運動会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)に運動会が行われました。
今年度の運動会は学年別の実施で、
2年生は11時から13時までの2時間、
リレー種目や障害物走、
感染症対策で新たに作られた
ソーシャルディスタンストルネードやグラグラデリバー
などの種目に取り組みました。

昨年度は運動会が中止になったので、
2年生にとっては初めての運動会でした。
一生懸命に取り組んでいた競技はもちろん、
前日の準備や入場行進、招集場所での整列など
様々な場面で上級生らしさを見ることができた運動会でした。

学年別運動会(1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)に学年別運動会を実施しました。
天候にも恵まれ、1学年初めての三大行事を無事終えることができました。

今年は、紅組が学年優勝しました。どのクラスも優勝を目指して頑張っていました。クラス全員で、一つの目標に向かって一生懸命取り組む楽しさを体感できたと思っています。

次の行事も、一致団結して取り組んでいきたいですね。

運動会(3学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)は学年ごとに時間を分散して運動会を実施しました。3学年は午後からのスタートで競技を行いました。開会式での入場行進もすばらしく、3学年らしい1、2年生の手本となる運動会を作り上げることができていました。

土曜授業(3学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/11(土)は土曜授業が行われました。3時間目は防災訓練があり、地震の際、机の下に隠れるシェイクアウト訓練を行いました。

1学年 練馬大根・オリパラ道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、練馬大根を学校で栽培するために土づくりをしました。ここで、栽培する大根は、大きくなったらみんなで一緒に給食で食べます。おいしく作れるといいですね。
 また道徳では、先日終えたパラリンピックを題材にした道徳を行いました。一人一人の個性や能力を発揮するために、どのような工夫があるかを学びました。そしてどのような工夫があるか、考えました。

始業式(3学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(水)は始業式が放送で行われました。2学期の学校の過ごし方などについて話がありました。

夏休み 部活動(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中も活動している部活動の紹介の第3弾です。

野球部は合同チームを組んでいる
三原台中と共に大会に向けて
練習をしていました。

バレーボール部は
部員3人と顧問の先生で
一生懸命練習しています。

美術部は外部講師をお招きして
陶芸体験をやっていました。
みんなが作ったマグカップは
この後、選んだ色の釉薬をかけて
焼いてもらい、
10月ごろに完成するそうです。

夏休み 部活動(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中も活動している部活動の紹介の第2弾です。

バスケットボール部は
ディフェンスの練習をしていました。
先生の話を聞くときは聞く、動くときは動く、
とメリハリのある部活です。

陸上部はラントレをしていました。
個人の能力向上のためにそれぞれ
練習に励んでいます。

バドミントン部は基礎練習から
23日の区民大会に向けた実戦練習まで
体育館全面にコートをはって
頑張って練習していました。

学習教室(3学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/30(金)は夏期学習教室の最終日でした。
参加者は皆、この5日間でしっかりと学習に取り組むことができました。

夏休み 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中も活動している部活動の紹介です。

吹奏楽部はコンクールに向け、
体育館で練習していました。
本番まであと10日、頑張ってください。

卓球部は武道場で活動しています。
生徒同士でラリーを続けて、
技術を磨いていました。

炎天下の校庭では、
サッカー部がシュート練をしていました。
人数は少ないですが、元気いっぱいで
顧問の先生とともに大盛り上がりでした。

終業式がありました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/20(火)は終業式がZoomと放送で行われました。2時間目の学活では通知表が渡され、夏休みの過ごし方について担任の先生から説明がありました。
その後、体育館で修学旅行参加生徒に向けての事前指導がありました。
夏休み中は健康と安全に気をつけて過ごしてもらいたいと思います。

セーフティ教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/16(金)はセーフティ教室でした。麻薬の危険性やSNSの使用上の注意と危険性について警視庁の生活安全課の方からお話をうかがいました。Zoomを通して教室の様子を映しながら行い、後半は講師の方のアンケートに挙手などをして参加しました。
今日のお話を夏休みの生活に活かしてほしいと思います。

2年生 おしごとなりきり道場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生職場体験の代わりとして
「おしごとなりきり道場」を実施しました。

フラワーデザイナー、アロマセラピスト、
インテリアコーディネーター、マジシャン、
システムエンジニア、弁護士、気象予報士の
7種類のおしごとの方に来ていただき
その仕事についてのお話を聞き、
実際に体験させてもらいました。

仕事の内容はもちろん、
仕事への向き合い方ややりがいなど
新しいことをたくさん学ぶことができました。

道徳授業地区公開講座(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/10(土)は3時間目に道徳の授業を行いました。
作品名は「私がピンク色のキャップをかぶるわけ」です。友達や信頼関係、自分と他人を大切にすることなどについて考えました。

7月10日 授業公開 1年生3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目は道徳です。「あなたにとって大切だと思う権利はどれですか」というテーマです。

人権を尊重し、自分や他人を大切にするために大切なことは何でしょうか。

ワークシートに書かれた権利の順位づけをする活動を通し、生きる上で欠かせない権利の大切さについて考えました。話し合いを進めるうち、一人一人の考え方や大切にしたいことには違いがあり、多様な考えを認め合うことが大切だと気付きました。

7月10日 授業公開 1年生2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目 美術の時間の紹介です。

この時間では、生徒が野菜や果物をそれぞれ持参し、粘土を用いて実物を再現する活動に取り組んでいます。

りんごの赤色を、絵の具でどのように表現するかが見ものですね。作品が完成するのが待ち遠しいです。

7月10日 授業公開 1年生1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
7/10 1時間目の様子です。国語と数学の授業では、生徒に配布されているタブレットを理活用し、授業を進めています。

国語では、タブレットを利用してみんなの意見を集約していますね。こうすることで、他の人の考え方を知る機会が増えますね。

数学では、一次方程式のクイズ大会を開いている様子です。みんなが一位を目指して頑張っています。

3年生 土曜授業 2時間目

保健体育(3年1組) 保健体育(3年1組)
保健体育(3年1組) 保健体育(3年1組)
理科(3年2組) 理科(3年2組)
1時間目の紹介に引き続き、2時間目の授業の紹介をします。
2時間目は1組の保健体育と2組の理科の授業を紹介します。

1組の保健体育では、パラリンピック種目である、「ゴールボール」を行いました。目隠しをして、音の鳴るボールを身を挺して防ぐという種目です。視覚障害者の方の世界は、常に、音を頼りに生活しており、音の重要性について、確認をしながらゲームを体験しました。

2組の理科では、等速直線運動について実際に実験を通して、理解を深めていました。各班で、協力し、器具を使って実験を行い、記録を取り、物質の運動について考察することができました。

3年生 土曜授業(1時間目)

技術(3年3組) 技術(3年3組)
技術(3年3組) 技術(3年3組)
理科(3年4組) 理科(3年4組)
授業公開を予定されていた授業について、1時間ずつ紹介していきます。
1時間目は3組の技術と4組の理科を紹介します。

3組の技術では、「金属の性質を知ろう」というめあてに対して、金属を伸ばしたり、たたいたり、曲げたりすると、どのようになるのか、実際に金属を触りながら、班で確認をしました。

4組の理科では、物質の運動についての授業を行い、生徒が問題を解いたあとにリトルティチャーとして説明していました。

2年生 土曜授業(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の本日の道徳は
ピンクシャツデーといういじめ反対運動を取り上げた
「明日、みんなで着よう」という読み物でした。

運動に取り組もうとした経緯や
そのときの気持ちを考えながら、
最後には、いじめ撲滅に向けての一言を
ピンクのシャツのカードに記入しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

食育だより・献立表

証明書

授業改善プラン

学校要覧