光和小学校のホームページにようこそ

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(火)に1年生を迎える会がありました。今年は全校児童が集まることをせず、リモートで行いました。代表委員の子供たちが中心となって工夫して計画をし、当日は、職員室で司会進行などを担当しました。各クラスで映像を見る形で会は進んでいきました。1年生も自分の席にすわって、各学年からのお祝いの言葉やプレゼント紹介、クイズなどを楽しそうに見ていました。上級生の1年生を歓迎する温かい気持ちが、1年生に伝わったようです。自分たちのお礼の出し物を映像で見ながら、踊り出していました。かわいい1年生です。

4月20日(火) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「麦ごはん」「ふき味噌いため」「じゃがいものカレー煮」「ミニトマト」です。きょうは春の野菜であるふきを使いました。数少ない日本原産の野菜です。給食室では、この長いふきに塩をふってよくすりこんで茹でます。茹で終わったら、一本一本皮をむき、油でいためて味噌、砂糖、醤油で味をつけました。ご飯の上にのせていただくと、春の香りを味わうことができます。

4月19日(月) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は、「パプリカライスクリーム添え」「野菜のレモンあえ」「いちご」です。パプリカパウダーとターメリックパウダーを入れて炊いたご飯にクリームソースを添えました。クリームソースは、見た目もきれいな白いソースにするために、タマネギなどを焦げないように注意していためました。鶏ガラでスープをとり、鶏肉、タマネギ、にんじん、マッシュルーム、えびを入れてつくりました。

委員会活動

光和小学校には、代表委員会をはじめ、放送委員会、集会委員会など11の委員会があります。5・6年生(代表委員は4年生から)が、委員会活動をします。4月14日(水)、今年度第1回の委員会活動でした。委員長や副委員長などを決めた後、図書の本を整理したり、花壇を整えたり、それぞれの委員会で学校全体に関わる仕事をしました。高学年の子供たちが、委員会の時間だけでなく、日常的に目立たないところでも仕事をしているので、みんなが気持ちよく学校生活を送ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

3年生は、外国語活動のオリエンテーションをしていました。ALTの先生や英語専科教員の自己紹介を聞いたり、学習のポイントについて学んだりしました。今年から、のばら教室のとなりは、英語ルームになりました。3〜6年生の外国語の授業は、英語ルームで行います。
画像1 画像1

1年生 給食

今日から1年生も給食が始まりました。先生から配膳の仕方や片付け方など、たくさんのことを教わりました。今週は担任以外にも専科の先生や他の学年の先生も手伝いに入り、できるだけ短時間でスムーズに安全に配膳できるようにしています。今は、食事中に会話はできませんが、光和小のおいしい給食を味わって食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

6年生の算数は、3つのクラスに分かれて学習していました。きょうは「つりあいのとれた図形を調べよう」の学習で、「線対称」について調べていました。とても集中した授業態度で、さすが6年生です。
画像1 画像1

避難訓練

4月12日(月)、今年度初めての避難訓練を行いました。密を避けるため、全校一斉に校庭に避難することはしませんでした。きょうは、2、4、6年生が校庭に避難し、新しい教室からの避難経路を確認しました。子供たちは、校庭への避難も、教室での待機も緊張感をもって静かに行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は、「春炊きご飯」「きびなごの素揚げ」「野菜の胡麻和え」「タマネギと麸のみそ汁」です。春炊きご飯には、春の野菜であるたけのこ、ふきのほか、油揚げ、にんじんを入れ、かつお節でだしをとりました。たけのこは、気温の上昇とともにどんどん芽をのばします。力強さを感じさせる日本の伝統野菜の一つです。

4月15日(木) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「五目あんかけ焼きそば」「フルーツ寒天」です。五目あんかけ焼きそばは鶏ガラでスープをとり、肉や野菜をたっぷり使い、栄養バランスがとてもよいです。とろみをつけて冷めにくくしてあります。フルーツ寒天の寒天は手作りです。みかんやパイナップルの缶詰だけでなく、いちごも入っていてとてもおいしいです。

4月14日(水) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「黒米ごはん」「さばのカレームニエル」「うどのあえもの」「青菜の味噌汁」です。普通の米に黒米を少し入れて炊くと紫色のごはんになります。サバは、塩、コショウ、白ワイン、しょうゆ、カレー粉で下味をつけ、香ばしくなるように小麦粉を軽くまぶして焼きました。うどは練馬区関町でつくったものを使っています。

4月13日(火) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「にんじんとコーンのピラフ」「白いんげん豆のコロッケ」「しいたけとワカメのスープ」「塩きゅうり」です。ピラフはもともとサウジアラビアやイスラエルなどの中近東とよばれる国々で生まれた料理です。学校では約100個のタマネギと約70のにんじんを使いました。にんじんの色を目立たせるため、細かく切りました。

4月12日(月) 給食

きょうの献立は、「レタスチャーハン」「みどりのワンタン」「カルピスゼリー」です。きょうのチャーハンの中には、焼き豚、ネギ、生しいたけ、たけのこ、卵、レタス、赤ピーマンが入っています。きょうから1年生も給食が始まったので、食べやすい味付けにしました。
画像1 画像1

4月9日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は、「麦ごはん」「手作りさつまあげ」「小松菜の梅海苔あえ」「味噌けんちん」です。さつまあげには、いわしすり身、たらすり身、豆腐、生姜、味噌、砂糖、塩、脱脂粉乳、でんぷん、コーン、みつ葉、にんじん、ごぼうを入れてよく合わせます。手にしょうゆをつけて形を丸めながら油で揚げました。きょうは約800個のさつまあげをつくりました。

4月8日(木) 給食

今日の献立は、「ショートニングパン」「麦入りミネストローネスープ」「コールスローサラダ」「てづくりイチゴジャム」です。イチゴは静岡県でつくられた「紅ほっぺ」という品種です。約100パック、2400粒のイチゴを使いました。一人3粒くらい食べていることになります。給食室では、1つ1つヘタをとりグラニュー糖をかけて煮詰めました。レモン汁をいれることで少しかたまります。配膳に時間がかからないように、給食室でジャムをパンにぬってもらいました。
画像1 画像1

4月7日(水)給食

画像1 画像1
今日の献立は、「桜ごはん」「さわらの西京焼き」「五目きんぴら」「春野菜のすまし汁」です。今日は、桜の塩漬けを使い、ご飯を炊きました。八重桜を一輪一輪手でつみとり、梅酢と塩だけで漬けた桜の塩漬けです。校庭の桜を見ながら、食べてもらいたかったのですが、今年は葉桜になってしまいました。

4月7日(水) クラスの様子

各クラスでは、それぞれ学級開きが行われました。一人一人前に出て自己紹介をしていたり、担任の先生のクイズ形式の自己紹介に盛り上がっていたり、新しい出会いにどのクラスも明るい雰囲気です。新しい教科書も丁寧に確認しながら配布していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水) 登校指導日

今日は登校指導日でした。校外委員の方をはじめ、たくさんの保護者の方に見守っていただきながら、1年生も加わった新しい登校班で登校しました。登校時刻に時差を設けることで、ピロティ付近での混雑が緩和されます。1年生もしっかりと列をつくり、順番に校舎内に入ることができました。保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございます。
画像1 画像1

令和3年度 入学式

ご入学おめでとうございます。新1年生は126名でのスタートです。体育館での入学式の後、校庭で担任の先生の話を聞きました。「はい。」という返事も姿勢もとても立派な1年生です。
画像1 画像1

4月6日(火) 始業式

進級おめでとうございます。子供たちは新学年の場所に並び、少し緊張した様子で校長先生の話を聞いていました。新しく光和小学校に着任した先生方の紹介があり、続いて担任の先生が発表されました。「よろしくお願いします。」の挨拶とともに新しい学年が元気よくスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30