祝 70周年 〜70年の歩みをつむいで 新たな一歩をふみだそう〜

食育の日(東京都の郷土料理)

画像1画像2
4月16日(金) ココアパン ポテトミートグラタン 野菜スープ 牛乳

4月19日(月) 【食育の日献立・東京都の郷土料理】
深川めし ムロアジのつみれ汁 大学いも 牛乳
*4月の食育の日の献立は、東京都の郷土料理です。「深川めし」江戸時代より伝わる郷土料理の一つです。給食では、あさりと油揚げの入った混ぜご飯です。ムロアジは、東京都の伊豆諸島から届きました。プリプリとして味がじゅっと詰まった美味しいつみれでした。「大学いも」も東京発祥のメニューだそうです。

交通安全教室

画像1画像2
1年生と2年生が、校外での交通安全教室を実施しました。全体を3グループに分けて分散しての実施です。担任の先生や学校生活支援員の先生、学童擁護指導員の先生方に指導をいただきながら、学校の周りの通学路を改めて歩き、危険な場所を見つけたり、安全な歩き方を練習したりしました。実は、2年生も初めての交通安全教室でした。昨年度は臨時休業で実施できなかったからです。それでも、6月からの登校で学んだ安全な歩行の仕方を1年生にお手本となって見せることができました。いつも通る慣れた道でも十分に気を付けて歩くようにし、けがなく安全に登下校できるようにしたいものです。

楽しみな給食

画像1画像2画像3
4月13日(火) セルフチキンバーガー クリームシチュー 牛乳
*1年生の給食の始まりです。初めての学校給食。上手に準備もできました。

4月14日(水) カレーライス コーンサラダ りんごゼリー 牛乳

4月15日(木) 焼き豚チャーハン レタス中華スープ わかめとじゃこのサラダ 牛乳
*1年生が、チャーハンがとっても美味しかったと話してくれました。学校探検の時に、大きなしゃもじで混ぜている様子を見たのだそうです。給食を作る様子を間近で見ることができて、驚きと感激だったようです。今日の給食を、もう一度食べたいくらい美味しかったと嬉しそうに話していました。

がっこうたんけん

画像1画像2画像3
1年生と2年生との学校探検がありました。1年生は、学校の地図をもって指定された部屋の所へ行き、2年生からその部屋の説明を聞いてシールをもらうという流れです。
2年生は、この日のために、学校の様々な部屋や教室がどのような部屋でどのような特徴があるのかを調べ、プリントに書いてまとめました。また、各部屋の名前やその場所を表す地図を廊下側の壁に貼り付け、1年生が困らないように準備をしました。
2年生は、自分たちが担当する場所の説明だけでなく、1年生が次に行く場所に迷わずに行くことができるようにと丁寧に案内をしていました。
1年生は、探検やシールをもらうことが楽しくてニコニコしています。2年生も、1年生のために頑張ろうと張り切っていました。素敵な関わりをもつことができていました。

みんなで気持ちよく過ごすために

画像1画像2
牛乳パックがきれいに整理されてかごの中に入っています。牛乳パックは、一人一人が洗って開いてかごに入れることになっています。ですから、次の人のことを考えて、向きを揃えて丁寧に入れるようにしないと整理されないのです。牛乳パックを開いてかごに入れるという小さな行動でも、一人一人がみんなのことを考えて行動すると、誰もが気持ちよく過ごすことができる環境になります。周りの友達や仲間のことを考えながら、小さなことでも丁寧に行動しようとする気持ちを育てていきます。

1年生の給食始まる

画像1画像2画像3
1年生の給食が始まりました。4時間目の学習は、給食の約束や配膳の手順、片づけ方、牛乳パックの開き方など、給食に関する内容です。1年生の子供たちは、担任の先生の話をよく聞いています。牛乳パックの開き方の説明の時には、上手くできるかなあと心配する声も聞かれましたが、担任の先生から、「最初から上手くできなくても大丈夫だから、少しずつ上手にできるようになろうね。」との励ましを受け、安心した様子でした。
準備の時も、食事の時も、片付けの時も、お話をせずに上手に給食の時間を過ごすことができていました。1日目だというのに、その出来は素晴らしいものでした。

1年生を迎える会

画像1
1年生を迎える会を校庭で行いました。代表委員からは迎える言葉を、1年生からは小学校に入って楽しかったことなどを伝え合いました。短い時間でしたが、1年生が豊東小の仲間入りができたことを、全校で喜ぶことができました。

季節を感じながら

画像1画像2画像3
4月8日(木) 豚キムチ丼 わかめスープ 大豆のかりんとう 牛乳

4月9日(金) ごはん ビーンズコロッケ 和風サラダ 大根と油揚げの味噌汁 牛乳
*旧職調理員さんが、一つ一、つ丁寧に作ってくださった「ビーンズコロッケ」。中はほっくり外はカリッとしていて、とっても美味しいコロッケでした。

4月12日(月) 菜の花風ごはん うすくず汁 ししゃものから揚げ 味噌ドレッシングサラダ 牛乳
*「菜の花風ごはん」は、玉子を菜の花に、小松菜を葉っぱに見立てて作ったごはんです。校庭の花壇には、春の花がたくさん咲いています。菜の花によく似たキャベツの花もきれいです。学校は、花壇も給食も春爛漫です。

学習に取り組む姿勢

画像1画像2画像3
どの学年でも、新しい学年での学習に、真剣な態度で取り組んでいます。一人一人の背中から、学習への意気込みが感じられます。1年生、2年生、3年生の教室の様子です。これからも一生懸命に学ぶ姿勢を大切にして、継続して頑張ってほしいなと思います。

いよいよ学校生活のスタートです

画像1画像2画像3
朝、登校する子供たちの明るく元気な挨拶の声が響き渡り、活気のある豊東の一日が始まりました。各学級では学級開きが行われ、どの学級でも担任の先生の話をよく聞いています。休み時間になると多くの児童が元気に外遊びをしていました。1年生は、3時間で下校です。方面別にきちんと並んで、上手に下校していました。給食も始まり、令和3年度の学校生活のスタートです。

給食が始まりました

画像1
4月7日(水) 「進級お祝い献立」
赤飯 いなだの照り焼き 野菜の生姜醤油和え キャベツの味噌汁 牛乳

*本年度の給食が始まりました。1年生の入学と各学年の進級をお祝いする「進級お祝い献立」です。お祝いの時には「お赤飯」をいただくという風習が日本にはあります。赤という色には、災いを避ける力があると言われたことから、お祝いの席でふるまわれるようになったのだそうです。しっかりと給食を食べて、元気に頑張れる1年にしたいものですね。

1年生を迎える準備

画像1画像2画像3
新6年生は、入学式の前日に、朝から登校して1年生を迎える準備を行いました。プリントを揃えたり教科書を袋詰めしたりお道具箱をセットしたりと大忙しです。1年生の教室でも、飾りつけや名札貼りなど、心をこめて丁寧にしてくれました。会場の準備も協力して行いました。6年生が、豊東小のリーダーになったことを自覚することができた大切な時間でした。これからどのような活躍をしてくれるのか、とても楽しみです。

第67回入学式

画像1画像2画像3
本日より、令和3年度が始まりました。全学年でクラス替えですので、新しい仲間、担任の先生との出会いがありました。始業式では、児童を代表して6年生の児童が、豊東小の信頼されるリーダーになるよう努力していきたいと決意を伝えました。
始業式の後は、新1年生を迎える入学式です。式に参加するのは6年生の代表児童1名ですが、6年生は、式が始まるまでの誘導、案内、新1年生のお世話を一生懸命に取り組んでくれました。やさしく丁寧に声をかける姿は、実に頼もしい豊東小のリーダーでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針