体調管理および感染予防のための手洗い、うがい、手指消毒の徹底にご留意ください。

お詫び

画像1 画像1
11月6日
 昨日配布をしました学校だよりに誤りがありました。
2年生校外学習を12月7日(金)と記載しましたが正しくは12月17日(金)の誤りです。訂正するとともにお詫び申し上げます。

修学旅行事前指導

11月5日(金)
 3年生はテストが終わった6校時に修学旅行の事前指導を行いました。実行委員長から修学旅行への思いが伝えられ、各係長から注意事項の連絡がありました。最後に係打ち合わせを行い事前指導が終わりました。あとは出発を待つだけです。明日土曜日体調に気を付け過ごしてください。体温計の準備は大丈夫ですか。出発当日は東京駅の集合時に健康カードのチェックを行います。健康カード記入をして忘れずに持ってきてください。修学旅行中の様子はその日の夜にはホームページでお伝えしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大泉南小学校の避難訓練

11月5日(金)
 小学校の避難訓練で小学生が本校の校庭に来ました。災害等で大泉南小学校にいることが危険になった場合は本校へ避難をすることになっています。そのための訓練として毎年行っています。自助・共助・公助、緊急時には助け合うことが大切、万が一の場合に備えても日ごろから連携を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の荷物出発

11月5日(金)
 いよいよ修学旅行が明後日に迫ってきました。今日は大きな荷物を先に宿舎に送ることになっています。みんな大きな荷物を持って登校しています。荷物の締め切り時間が8時15分です。いつもは30分の時間ギリギリに来る人たちも今日は遅れずに荷物を持ってきました。定刻どおり荷物は一足早く京都に出発しました。荷物を送りだした3年生は浮かれてはいられません。今日は復習確認テストの日。国語、数学、英語、理科、社会の5教科の試験を1日でやらなくてはいけません。気合を入れて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査2日目

11月2日(火)
 今日は定期考査2日目。3年生は美術のテストがありました。美術では落ち葉を持った手のデッサンもあり、登校時に慌てて落ち葉を拾ってくる生徒もいました。教室を回ってみるとみんなもくもくと描いていてどれもみな上手に描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査1日目

11月1日(月)
 今日から定期考査が始まりました。どの学年もみんな一生懸命答案と向かい合っています。3日間がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/7 修学旅行3年
11/8 修学旅行3年
11/9 修学旅行3年
11/10 振替休業日3年
11/12 校外学習1年

お知らせ

学校だより

給食だより

保健室からのお知らせ

学校経営方針

相談室だより