2年 保健体育
運動会に向けた空手道の練習が始まりました。
今年度も、日本伝統空手協会の高橋優子先生をお招きして指導をいただいています。 2年生は、昨年度の経験を土台に、よりキレよく演技し、集団としての美しさを追求していくことを目指しています。本日は久しぶりの空手でしたが、先生の話を真剣に聞き、集中して練習に取り組んでいました。直接指導いただける時間は限られますので、小さなアドバイスも聞き逃さず、授業内で大きく成長できるよう努力していきましょう。 9月作品展2
【1年 国語 俳句情景画】
1年生の教室の前には、色合いのきれいな絵はがきが並べて掲示されています。 夏休み中の思い出を俳句にまとめ、さらにその情景を絵画で表現しました。 中々外出が難しい状況ではありますが、生徒は美しい自然や花火など夏の風物詩に少し触れることができたようです。 オンライン学活
緊急事態宣言期間中の水曜日はオンライン学活の日です。
回を重ねるごとにレベルアップが図れるよう、今日もめあてを持って取り組みました。 1.教員が提示するスライド画面を確認しながら、話を聞くことができる 2.生徒が素早く教員の質問に対して答える スライド画面で提示される質問に対して、10人以上ほどの生徒に回答してもらいました。また、通信状況を確認するために全クラス同時に配信を行いました。 ほぼ問題なく進むことができましたが、一部画像が止まったり、ログインできない生徒がいたりと課題もありました。実践を進めながら課題の解決も図っていきたいと思っていますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。 E組 作業
E組の作業(畑)の時間は、季節の変わり目のため大忙しです。
ピーマンの収穫や草取りなど夏野菜の世話をしつつ、ダイコンやホウレンソウを植えるための準備を並行して進めています。 ピーマンは最盛期を迎えて、たくさんの収穫をすることができました。今月いっぱいは、たくさん実をつけてくれそうです。 また秋の種まきのための整地は耕運機を使用して行いました。中心であった3年生からアドバイスを受けた2年生が中心となって作業しました。力のいる作業でしたが女子も頑張り、ふわふわで美しい畝をつくることができました。 育てたダイコンで切り干し大根をつくるのがE組の伝統になっていますので、まずはたくさんのダイコンが収穫できるよう、準備を進めていきましょう。 夏季休業期間中の家庭学習の取り組みの表彰
本日臨時の全校朝礼を実施し、夏季休業期間中の家庭学習の取り組みの表彰を行いました。表彰の基準は以下の通りです。
(1)学習時間の到達80%( 1 日あたり学年+ 1 時間を基準) (2)明けテスト各教科にて達成率80% 対象生徒は、meetで学年主任の先生から名前が呼ばれ教室で皆から拍手を受けました。また各学年で特に優秀であった生徒については、学年代表として校長先生から直接認定証を受け取りました。 先日の報告にも書きましたが、学習時間と成果の相関関係が顕著にみられますので、まずは毎日机に向かう習慣を築いていきましょう。 各委員会のキャンペーン
2学期も生徒全員が健康で、規律正しく学校生活が送れるよう各委員会でキャンペーンを実施しています。
生活委員 : 着席チャイム・授業態度チェック 保健委員 : 睡眠たっぷりキャンペーン 美化委員 : ロッカー整理整頓チェック 委員会の生徒が呼びかけ、日々改善に努めています。今後6時間授業が再開したり、運動会練習が本格的にスタートした時に万全の状態で臨めるよう、今しっかりと生活習慣の基盤をつくっておきましょう。 9月作品展
【3年 美術 塑造】
美術室の前には、1学期に3年生が制作した「塑造」の作品が並んでいます。紙粘土を使用し、日常生活の中にある様々なものを表現しました。使い込んだ筆箱の汚れ、ハンドクリームのチューブのへこみ、ポケットティッシュを引っ張り出した場面・・・などただ作るだけでなく、リアリティを追求した作品になっています。タブレットで写真を撮って何度も振り返りを行ったことも成果につながりました。 困ったときの相談は・・・生徒用タブレットでその取り組みの一環として教育相談の充実を図っております。 外部相談機関の連絡先は、配布物やこのホームページでも紹介しておりますが、生徒用タブレットから直接相談することもできます。上記画像を確認して、心配なことがありましたら遠慮なく連絡をしてみてください。 ログイン後、グーグルの画面で左上の「ブックマーク」をクリック 避難訓練
本日は練馬区一斉防災訓練の一環として、震度6の地震を想定した保護者による「引き取り訓練」を実施する予定でした。しかし緊急事態宣言が延長されたことにより、保護者の引き取り訓練は中止し、学年ごとの避難訓練に変更しました。
2・3年生は校舎外への避難は今年度初めてでしたが、素早く冷静に避難することができました。途中から雨が降ってきたため、1年生は急遽予定を変更して体育館に避難しましたが、指示をしっかり聞いて行動することができました。 今年度は引き取り訓練の実施をすることはできませんでしたが、詳細についてのプリントを配布いたしましたので、家庭でも引き取り方法について確認をお願いします。 生徒会役員選挙
本日、新生徒会役員を選出する選挙が実施されました。
立候補者は、ポスターの制作、登校時や給食時での選挙演説、選挙公報の原稿作成…と、この日に向けて、様々な選挙活動に取り組んできました。そしてその集大成が選挙前の立会演説会です。 感染防止の観点からMeetによる配信となりましたが、どの立候補者も気持ちを込めて演説を行い、その思いを伝えることができていたと思います。 結果は明日です。だれが当選しても志は同じです。南が丘中学校をより良い学校にするために全生徒ができることに全力で取り組んでいきましょう。 陰ながら支えてくれた選挙管理委員会の皆さんもお疲れさまでした。 夏季休業期間中の家庭学習の取り組み
夏季休業期間中の家庭学習の取り組みについて報告いたします。
1年生にとっては、初めての取り組みでした。 最初の目標である「学習時間」については多くの生徒が達成することができました。毎日家庭学習を行う習慣が定着できたことがうかがえます。保護者の皆様も、サポートありがとうございました。 次は明けテストの結果です。基礎的な内容のテストですから、反復の回数を増やしたり、学習方法を工夫したりして次回は結果にこだわってください。1年生の間に自分に合った学習方法を確立することは、とても重要です。 2・3年生は、学習時間と結果の相関関係がはっきりと表れていました。春季休業明けテストに比べ、学習時間を伸ばした3年生は結果も大幅に上がり、学習時間が停滞した2年生の結果は厳しいものとなりました。現在も緊急事態宣言下にあり、家庭で過ごす時間が多くなっています。この機会に家庭学習の習慣を確立していきましょう。 R3 夏季休業期間中の家庭学習の取り組み オンライン学活
1学期に続き、第2回目のオンライン学活を実施しました。
今日はmeetをさらに使いこなせるようになるため、以下の2つの課題をクリアすることが目的です。 1.レイアウト変更を行い、全員の顔を見ながら学活を行うこと 2.チャット機能を使い、オンライン中に必要な連絡を文字で伝えること 担任の先生から「好きな食べ物は?」「青といえば?」と次々出される質問に対し、チャット機能を使いみんなで回答しました。楽しい回答も多く、マスクをとった状態でクラスで笑い合いました。安心して笑い合える環境に感謝です。 どんどんとオンライン化が進む現状の中ですから、機器を使いこなせるスキルを身につけていきましょう。 学習支援ソフトの導入
南が丘中学校では、9月より学習支援ソフト(ミライシード)を導入いたしました。
授業の発表活動や話し合い活動や、家庭での自主学習に活用していきます。特に現在は自宅にいる時間が多くなりますので、このソフトの「ドリルパーク」などを活用し、学力の定着を図っていきましょう。 生徒会朝礼・選挙活動
本日より生徒会役員選挙に向けた選挙運動が始まりました。登校時や昼の放送を活用して、公約について生徒に周知します。生徒の皆さんは、その声に耳を傾け、学校の中心になる生徒会役員の考えや人柄をきちんと理解して投票に臨みましょう。
また生徒会朝礼では、図書委員によるビブリオバトルが行われました。図書室にある本に興味を持ってもらい、来室や貸し出しを増やし、読書活動を活発にすることが目的です。代表の3人はとてもわかりやすく、中学生が読みやすい名作を紹介していました。自宅で過ごすことが多くなっていますので、動画ばかりではなく積極的に文学にも触れていきましょう。 令和4年度 新入生保護者対象 学校説明会について
小学校6年生の保護者の皆様へ連絡です。
日頃より、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。 さて、9月11日(土)に予定をしていました令和4年度新入生保護者対象「学校説明会」は練馬区教育委員会からの通達を受け、中止とすることとなりました。緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長されたことによる対応となります。ご理解ご協力をお願いいたします。 南が丘・南田中・石神井東小学校に在籍する6年生につきましては、9月11日(土)に各小学校を通して資料を配布いたします。その他の小学校に在籍し資料を希望される方は、9月13日(月)以降直接ご来校ください。 また、入学に際してご不明な点がありましたら副校長までお問い合わせください。 資料配布時間 : 9:00−16:45 資料配布場所 : 校舎2階 職員室 お問い合わせ : 03−3904−5782 2学期 始業式
2学期が始まりました!!
曇りがちな天気でしたが、生徒の表情は明るく、仲間との再会を心待ちにしていることが伝わってきました。 meetで実施された始業式では、校長先生から練馬区の「感染症対策強化月間」の取り組みについて話がありました。午前授業・行事の中止・部活動の原則中止など感染防止の徹底をすべての小中学校で進めています。窮屈な生活が強いられますが、校長先生のお話に合ったパラリンピックの理念である「失ったものを数えるな。残されたものを最大限生かせ。」を大切に今できることを考えていきましょう。 オンライン学習支援希望調査
8/26に練馬区教育委員会よりメール配信があった通り、緊急事態宣言解除の日まで、区立学校は一斉短縮授業を実施することとなりました。授業は午前中のみとなり、給食後下校いたします。
この期間中、感染防止等のために登校しない生徒に対し、健康状態・生活状態の把握や学習支援をオンラインで行うこととなりました。詳細については、下に添付しました「9月1日以降のオンラインによる学習支援について」を確認ください。 9月1日以降のオンラインによる学習支援について 申し込みはformsにてお願いいたします、QRコードを読み取り、必要事項を入力ください。学校へ直接電話連絡をしていただいても構いません。8/31(火)午後4時までにお願いいたします。 E組 夏季特別教室
7月26日〜7月28日にE組の夏季特別教室が行われました。
夏野菜を収穫したり、楽器に触れたり、運動を楽しんだりしました。 希望者のみの参加でしたが、多くの生徒が参加していました。リラックスした雰囲気の中で友達との交流を楽しんでいました。 特別教室が終わり、クラスの皆さんと会えないのが寂しいですが、9月に元気に会えることを楽しみにしています。 吹奏楽コンクール出場
7月30日(金)に練馬文化センター大ホールで行われた「東京都中学校吹奏楽コンクール」へ、本校吹奏楽部が出場しました。結果は銀賞でした。
コロナウイルス感染症対策のため、会場は無観客での実施となりましたが、広いホールに南が丘の「あたたかく豊かなサウンド」が響き渡りました。昨年度よりほとんど本番らしい本番ができなかった吹奏楽部ですが、これからも南が丘中にしかできない演奏を目指して努力しようと、部員たちはますます張り切っています。 吹奏楽コンクール直前
本日は練馬文化センターにて、吹奏楽コンクールが行われます。
その直前に体育館にてリハーサルを行いました。 今年度も緊急事態宣言が続き、思うように練習時間が取れず、直前に必死に追い込むことしかできませんでしたが、3年生を中心に思いを込めた演奏をしてくれました。不安な気持ちや言い訳はすべて捨てよう。君たちの仲間を大切にする思いと、音楽を楽しむ気持ちだけをもって本番に臨んでください。 |
|