第2学年体育発表会練習風景12

今日は残念ながら雨がふってしまい体育館の練習になりました。少し動きに工夫を加え、来週に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 図工「ふしぎな生き物あらわれた」

今日は図工「ふしぎな生き物あらわれた」学習をしました。まだ作品はでき上がっていませんが、楽しみな作品になりそうです。クレヨンで下書きをして、次回絵の具で仕上げる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 体育発表会練習 5月26日パート2

練習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 体育発表会練習 5月26日パート1

本日の練習では、表現を入場から退場まで通して踊ってみました。3曲を上手に踊りながら退場まで演技できました。その後、50m走の並び順を確認して実際に走ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年体育発表会練習風景11

画像1 画像1
画像2 画像2
3曲目の練習風景です。大変暑い中練習を頑張っています。休憩をこまめにとりながら練習しています。

第2学年生活科トマトの観察

生活科のトマトの観察の様子です。実をつけ始め、収穫できるのが楽しみです。タブレットを活用し、生長の様子を写真に撮ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年図工「ぼかし遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「ぼかし遊び」の学習の様子です。とても楽しそうに活動していました。

第2学年体育発表会練習風景10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は50m走の並び方の練習をしました。

第1学年 体育発表会練習 5月24日

今日の練習から校庭に出ました。少し蒸し暑い中なので、水筒も校庭に持っていきました。
外でミニコーンなどを使い、上手に並ぶことができました。
揃うと、とってもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 朝顔の芽の観察

朝顔の種まきから1週間で芽が出てきました。雨の合間を縫って芽の観察をしました。
芽の観察① 芽の観察①
芽の観察② 芽の観察②
芽の観察③ 芽の観察③

第2学年体育発表会練習風景9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タオルを振り回すのが楽しそうです。
次の目標はみんなで動きを合わせることです。

第2学年体育発表会練習風景8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はようやく校庭で練習を行うことができました。カウボーイ・カウガールの様子です。

第2学年体育発表会練習風景7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3曲目の練習の様子です。

第2学年体育発表会練習風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日校庭で練習する予定でしたが、雨がふってきてしまったため急遽体育館になりました。隊形移動の練習を中心に行いました。

エイサーの練習を頑張っています!

今週から本格的にエイサーの練習が始まり、毎日頑張っています。もっと踊りたい!早く踊りたい!という、子供たちのやる気が練習中にすごく伝わってきます。水分休憩を取りながら練習をしていますが、練習後は疲れている様子です。お家でも、早く寝てゆっくり休むようお声かけお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 体育発表会の練習 5月19日

今日の練習で、最初から最後まで「紅蓮華」のダンスを踊ってみました。短い練習の期間で踊れるようになった子供たちの吸収力の凄さを感じました。
ぜひご家庭でも、曲を流して踊ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 英語に親しもう パート2

英語の絵本を読み聞かせしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 英語に親しもう パート1

英語の授業がありました。本校のALTであるMatt(マット)先生と一緒に勉強しました。
色や動物など簡単な英単語を使ってゲームを通して英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年体育発表会練習風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の様子です。

第2学年体育発表会練習風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は新しい曲の練習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30