料理が「にんじんしりしり」です。にんじんのオレンジ色と卵の黄色で、いろどりのよい料理です。今日は、沖縄料理の定番「もずくスープ」と一緒に、沖縄に行った気持ちでいただきましょう。 9月1日(水)今日の給食の紹介![]() ![]() ・ハンガリアングーラッシュ ・グリーンサラダ ・牛乳 2学期の給食が始まりました。今日の給食は、ハンガリー料理「グーラッシュ」です。グーラッシュは、お肉とパプリカのトマト煮込みです。本場ではサワークリームを入れますが、給食では生クリームとレモン汁を代わりに入れて、さわやかな風味にしました。 給食時間中、どのクラスも感染対策を徹底しています。給食時間に、会話ができないことはとても残念ですが、その分よくかんで、味わって食事を楽しんでほしいです。 |
・国語科研究: 「言葉の力」をつける文学的な文章指導(説明資料) ・国語科説明的な文章指導案 |