今日の 6年1組「道徳」

 今日は道徳授業地区公開講座として、道徳の学習を行いました。
「本当の友情」について考える「ロレンゾの友達」という教材です。
 ロレンゾ、アンドレ、サバイユ、ニコライは昔からの友達です。遠い街にいるロレンゾが久しぶりに帰ってくると手紙をくれました。しかし、ロレンゾが罪を犯して逃げているという情報が3人の友の耳に入ってきます。
 ロレンゾが自分の前に現れたらどのような行動をとるべきか……。

 子供たちは、3人の友の話の中でどれが一番自分の意見に近いか考えました。ネームカードとカラーカードを使って自分の立場を示し、選んだ理由を発表してもらいました。
同じ立場でも、選んだ立場が異なっていたりと、様々な意見が出ました。
 今日は全員が発表することができ、お互いの意見を聞いて最終的に立場が変わった子もいました。友達の意見を受容し、自分の考えをさらに深めることができた学習になったと思います。

 3人の中でどの意見が一番自分の考えに近いか、ぜひお家でも話し合ってみてください。子供たちの興味深い「友達論」が聞けるかもしれません。

ロレンゾ→職場のお金を持ち逃げしたといううわさが立った。

アンドレ「ぼくはお金を持たせて黙って逃がしてやる。いけないことかもし
     れないけど。」
サバイユ「ぼくは、ロレンゾに自首をすすめる。やっぱり罪は罪だよ。だけ
     ど、本人が納得しない場合は、そのまま逃がしてやったほうがい
     いと思う。」
ニコライ「ぼくもロレンゾに自首をすすめる。本人が納得したら一緒に付き
     そっていく。でも、だめだったら、ぼくは警察に知らせる。」
画像1 画像1

7/9(金) 音楽朝会

画像1 画像1
今日の音楽朝会は、1年生が3年生から6年生までの各クラスに出向いて、「虹」という曲に合わせて、手話を披露しました。
1年生は緊張気味でしたが、上手に演じていました。

すいか登場!! 7月8日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ジャージャー麵
● 海苔ドレッシングサラダ
● すいか
● 牛乳

今日は旬のすいかが登場しました!!
とても大きなすいかが届いたので、
一人分もとても大きくなりました。
夏に旬を迎える生で食べられる野菜や果物には、
水分がたくさん含まれています。
食べることで体に水分補給して、
熱くなった体を冷やしてくれます。
これから夏本番で、どんどん暑くなります。
夏野菜を積極的に食べて、
熱中症の予防に役立てましょう。

七夕献立 7月7日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 混ぜいなり寿司
● 笹かまの磯部揚げ
● キャベツのさっぱりあえ
● 七夕汁
● 牛乳

今日は、七夕でした。
給食では笹のかたちをしたかまぼこを
磯辺揚げにしました。
汁には、そうめんと星型のお麸を入れて
天の川風にしました。
雨が振っていたので、星空は見えなそうですが、
給食で少しでも七夕を感じてもらえたでしょうか。

7/7(水) 七夕です!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝は雨模様でしたが、徐々に天気が回復してきました。
給食はスペシャル七夕メニューでした!

今夜は、星は見えないと思いますが、七夕の夜は雨降りではなさそうです。
子供たちの願いが、夜空に届きますように!!

揚げパンの作り方 7月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上 各クラスごとに大きな釜でパンを揚げています。
写真中 大きなボールできなこをまぶしています。
写真下 完成です。


今日は揚げパンでした。
リクエスト給食上位に入る人気メニュー
です。1年生ははじめて食べた人も
いたと思いますが、どのクラスも
残さす食べていました。
揚げパンは、パンを揚げて、きなこを
かければ簡単に作ることができるもの
なのですが、給食のように大量に
作ると、迫力がありますよ。


7月5日(月)

画像1 画像1
今日の給食

● 肉あんかけチャーハン
● ワンタンスープ
● 豆乳ゼリーブルーベリーソース
● 牛乳

今日はチャンーハンに肉あんをかけて
食べるメニューでした。
ご飯にお肉を乗せて食べるメニュー
は、食べやすいせいか、とてもよく
食べてくれます。
各クラス残はとても少なかったです。

ゼリーは、豆乳で作りました。
ブルーベリーのソースがすこし柔かかった
ので次回はまた改良して以降と思います。


7/5(月) ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も雨模様。
しかし、昼休みには雨が上がり、ハッピータイムを校庭でも行うことができました。
やはり、外で遊んでいるときの子供たちの表情は生き生きと楽しそうです。

1年生のアサガオ。毎日、ものすごい数の開花が続いています。

7/2(金) トウモロコシの皮むき!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1、2年生がトウモロコシの皮むきにチャレンジしました。
給食でみんなが食べるトウモロコシです。
おひげがすごい!
むいてもむいても出てこない!
驚きの連続。
とても楽しくむいていました。
旬の野菜として、給食でおいしくいただきました。

1,2年生がとうもろこしの皮をむきました 3                    7月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上 切ったとうもろこしをこれから茹でます。
写真中 大きな釜で茹でました。
写真下 1、2年生がむいてくれたとうもろこしが、
    給食になって登場しました!!!

1,2年生がとうもろこしの皮むきをしました 2                7月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上 観察カードも書きました。
写真中 むいたとうもろこしを給食室に運びます。
写真下 給食室で洗ってから切ります。

1,2年生がとうもろこしの皮むきをしました 1             7月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

● チキンカレー
● フレンチサラダ
● ゆでとうもろこし
● 牛乳

今日は、1時間目に2年生、2時間目に1年生が、
とうもろこしの皮むきをしてくれました。

家でも、皮むきの手伝いをしている人は多かったですが、
今日は「ひげ」や「皮」をじっくり観察しながら、むいてもらいました。

ひげの本数と、つぶの数が同じだという話をしたら、とても驚いていました。
皮は、だいたい5枚くらいついていたようです。

ひげもきれいに取ってもらい、給食室に「納品」して、茹でてもらいました。
とても甘いとうもろこしでしたね。


写真上  とうもろこしが八百屋さんから届きました。
     今日は茨城県産です。
写真中  手を洗ってはじめましょう。
写真下  真剣に皮をむいています。

7月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● サバの香味焼き
● 人参シリシリ
● 冬瓜の味噌汁
● 牛乳

人参シリシリのシリシリは「千切り」と
いう意味があります。
千切りの人参を炒めたものが、人参シリシリです。
沖縄でよく食べられている郷土料理です。

味噌汁に入れた野菜の「冬瓜(とうがん)」は、
夏が旬の野菜なのに、「冬」という漢字が使われています。
どうしてかというと、夏に収穫した冬瓜を保存して、
冬に食べていたからだそうです。
くせがなく、さっぱりとしているので、
味噌汁、スープ、シロップ漬けにしてデザートにすることもあります。

旬の魚 6月30日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● 昆布ご飯
● アジフライ
● キャベツサラダ
● けんちん汁
● 牛乳

アジはとても身近な魚で、スーパーなどでも
とてもよく見かけます。
実はアジの旬は5月〜7月で、その時期は脂が乗って
一番おいしいとされています。

今日は、パン粉をつけてフライにしました。
骨もあるのでよく噛んで食べてください、と
低学年のクラスを回りましたが、
みんなしっかり噛んで食べてくれていました。

サバ、イワシ、アジなどの青魚には、
考える力をアップさせてくれるDHAという成分が
とても多く含まれています。
お肉と魚をバランスよく食事に取り入れていきましょう。

6/29(火) ちょっと寒かったですが…

画像1 画像1 画像2 画像2
朝は雨が降っていたのですが、徐々に回復し、午後は日が差す時間帯もありました。
そこで、5年生は第1回目の水泳学習を行いました。
久しぶりのプール。水温も低めでしたので、子供たちはちょっと寒そうでした。
時間を短めにして指導を終了しました。
写真のように、シャワーも間隔を空けて浴びるように表示をしています。
1年生は、今日、水着に着替える練習をしました。木曜日に入る予定です。

6/28(月) 今日は、盛りだくさんの一日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、プール開きがあり、3年生が3,4時間目にプールに入りました。2年ぶりの水泳ですし、感染防止のために間隔を取ったりおしゃべりを絶対にしないようにしたりするなど、たくさんの約束を覚えながら学習していました。
4年生は5.6時間目に水道キャラバンの学習をしました。水が浄水していく過程や仕組みを学びました。
5年生は5.6時間目にお米の学校の学習をしました。稲の身長を測っていました。また、自分に稲だとわかるように札を立てていました。

※ホームページ掲載写真の他への転用はご遠慮ください。

6月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

● ご飯
● 白身魚のみそマヨネーズ焼き
● ピーマンともやし炒め
● 呉汁
● 牛乳

写真 上 乾燥大豆を水で戻してから
大きな釜でグラグラ茹でています。
このあと、ミキサーにかけました。

中 今日の献立

下 クラスへのお便り

6月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

● ごはん
● しそつくねのおろしかけ
● じゃがいものきんぴら
● 大根と油揚げの味噌汁
● 牛乳

写真
上 今日は1年生の教室におじゃまして給食に
関する質問に答えました。どうやってダシ
をとっているのか?という話になりました。
写真は大きな釜で500人分のダシをとって
いる写真です。弱火でじっくりダシをとっている
ところです。

中 大きなオーブンでつくねを焼きます。
1回で400個くらいは焼くことができます。

下 今日の献立です。

*************************************
今日は シソを鶏肉に混ぜてつくねを
作りました。シソは、脇役のイメージ
がありますが、実は体を病気から守る
ためも免疫力をアップさせてくれる
カロテンは、野菜の中でもトップクラス
に多く含まれています。
さわやかな香りがするつくねになりましたが
少し苦手だった人も多かったようです。
はじめての味、苦手な味にもぜひ
チャレンジしてほしいと思っています。

6/25(金) タブレット、活用しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットを使った学習を推進しています。
(写真左)4年生では、総合的な学習の時間で都道府県調べをしてタブレットでまとたことを電子黒板で発表していました。
(写真中)5年生は、国語の学習で課題に対する自分の立場の表明と理由をタブレットから送り、全員で共有していました。
(写真右)6年生は、社会などでの調べ学習で大活躍です。先生からの資料提示もタブレットを活用して各自が手元で見られるようにしています。

手芸クラブ、活動開始!!

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言が解除され、ようやくクラブ活動を行えるようになりました。

手芸クラブでは、一人一人が材料や道具を準備し、作品制作に取り組んでいます。
フェルトや綿、布など、持ってきた材料は様々、作るものも様々です。

家庭科の学習をし経験を積んでいる6年生

家庭科の学習が始まり、作りたいもののイメージが膨らむ5年生、

縫い物をするのが初めての人もいる4年生

というメンバーですが、
感染予防に気を遣いつつ、学年を越えた交流を増やし、
全員で思い出に残る作品作りができたら良いなと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

タブレット関連