6月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

● ごはん
● しそつくねのおろしかけ
● じゃがいものきんぴら
● 大根と油揚げの味噌汁
● 牛乳

写真
上 今日は1年生の教室におじゃまして給食に
関する質問に答えました。どうやってダシ
をとっているのか?という話になりました。
写真は大きな釜で500人分のダシをとって
いる写真です。弱火でじっくりダシをとっている
ところです。

中 大きなオーブンでつくねを焼きます。
1回で400個くらいは焼くことができます。

下 今日の献立です。

*************************************
今日は シソを鶏肉に混ぜてつくねを
作りました。シソは、脇役のイメージ
がありますが、実は体を病気から守る
ためも免疫力をアップさせてくれる
カロテンは、野菜の中でもトップクラス
に多く含まれています。
さわやかな香りがするつくねになりましたが
少し苦手だった人も多かったようです。
はじめての味、苦手な味にもぜひ
チャレンジしてほしいと思っています。

6/25(金) タブレット、活用しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットを使った学習を推進しています。
(写真左)4年生では、総合的な学習の時間で都道府県調べをしてタブレットでまとたことを電子黒板で発表していました。
(写真中)5年生は、国語の学習で課題に対する自分の立場の表明と理由をタブレットから送り、全員で共有していました。
(写真右)6年生は、社会などでの調べ学習で大活躍です。先生からの資料提示もタブレットを活用して各自が手元で見られるようにしています。

手芸クラブ、活動開始!!

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言が解除され、ようやくクラブ活動を行えるようになりました。

手芸クラブでは、一人一人が材料や道具を準備し、作品制作に取り組んでいます。
フェルトや綿、布など、持ってきた材料は様々、作るものも様々です。

家庭科の学習をし経験を積んでいる6年生

家庭科の学習が始まり、作りたいもののイメージが膨らむ5年生、

縫い物をするのが初めての人もいる4年生

というメンバーですが、
感染予防に気を遣いつつ、学年を越えた交流を増やし、
全員で思い出に残る作品作りができたら良いなと思います。

6/24(木) 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年はコロナ禍で体力テストを一切行いませんでした。
しかし、今年度は感染防止を十分にしながら実施しています。
今日は、学年ごとに割り当ての時間を決めて、校庭でソフトボール投げ、体育館で、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こしを行いました。
低学年は高学年のサポートを手伝ってもらっています。
明日も実施する予定です。

6月23日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● きびご飯
● はりはり漬け
● ツナとネギの卵焼き
● 豚じゃが味噌汁
● 牛乳

はりはり漬けは、干した大根を
しょうゆのタレに漬け込んだものです。
砂糖や酢、唐がらしを入れて作ることもあります。
食べるとパリパリ音がするから、
ハリハリ漬けという名前になったとも言われています。
切り干し大根は、干すことで栄養が凝縮され、
長く保存もできる優秀な食材です。
同じ量の生の大根と比べると、カルシウムは
切り干し大根の方が20倍多く含まれています。
戻してから使いますが、炒めもの、煮物、
サラダ、スープなどに使える便利な食材なので、
是非ご家庭でも利用してみてください。

6/23(水) 校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、校内研究会の日でした。
5年1組だけ5時間目に国語の学習を行いました。
重松清さんの作品「カレーライス」という物語を読んで、主人公の心情の変化を考えるという学習をしました。
自分の考えをタブレットの共有機能を使って行い、たくさんの友達の意見に触れることができました。それをヒントにして自分の考えを広げたり深めたりすることができていました。
授業の最後には、「友達の意見を聞いて自分の考えが変わった。」という感想がたくさん見られました。

6/22(火) あいさつ運動、始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会が朝のあいさつ運動を月曜日から始めました。
「あいさつで向山小学校を明るく元気な学校にしよう!」
「あいさつでいろいろな人と友達になろう!」
こんなことを目標にしています。
感染症防止も考えて、人との距離をちょっととったり、あいさつする場所を分散したりしています。
「元気だからあいさつをする」
のではなくて
「あいさつするから元気が出る」
のだと、私は思います。

世界の料理 ロシア 6月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

● 焼きピロシキ
● ロシアンサラダ
● ボルシチ
● 牛乳

写真上 ピロシキの具をパンにはさんでいます。
写真中 オーブンで焼きます。


今日の放送で読んでもらいました。
*****************************************

今日は、今日はロシア料理を紹介します。
まずクイズです。世界三大スープとは何か
わかりますか?世界で一番おいしいと言わ
れる3つのスープのことです。
それは、中国のフカヒレスープ、タイのトムヤンクン、
南フランスのブイヤベース。そしてロシアのボルシチ 
です。あれ?4つありますね。
実は、おいしすぎて3つにしぼることができなくて、
世界三大スープは4つあるんだそうです。今日の給食
で紹介するボルシチは、真っ赤な色が特徴です。
給食ではトマトを使っていますが、ロシアでは、ビーツ
という赤い大根に似た野菜を使って赤さを出しています。
また、ロシアの主食はパンです。ピロシキもパンの生地
にひき肉をつめて、オーブンで焼いたものですが、主食
というより、おやつとして食べられることも多いようです。
給食のピロシキも、パンの中に味をつけたひき肉を入れて
焼きました。いつか世界旅行することがあったら、本場の
ピロシキと世界三大スープを飲んでみたいですね。
今日もしっかり食べましょう。

6/21(月) 学年体育発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日に雨で延期になった1、3、5年生の学年体育発表を行いました。
兄弟学年の見学があって、子供たちはとてもよい緊張感の中で精一杯発表ができました。
すでに、2、4、6年生についてはユーチューブ限定配信で公開しております。
1、3、5年生も後日配信しますのでご覧ください。

6月21日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● チキンライスのコーンクリームかけ
● わかめとじゃこのサラダ
● 牛乳

今日は暑い中、体育発表をがんばっていました。
高学年のみなさんは、慌ただしい給食となりまし
たが、がんばって食べてくれました。
お疲れさまでした。

6月18日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● みそラーメン
● ブロッコリーの和風サラダ
● 牛乳

今日は人気のラーメンでした。
5月はしょうゆでしたが、今日はみそ味
でした。ほとんど残らす食べてくれました
が、ブロッコリーが多く残りました。
ブロッコリーは、カロテンとビタミンcが
豊富です。ということは、体を病気から
守ってくれる力が強い栄養素がたっぷり
ということです。
サラダもしっかり食べましょう。

6/18(金) 明日の体育発表に向けて

1年生、3年生、5年生は明日の発表に向けて仕上げの練習が続いています。
本番と同じ形で他学年に参観してもらいました。
人が見ているとやはり緊張感が違います。
終わった後の拍手、爽やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念日給食 2                        6月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お祝いゼリーを作りました。


1 まず、カルピス寒天を作ります。
2 浅い容器にクランベリー寒天を作って
  1センチ角に切り込みをいれて崩します。
3 くずしたクランベリーゼリーをカルピス
  寒天の上にのせて出来上がりです。

開校記念日給食 1                        6月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

● 彩りちらし寿司
● 鶏団子のすまし汁
● お祝いあじさいゼリー
● 牛乳
 
今日はお祝いメニューのちらし寿司
を作りました。

写真1 「今日の給食」 お手紙です。
写真2 大きな釜でちらし寿司の酢飯と
    甘辛く煮た具材を混ぜています。
写真3 今日の給食

6/17(火) セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
練馬警察署のスクールサポーター2名をお招きして、1,2,3年生対象のセーフティ教室を行いました。

1,2年生…「連れ去り防止」
「い・か・の・お・す・し」を中心に、自分の安全を守る方法をお話をいただきました。

3年生…「万引き防止」
お店のものを盗むこと、放置自転車を勝手に乗ってはいけない、拾った財布を自分のものにしてはいけない。すべて、「人のもの」を勝手に取ることは犯罪です、というお話をいただきました。また、いじめ(ネットいじめを含む)も絶対にダメ、というお話もいただきました。

6月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● きびご飯
● のりの佃煮
● 大豆入り筑前煮
● 野菜のおろしあえ
● 牛乳

のりの佃煮はご飯がもりもり食べられる
人気の副菜です。
簡単にできるので、7月の給食だよりに
レシピを載せておきます。


6月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● あぶ玉丼
● じゃが芋とわかめの味噌汁
● 牛乳

干ししいたけの繊細なうまみ、
わかってもらえたらうれしいです。


4年算数〜角の大きさ〜

画像1 画像1
先週まで、4年生は「角の大きさ」の学習をしていました。

4年生から、分度器を使い始めます。
分度器のつくりや角度の測り方、角の描き方を学びました。

角度を測るとき、合わせているのが0度なのか180度なのか、
間違えてしまうことが多くあります。

単元は終わってしまいましたが、角の測り方・描き方については、
繰り返し練習をしてほしいと思います。

ぐんぐんコースは、学習内容を生かして「坂道分度器」を作りました。
(写真は、作成中の様子です)

厚紙に、教科書付随の紙製分度器を貼り付け、
糸と重りを取り付けるだけの簡単なつくりです。

他のコースの子でも、ほしい人は厚紙と糸をあげますよ、と話したところ
何人か、もらいに来た子がいました。

向山小の周辺は坂道が多いですね。
普段通る坂道がどれくらいの角度なのか、

「安全には十分気をつけて」

身近な坂道の角度を測ってみると、意外な発見もあると思います。

どの教科でも同じことが言えると思いますが、
学校で学んだことを、日常生活でも是非生かしてほしいです。

学年体育の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(土)

学年体育の発表をしました。感染症対策のため保護者の参観はできませんでしたが、子供たちは学んだことをしっかり表現することができました。表現「ロック八木節2021」では、腕を回すタイミングや横のステップに気を付けながら踊ることができました。また団体競技「ボール運びリレー」や50m走では、間隔をしっかりとりながら取り組むことができました。

左写真:クラス円になって、八木節を踊りました。
中写真:上から撮影すると、きれいに間隔をとっています。
右写真:ボールを落とさないようにボール運びをしました。

夏野菜が実ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(金)

生活科で夏野菜を育てています。夏野菜の種類は、トウモロコシ、オクラ、ナス、キュウリ、ピーマンです。また秋に収穫するサツマイモも育てています。花が咲き、実ができてくると、子供たちは大喜びをしていました。

左写真:校庭の裏の畑で夏野菜を育て、タブレットPCに記録しています。
中写真:ピーマンの実ができました。
右写真:教室では、ザリガニを育てています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレット関連