5月27日(木)野沢菜は信州菜とも呼ばれ、日本三大菜漬の一つです。 大根と和えてピリ辛の味付けにしました。 5月26日(水)トックスープは韓国の正月のお祝いによく食べられる韓国料理で、お米でできた少し硬めのお餅をトックといいます。 5月25日(火)夕焼けゼリーは、オレンジジュースとにんじんで作ったゼリーで見た目が夕焼けに似ていることからこの名前がつきました。 めざさ野さい作り名人葉の違いや、茎の色の違いに気付き、丁寧に観察カードに絵を描き説明文を書きました。 校舎裏の畑に植え、成長の様子を引き続き記録していきます。 ・・・ おいしい野菜になあれ!!・・・ 5月24日(月)五目汁は塩ベースの味付けで、たくさん野菜が入っていますが豚肉も入っているのでうまみもあり食べやすくなっています。 5月19日(水)しぐれ煮は元々ハマグリのむき身を生姜、砂糖、醤油で煮たもので、最近ではいろいろな食材が使われています。 5月18日(火)あんかけ焼きそばはたくさんの野菜を使用しているため食物繊維がたっぷり摂れます。 5月17日(月)カラフルサラダは、きゅうり、キャベツ、コーン、赤ピーマン、もやしを使って彩りがきれいなサラダを作りました。 5月14日(金)子供たちに人気のお菓子な目玉焼きは、黄桃とカルピスゼリーを組み合わせて目玉焼きに見立てています。 5月13日(木)深川飯は東京都の郷土料理で、あさりやにんじん、油揚げを入れた混ぜご飯になっています。 5月12日(水)今が旬のアスパラガスをたっぷり使ったサラダを作りました。 5月11日(火)韓国料理のプルコギは、もやしやにら、赤ピーマン、黄ピーマンなどいろいろな野菜を入れて作りました。 5月10日(月)今日は、旬の新たけのこを使用したたけのこごはんを作りました。 5月7日(金)ジャンバラヤはアメリカ南部のスパイスのきいた米料理で、スペイン料理のパエリアをもとに作られたそうです。 5月6日(木)5月1日の45周年の開校記念日をお祝いしてお赤飯を作りました。 若竹汁は旬の新たけのこを使っています。 4月28日(水)クラムチャウダーの「クラム」は二枚貝という意味で、給食ではあさりを使用しましたが、本場のアメリカではハマグリに近い種類を使用して作っているそうです。 4月27日(火)かば焼きは北海道産のさんまの開きを使い、片栗粉をまぶしカリッと揚げて作りました。 4月26日(月)チャーハンは焼き豚をたっぷり使用していて食べ応えがあります。 4月23日(金)しゃべこと汁は岩手県の郷土料理で、鍋で煮るときにコトコトと音がして喋っているように聞こえることから名前がついたそうです。 お花咲いていますこれは、先週末、「お花咲かせ隊」の方々が、お花の植え付けを行ってくださったからです。この取り組みを通して、動植物の命を大切にする心を育みたいと思います。学校にお越しの際は、保護者の皆様、地域の皆様もぜひご覧ください。 |
|