国語科 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の字体・書体の違い、画数、筆順について理科しよう 活字・フォント・画数・筆順などについて学びました。 漢和辞典の使い方も学習しました。 文章作成にパソコンを使うことが多くなりましたが、 しっかりと筆順・画数を理解して漢字を書くことが大切です。 新聞もたくさん読みましょう。 5月19日(水)![]() ![]() ・フレンチトースト ・ポトフ ・ぶどうゼリー ・牛乳 5月18日(火)![]() ![]() ・レタスチャーハン ・いかのチリソース ・青梗菜と豆腐のスープ ・牛乳 美術科 3年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「俳画」 〜身近な出来事〜 余白の美の美しさを考える。 画(絵)と字と(印)の配置を考える。 アイデアスケッチ→下絵→転写→墨で描く 全員が作品に集中し、落ち着いて描いていました。 完成がとても楽しみです。 5月17日(月)![]() ![]() ・親子丼 ・しらす入り小松菜のみぞれあえ ・五目呉汁 ・牛乳 数学科 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正の数と負の数の減法 まずは、数直線を見ながら減法の基礎を学びました。 ある数をひくことは、ひく数の符号を変えた数をたすことと同じ。 さあ練習問題をやってみましょう。 前に出て黒板に答えを記入してくれました。 しっかりと復習をして、基礎を身につけましょう。 英語科 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい英語の授業です。 その人の気持ちになり切って、会話をしてみましょう。 ペアになって話してみましょう。「リペートアフターミー」 「クローズユアブック」「グッドジョブ パーフェクト」 「グッド グッド」 先生の明るい英会話にひきつけられながら、 みんなが楽しそうに会話をしながら学習しました。 理科 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タンポポの花の観察 双眼実体顕微鏡を使い、タンポポの観察をしました。 よく手順を確認して顕微鏡をのぞいていました。 とても熱心に学習していました。 社会科 1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業中の様子の一部を公開いたします。 4月26日(月)社会科 地理分野1年2組 いろいろな国の国名と位置 1 島国・内陸国 2 面積・人口 3 国境 4 国旗・歴史・自然 など様々な方向から国名と位置について学習しました。 よく手を上げ発言して、積極的に学習していました。 5月14日(金)![]() ![]() 5月14日(金)<今日の給食> ・ミートソーススパゲティ ・イタリアンサラダ ・フルーツポンチ ・牛乳 5月13日(木)![]() ![]() 5月13日(木)<今日の給食> ・チンジャオロース丼 ・わかめサラダ ・白菜と豆腐のスープ ・牛乳 5月12日(水)![]() ![]() 5月12日(水)<今日の給食> ・ミルクパン ・ほうれん草とチーズの卵焼き ・ポテトフライ ・トマトスープ ・牛乳 5月11日(火)![]() ![]() 5月11日(火)<今日の給食> ・こぎつねごはん ・ししゃもの利休焼 ・野菜辛し和え ・豆腐のみそ汁 ・牛乳 5月10日(月)![]() ![]() 5月10日(月)<今日の給食> ・ごはん ・鶏肉のみそ漬け焼 ・磯香和え ・吉野汁 ・牛乳 5月7日(金)![]() ![]() ・コメッコポークカレー ・カリポリサラダ ・牛乳 今日のカレーは、バター・小麦粉使わず 「米粉」と「こめ油」で作ったカレーライスです。 5月6日(木)![]() ![]() 5月6日(月)<今日の給食> ・八宝おこわ ・切り干し大根のピリ辛炒め ・厚揚げの中華スープ ・豆乳抹茶ゼリー ・牛乳 今日は「八十八夜」にちなんで抹茶を使った豆乳ゼリーです。 4月30日(金)![]() ![]() 4月30日(金)<今日の給食> ・スロッピージョー ・春野菜のシチュー ・くだもの(清美オレンジ)・牛乳 今日の春野菜のシチューには、春キャベツ・アスパラガスを 使用してます。春が旬の野菜を味わってください。 4月28日(水)![]() ![]() 4月28日(水)<今日の給食> ・ひじきごはん ・鮭のマヨネーズ焼 ・キャベツのあっさりあえ ・田舎汁 ・牛乳 4月27日(火)![]() ![]() 4月27日(火)<今日の給食> ・麦ごはん ・鶏肉のみそ漬け焼 ・キャベツのおかか炒め ・じゃがいもと厚揚げのみそ汁 ・牛乳 4月26日(月)![]() ![]() 4月26日(月)<今日の給食> ・チャーハン ・海鮮春雨煮込み ・黒ゴマプリン ・牛乳 |
|