相談ウィーク

画像1 画像1
6月2日から10日まで「相談ウィーク」でした。
放課後、自分がお話したい内容を、先生と1対1でお話しできるという期間でした。お話を聴く先生は担任とは限りません。自分がお話したい先生を希望でき、話題は「友人関係」や「自分の性格」、「勉強の悩み」や「自分の趣味」など、題材を自由に決めてお話できるものでした。この機会に、少しでも不安が和らいだり、疑問が解決したりして、心が軽くなってくれたらいいなと思います。
「相談ウィーク」は終わりましたが、困ったことがあれば遠慮せずに相談してください。石南中の先生たちは、いつでも相談にのります。

6月11日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

梅じゃこご飯 肉豆腐 野菜の生姜醤油あえ のりポテト

〜今日の給食おたより〜
「梅じゃこご飯」
今日6月11日は入梅(にゅうばい)です。入梅とは「暦の上で梅雨が始まるとされている日」のことで、梅の実が熟して黄色く色づく頃でもあります。石南中の中庭にある梅の木でも、熟した実が多く見られますね。
しかし、実際の梅雨入りは地域や年によって差があるため、現在は気象庁の発表する「梅雨入り宣言」が、実際の梅雨入りの目安になっています。
天候の変化は農作物に影響を与えるとても重要なものであり、現在のように気象情報を正確に知ることのできなかった時代には、梅雨は田植えの目安にする大切な日だったようです。
梅雨は雨が続いてじめじめして、あまり嬉しく感じないという人も少なくないと思います。しかし、梅雨は農作物を育てるために欠かせない時期でもあります。感謝の気持ちをもっていただきましょう。

6月10日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
麦ごはん 魚のマヨネーズ焼き 磯香和え 根菜みそ汁

第1回進路説明会

画像1 画像1
6月10日(木)6校時、体育館で3年生と保護者を対象とした進路説明会が行われました。
進路を選択する際の心構えや大切にしてほしいこと、また具体的な入試の制度などについて、お話がありました。時折メモをとりながら真剣にお話を聴く姿が印象的でした。
先生たちは、3年生の一人一人が自分に合った悔いのない進路選択ができるよう、担任をはじめ、学年、学校体制でサポートします。
生徒の皆さん、これから自分と向き合う時間を大切に、同時に情報収集を怠らず、いろいろな人の話を参考にしながらも、最後は自分の意思で進路を決めていけるよう、頑張ってください。

道徳の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(水)5校時に、3年3組で道徳授業の研究授業が行われました。
石南中は、人権教育を指導の重点として位置づけており、道徳授業の充実は、その柱の1つです。
「道徳の授業は楽しい」という生徒の声も聞かれるとおり、道徳の授業のさらなる充実のため、先生たちも学んでいます。
授業のテーマは「働くことの意味」でした。ある管理栄養士と調理師の働く姿をもとに、働くことの目的などを考えてもらいました。生徒はタブレットを活用して、班員やクラスメイトの考えを共有することで、自分の考えを深めることができたのではないかと思います。
3組の皆さんは、今日考えてみたことを自分の身に置き換え、実践することができたら、学校生活が豊かになるかもしれませんね。

6月9日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
練馬産キャベツの回鍋肉丼 中華スープ りんご

〜今日の給食おたより〜
今日は練馬区で採れたキャベツを区内全校で一斉に使用する日です。
地元で採れる農産物に関心をもってもらい、生産者の方々に対する感謝の気持ちを育んでもらおうと、毎年練馬区で行われている取組です。
練馬区は農地が多く、たくさんの野菜が作られていて、給食でも積極的に区内産を利用しています。その中でもキャベツは練馬区の農地の約4割を占めていて、都内1位の生産量を誇っています。
石南中の校庭も、もとはキャベツ畑だったということもあり、今日は開校当時に思いを馳せ、地元の新鮮な野菜に感謝の気持ちをもっていただくことができたのではないでしょうか。

6月8日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー
麦ごはん いわしの蒲焼き 切り干し大根の含め煮 うすくず汁

情報モラル教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)6校時、「総合的な学習の時間」で、情報モラル教室を実施しました。
生徒は、各教室でWeb会議システムを使って講師の先生のお話を聞きました。
内容は主に、SNSの正しい利用についてでした。途中、動画を見たり、講師の先生からのクイズに答えたりしながら、楽しく学ぶことができました。SNSは、既に多くの人が利用し、あるいは将来利用する可能性のある身近なサービスですが、使い方を間違えると、簡単には解決できないトラブルに陥る危険も隣り合わせです。改めて、今日学習したことを保護者の方と共有し、今後の利用に生かしてください。

6月4日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー
麦ご飯 とびうおのメンチカツ きんぴらごぼう わかめのみそ汁

6月3日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー
あぶたま丼 沢煮椀 きなこ豆

6月2日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー
ハヤシライス ひじきと豆のサラダ くだもの(ジューシーフルーツ)

6月1日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー
コンナムルパフ ヤンニョムチキン 野菜ナムル コムタンスープ

新しい標準服の選定に向けて

画像1 画像1
新しい標準服の選定に向け、制服取扱業者三社によるプレゼンテーションが、5月14日(金)に体育館で開かれました。各社の見本は現在、渡り廊下に展示されています。
当初は希望する保護者の方々にもご参加いただけるよう計画していましたが、緊急事態宣言の延長等コロナ感染状況を鑑み、保護者の代表として選定委員会を組織し、ご参加いただきました。
選定委員会の構成は、学級委員保護者のうちから学年ごとに協議しご承諾いただいた各学年2名の保護者およびPTAから3名の役員、計9名です。
各社の見本はこちらです。

前期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(金)5、6時間目は、生徒会の大きな行事の1つと言える、前期生徒総会でした。コロナ感染予防対策のため、体育館に一同に集まることはできず、Web会議システムを使ったオンライン方式となりました。生徒会役員、各専門委員会の委員長は、放送室に順に集まり、活動方針や活動事項を提案や、事前に提出された質問や意見に対する答弁を行いました。各教室では、それを聴いた会員一人ひとりが承認の可否を判断し、その意志を拍手で表しました。結果は、すべての活動方針、活動事項等が無事承認されました。
今期のスローガンは「実現」〜自分の意思で新たな一歩を〜です。
石南中は創立60周年を経て、次の時代へ新たな一歩を踏み出しました。学校の主役は生徒であり、生徒会です。より充実した自治の実現に向け、皆さんの今後の活躍が楽しみです。

新しい標準服の選定に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(金)、新しい標準服を選ぶためのプレゼンテーションが、体育館で開かれました。1時間目は、保護者代表の皆さんへ向けて、2時間目から4時間目は、順に1、2、3学年の生徒に向けてのもので、候補となった3つの会社からそれぞれ担当者が登場し、持ち時間の中で、スクリーンで画像を見せたり、実際に生徒に体験させたりしながらの紹介でした。デザイン、機能、価格など、いろいろな要素をもとに選んでいくことになりますが、どれも着てみたくて、選ぶのが大変そうですね。
標準服の見本は、しばらく渡り廊下に陳列されます。

教育実習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(月)、教育実習が始まりました。
今日から3週間、教員を目指している大学生が皆さんと一緒に学びます。
担当教科を教えてもらうだけでなく、部活動や委員会活動など、色々な場面で教えてもらえるチャンスがありそうですね。
担当するクラスでは、帰りの学活で、「1日1日を大切に学んでほしい」というお話をしてくれました。そんなお話を聴きに、外から小さなお客さんも飛んできてくれましたよ。

中央委員会

画像1 画像1
4月28日(水)放課後、中央委員会のメンバーは、生徒総会に向けて議案書を作成しています。感染予防のため限られた時間の中ですが、手際よく協力して作業する様子が頼もしいです。

身体測定

画像1 画像1
4月28日(水)は身体測定を行っています。
今年度は3蜜を避けるため、検査は複数会場に分けたり、手にする器具は毎回消毒したりしながら実施しています。
生徒に皆さんは、自分の身体のことを知る良い機会にしましょう。

授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(水)、今日も汗ばむほどの良い天気です。
5校時の授業の様子をお伝えします。
1年生は運動会に向けた取り組みとして、スローガンや応援旗のデザインについて話し合っていました。
2年生は道徳授業。自ら考えて行動することについて考える時間になったようです。
3年生は修学旅行に向けた学習として、京都の寺院や文化財について、タブレットや資料集を使って調べていました。
みな集中して取り組んでいる様子でした。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(月)、1学期が始まって3週間目に入りました。
学年による臨時の時間割も終わり、今日から固定の時間割が始まりました。
1年生にとっては、教科ごとに先生が異なる教科担任制に、少しずつ慣れてきた頃でしょうか。2、3年生にとっても、初めての先生に教わる教科もあります。英語では、今日からALTの先生との授業も始まりました。毎日様々な学びが待っています。頑張ってくださいね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30