祝 70周年 〜70年の歩みをつむいで 新たな一歩をふみだそう〜

ミニ運動会

画像1画像2画像3
ミニ運動会では、今年度も、PTA役員の皆様とおやじの会の皆様に御協力いただきました。受付や誘導、校庭や学校周辺のパトロール、ライン引き、後片付けなどの仕事を引き受けていただきました。おかげさまで、予定通りにミニ運動会の運営を行うことができました。
保護者の皆様からも、大きな拍手で声援を送っていただき、子供たちは、練習を成果を存分に発揮することができました。本当にありがとうございました。

ミニ運動会第2部 6年生

画像1画像2画像3
6年間の集大成としての運動会にするという思いが、6年生のすべての行動から伝わってきました。
6年生の種目は、短距離走と表現運動「6年もHEROになりたいのさ!」です。
まずは、短距離走。集合も素早く、自分たちで声をかけて準備をしています。走れば、体ダイナミックな走りで、会場が大いに盛り上がりました。4年生も、鳴子を鳴らして応援していました。
表現運動「6年もHEROになりたいのさ!」は、ダンスリーダーを中心に作り上げたダンスです。振り付けもかなり高度なものです。始めの頃は、速度を落として繰り返し練習を重ねていましたが、全員でそのダンスをマスターして披露しています。最後は、豊東の伝統のソーラン節です。気迫あふれる踊り、表情。全員で最高の踊りを踊る姿を見てもらいたい。これが自分たちの集大成だという思いが、ひしひしと伝わってきました。
最後には、担任への感謝の気持ちを伝えました。最高学年として、立派に運動会に取り組み頑張り抜いた姿を見せてくれたことに感動しました。

ミニ運動会第2部 4年生

画像1画像2画像3
ミニ運動会第2部の最後は、4年生と6年生です。
4年生の種目は、短距離走と表現運動「豊東よさこい2021」です。
短距離走では、真剣な表情で、最後まで力一杯走る姿を見ることができました。途中に転んでしまった児童も、すぐに立ち上がって最後まで走りきることができました。友達が走っている時にも、拍手をしながら応援していました。
表現運動「豊東よさこい2021」は、和太鼓の音と鳴子の音とが、静寂の中に響きわたる入場から始まりました。曲が始まると、鳴子を軽快に響かせて、リズミカルなダンスを披露しました。激しい動きになっても、全体の動きがピタリと合っています。最後のポーズもきまりました。

ミニ運動会第2部 3年生

画像1画像2画像3
3年生の種目は、短距離走と表現運動「KASAさかそう」です。
短距離走は、昨年までと違ってコーナーを走ります。距離も長くなりました。最後まで走り切ることができる心配でしたが、そんな心配は無用でした。どの児童も、懸命に走ってゴールできました。
表現運動「KASAさかそう」は、小物に色とりどりの傘を使っての演技です。全体で合わせて踊る部分と、グループごとに創作した表現運動の部分との2部構成です。皆で踊るところは、笑顔で楽しそうに踊ることができました。後半のグループ演技は、傘を上手に使い、オリンピック・パラリンピックに負けないぐらい美しい演技を、各グループが見せてくれました。気持ちを合わせ、皆で一つの演技を創っていこうとする思いがしっかりと伝わってきました。

ミニ運動会第2部 1年生

画像1画像2画像3
次は、1年生・3年生の部です。
1年生は、小学校に入って初めての運動会です。種目は、かけっこと表現運動「ワレワレハ 1年生だ」です。
かけっこでは、スタートがとても上手で驚きました。先生の合図に合わせて、ピタッと動きを止めたところからダッシュができます。走る時も、腕をしっかりと振ってまっすぐに走りきることができました。
表現運動「ワレワレハ 1年生だ」は、ダンスや隊形移動もしっかりと覚え、笑顔で格好よく踊ることができました。最後の退場でも、笑顔で手を振って声援に応えていました。

ミニ運動会第2部 5年生

画像1画像2画像3
5年生の種目は、短距離走と表現運動「爽嵐!!」です。高学年の走りは、迫力があります。スタートを待つ表情からは緊張感も伝わってきます。どの組も、力一杯のよい走りでした。
表現運動は「爽嵐!!」です。ソーラン節は、豊東の高学年の伝統とも言える踊りです。嵐の中でのニシン漁をイメージし、力強く踊ることができました。後半は、さわやかなメロディーと軽快なリズムに合わせて、笑顔で踊ることができました。曲想を見事に表現しました。

ミニ運動会第2部 2年生

画像1画像2画像3
ミニ運動会第2部の始まりは、2年生と5年生でした。
2年生の種目は、かけっこと表現運動「おどろうよ」です。ゴールの前でも力を抜くことなく、全速力で駆け抜けていく力強い走りを見せてくれました。
表現運動は、キラキラしたボンボンを大きく振り、リズミカルに飛び跳ねながら元気よく踊ることができました。

ミニ運動会第1部 その2

画像1画像2画像3
「明日もかっこいいところを見てね。」と、笑顔で下校していった1年生。明日の第2部でも、最高の演技と、力強い走りを見せてくれることでしょう。楽しみです。

ミニ運動会第1部 その1

画像1画像2画像3
ミニ運動会第1部は、全校児童が校庭に集まって開催されました。演技が終わるごとに、大きな拍手で、他の学年の頑張りを互いに讃え合いました。どの学年も、これまでの練習の成果を存分に発揮しての発表となり、会場は、大いに盛り上がりました。
特に、6年生の演技を、1年生から5年生まで全員で観ることができて本当によかったです。最高学年としての気迫と思いが、学年全体からぐいぐいと伝わってくる素晴らしいものでした。6年生になった時の姿を、下学年の児童は、しっかりと目に焼き付けることができました。

チキンカツ丼

画像1画像2
10月7日(木)あしたばパン ミートボールのトマト煮込み 野菜ソテー 牛乳

10月8日(金)チキンカツ丼 付け合わせキャベツ 厚揚げのみそ汁 牛乳
*給食では、ミニ運動会第1部に引き続き、明日の第2部でもしっかりと頑張ることができるようにと、チキンカツ丼を作ってくださいました。子どもたちは、栄養士さん、調理員さんの応援の気持ちをしっかりと受け止めて、美味しくいただきました。

いよいよ本番です

画像1画像2画像3
「明日が本番だよね。」と話す声が聞こえてきました。いよいよ明日はミニ運動会の第1部が開催されます。最後の練習となった学年は、衣装や小物を着けてみたり、入退場も含めた全体の流れを確認をしたりと、緊張感をもって取り組んでいました。明日は、全校児童で、表現運動の成果を発表する第1部を楽しみたいと思います。
放課後には、6年生と先生方とで準備も行いました。会場も少しずつ運動会の様子に変わってきています。

きのこ

画像1画像2画像3
10月4日(月) パプリカライスクリームソースかけ レンズ豆とトマトのスープ りんご 牛乳

10月5日(火) 五穀ご飯 ぶりの塩麹焼き 野菜の炒め物 さつま汁 牛乳

10月6日(水) ごはん 厚焼き卵 キャベツと豚肉の炒め煮 きのこのみそ汁 牛乳
*きのこは、秋の味覚の一つです。日本では、縄文時代の頃から食べられているそうです。今から4千年前の縄文時代の遺跡から、いろいろな形をしたきのこの土器が発見されているのだそうです。縄文時代の人々にとっても、きのこは、大切な食べ物の一つだったということですね。

練習も大詰めです

画像1画像2画像3
ミニ運動会に向けた練習も大詰めです。多くの学年が、徒競走の練習もしています。走る順序やコース、走り終えた後の待機の仕方などを確認していました。表現運動の練習にも一層力が入っています。細かな動きや目線、体の向きなど一つ一つを確認して、よりまとまりのある表現運動ができるよう頑張っています。10月に入ってからの日差しの強さは驚くほどですが、頑張り抜こうとする気持ちは、日差しに負けていません。

表現運動の小物

画像1画像2
各学年の表現運動では、どのような小物を使うのかも楽しみの一つです。小物を身に着けると、動きも大きく華やかになり、子供たちの表情も輝いてきます。5年生は、法被の準備も整い、当日を待つばかりとなっています。週末に予定されているミニ運動が楽しみです。

チリパウダー

画像1画像2
9月29日(水) ごはん ぎせい豆腐 じゃがいもの炒め煮 味噌汁 牛乳

9月30日(木) チリビーンズライス キャベツサラダ ハニーケーキ 牛乳
*「チリビーンズライス」は、カレー風味のごはんにチリビーンズソースを添えたものです。チリビーンズソースには、唐辛子やにんにく、パプリカ、オレガノなど数種類のスパイスをブレンドして作られたチリパウダーが使われています。スパイシーな味わいですが、子供たちにも人気です。

練馬大根

画像1画像2
9月に入って、3年生が、練馬大根を種を蒔きました。もう青々とした葉っぱが見えてきています。中には、大根の葉っぱだと分かるくらいしっかりとした葉っぱもあります。夏の暑い盛りに、保護者の方に耕していただいた畑です。ふかふかの土のおかげで、大根はすくすくと育っているようです。大根が収穫できるまで、大切に育ててくれることでしょう。楽しみです。

外壁の塗り替え

画像1画像2画像3
夏休みの間中も工事が続けられていた外壁の塗り替えが、終わりに近付いてきました。組まれていた足場も片付けられ、資材置き場も縮小されました。南校舎の外壁は、すっかりきれいに塗り替えられました。中庭に面した壁の虹も、より鮮やかになりました。これで、校舎の半分の塗り替えが終わり、次年度は、北校舎が塗り替えられます。

美味しく食べる工夫

画像1画像2画像3
9月27日(月) 黒砂糖パン 南瓜のシチュー 野菜とベーコンのソテー 牛乳

9月28日(火) さつまいもごはん にぎすのから揚げ 味噌ドレッシングサラダ 沢煮碗 牛乳
*「秋と言えば、やっぱりさつまいもだよね。」と話していると、給食にも「さつまいもごはん」が登場です。給食では、子供たちが様々な食材を美味しく食べることができるように、調理の仕方も工夫しています。「にぎすのから揚げ」は、頭と腹の部分を落として食べやすいようにしました。魚の頭は苦手という児童も、いやがらずに食べられるようにです。サラダには、ごぼう(秋から冬にかけて美味しくなります)のチップスをふりかけてありました。

ミニ運動会の練習始まる

画像1画像2画像3
短縮授業中ですが、10月のミニ運動会に向けた練習が始まっています。どの学年も、主に表現運動に取り組んでいるところです。教室では、動画を見ることで、ダンスなどの動きのイメージをつかんでいます。ですから、校庭では、見通しをもって練習に取り組むことができているようです。
高学年は、リーダーを中心に動きやそのタイミングを確認したりしていました。リーダーたちは、先んじてダンスを覚え、いつでも伝達できるよう備えてきたそうです。
限られた短い時間での練習になりますが、一人一人が力を合わせることで、学年全体で表現することができるという楽しさを体感してもらいたいと思っています。

手話ダンス

画像1画像2画像3
音楽集会が、リモートで行われました。今月の歌は、「上を向いて歩こう」です。今月も声に出して歌うことができないので、手話ダンスが歌の代わりです。器楽委員会の手話ダンスをお手本にして、手話で歌を楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン