10月6日(水) 学校の様子
 こんにちは。今日の放課後に、10月30日(土)に実施が予定されています文化発表会に向けて、第3回実行委員会が開かれます。コロナ禍が収束に向かいつつあると言われていますが、油断することなくより実りのある発表会にしようと話し合いが進められています。 
【写 真】 上 段:英語科でのグループ学習の様子です。 中 段:新しい講師の下、美術科の授業の様子です。 下 段:体育科の授業でバレーボールをしているところで す。  
	 
 
	 
 
	 
10月5日 今日の豊渓中 
	 
 
	 
 
	 
R3.10.5献立 
	 
今日はトマトについてです。ヨーロッパでは昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われ健康維持に役立てられてきました。トマトにはリコピンという、老化やがんなどを予防する効果のある栄養が含まれています。 R3.10.4献立 
	 
今日は、豆腐についてです。豆腐は大豆をすりつぶしてこしたものに「にがり」を加えて作られているので、とても消化がよく、栄養が吸収されやすくなっています。豆腐には、体をつくるたんぱく質や骨をつよくするカルシウム、血をつくる鉄などが豊富に含まれています。 10月4日 今日の豊渓中
今日はとても暖かく過ごしやすい一日となりました。緊急事態宣言が解除になり、豊渓中学校は今日から平常50分6時間授業となりました。感染症予防については今後も引き続き十分に留意して教育活動を進めていきますので、ご協力の程よろしくお願いします。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |