カテゴリ
TOP
緊急連絡
できごと
お知らせ
1年
2年
3年
授業風景
特別支援学級10組
給食
女子ソフトボール部
女子バレー部
男女バトミントン部
男子バスケ部
女子バスケ部
陸上競技部
サッカー部
野球部
卓球部
水泳部
剣道部
走る会
吹奏楽部
茶道部
華道部
美術部
園芸部
科学部
コーラス部
パソコン部
ハンドメイド部
最新の更新
令和4年度新入生対象学校説明会(オンライン開催)について
9月3日(金)の献立
9月2日(木)の献立
9月1日(水)の献立
荷物確認について
9月1日(水)以降の対応について
7月19日(月)の献立
7月16日(金)の献立
7月15日(木)の献立
7月14日(水)の献立
7月13日(火)の献立
7月12日(月)の献立
ラグビー講習会を実施しました。
【第1学年保護者のみなさまへ】校外学習のご連絡
7月9日(金)の献立
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
令和4年度新入生対象学校説明会(オンライン開催)について
9月11日(土)に予定している学校説明会の参加方法は以下のとおりとなります。
・本校学区域内にある小学校(大泉小、大泉東小、大泉四小、大泉六小)にお子様が在籍する保護者の方については、各小学校を介して、参加方法を示した通知文を配付いたします。
・上記以外の小学校にお子様が在籍する保護者の方については、本ホームページ配付文書欄にある「【R4新入生対象学校説明会】学区域外用通知文」で、参加方法をご確認ください。
※通知文の内容でZoom入室方法が分からない場合は、本ホームページ配付文書欄にある「【R4新入生対象学校説明会用】Zoom入室方法をご参照ください。
9月3日(金)の献立
★麦ごはん さばのみそ煮 おかか和え 吉野汁 牛乳★
吉野汁はすまし汁にくず粉を溶いて、とろみをつけた汁のことです。あんかけのように口当たりがよく冷めにくい特徴があります。吉野汁という名前は、くず粉のくずの産地が奈良県の吉野であることからつきました。吉野汁の他に、吉野酢、吉野煮、吉野揚げなどの料理があり、すべてくず粉を使って作ります。吉野汁の具は淡泊な味のものがよく使われます。くず粉は現在貴重品で価格が高いため、代わりにじゃがいものでんぷんで作ったかたくり粉を使用することが多いようです。給食でもかたくり粉を使用しました。
9月2日(木)の献立
★冷やしきつねうどん ちくわの二色揚げ キャベツのごまみそ和え 牛乳★
きつねうどんの「きつね」とは、甘辛く煮た油揚げのことです。「きつね」という名前がつけられたのは、昔から油揚げがきつねの好物であるとされていることに由来します。
9月もまだまだ暑い日が続くので「冷やし」うどんにしましたが、昨日今日は予想外に涼しくなってしまいました。大皿に麺と野菜を盛り、上から汁をかけて配膳してください。
ちくわの二色揚げは緑色と黄色の二色で作りました。緑色は青のり味、黄色はカレー味です。一本ずつ食べました。
9月1日(水)の献立
★ごぼう入りドライカレー フレンチドレッシングサラダ UFOゼリー 牛乳★
新学期最初の献立は定番のカレーです。
今日のドライカレーにはごぼうがたくさん入っています。ごぼうは独特の歯触りと香りのある野菜です。食物繊維をたくさん含んでいて、腸の中をきれいにしてくれたり、肥満を予防してくれたり、肌をきれいにしてくれる効果が期待できます。
ごぼうは野菜の中でも「根菜類」に分類され土の中で育ちます。スーパーなどでは土付きのごぼうと土なしのごぼうが売っていますが、土付きのものの方が新鮮で長持ちしておいしいですよ。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
練馬区トップページ
「なんでも」子どもの人権110番(電話・メール)
大泉中学校同窓会
大泉中学校同窓会
【練馬区ホームページ】
「いじめ」いじめの相談(電話・メール)
「虐待」児童虐待SOS(電話)
【東京都ホームページ】
「なんでも」教育相談一般(電話24時間)
「いじめ・なんでも」東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
「なんでも」TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話)
「SNS」こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
「性暴力」児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
「いじめ・友達」子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
「なんでも」子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
【R4新入生対象学校説明会用】Zoom入室方法.pdf
【R4新入生対象学校説明会】学区域外用通知文.pdf
修学旅行保護者会Zoom入室の流れ
9月1日以降の連絡事項(第3学年)
10組JUMP臨時号