5月28日(金) 学校の様子
こんにちは。今日は、放課後に英語検定(通称:英検)が行われます。
年3回のうち2回を本校で行います。1年生から3年生までの希望者が、準2級から5級までのいずれかの級を受けます。ぜひ、全員が合格してほしいと思っています。 授業の様子 写真:上段 英語科〈少人数指導でALT(外国語指導助手)ととも に〉、 中段 英語科(少人数指導で学力向上支援講師とともに)、 下段 社会科 R3.5.27献立今日は、卵についてです。卵にはたんぱく質・脂質・鉄・ビタミンなどの栄養素がバランスよく含まれています。特に卵のたんぱく質はとても質が良く「たんぱく質の王様」と呼ばれています。また、卵黄の部分には、記憶力や学習能力アップに深く関係している「レシチン」が含まれていて、食べると学習能力が向上すると言われています。 しっかり食べて勉強に取り組みましょう。 5月27日(木) 学校の様子
こんにちは。あいにくの雨模様です。
今日の1、2時間目に、全国学力・学習調査が行われました。これは、この名の通り、全国の国・公・私立の小・中学校の児童(6年)・生徒(3年)を対象に、国語、数学(小:算数)の順に、ほぼ同じ時間帯に行われるものです。調査後は、その分析結果を受けて、各校の課題に向け授業改善を進めていきます。 3年生の生徒たちは、普段通り落ち着いた様子で調査に取り組んでいました。 写真:上・中段 学力調査の様子、下段 家庭科の授業の様子 R3.5.26献立今日は、レンズ豆についてです。レンズ豆は中東が原産地ですが、今はインド・トルコ・カナダが主な生産地です。レンズ豆は英語でレンティルと言います。レンズに似っていることからレンズ豆になったと思われがちですが、ガラスのレンズが発明された時に、レンズがこの豆の形に似ていたことからレンティルから派生してレンズと呼ばれるようになったと言われているそうです。お豆の形に注目してしっかり食べましょう。 5月26日(水) 学校の様子
こんにちは。今日は、1、2時間目に運動会に向けての全校生徒による練習(全体練習)を行いました。まず、開会式の練習を校庭で、次に種目ごとの練習を校庭と体育館に分けて行いました。この時間に練習した種目は、大繩跳び、棒引き、台風リレーです。
1、2年生にとっては、中学生になって初めての、そして、3年生にとっても2年ぶりの運動会となります。(昨年度は、コロナ禍のため中止となりました。) どの生徒も、頑張って練習に取り組む姿を見せてくれました。 写真:3枚とも全体練習 上段 開会式、中段 棒引き、下段 台風リレー R3.5.25献立今日は大豆についてです。大豆は「畑の肉」と呼ばれるくらい、肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいます。たんぱく質は人間の筋肉や内臓など体の組織などを作っている成分であり、生命維持に欠かせない、重要な栄養素です。その他にも、イソフラボン・大豆レシチンなどの栄養を含んでいます。 5月25日(火) 学校の様子
こんにちは。今日は、放課後に6月5日(土)に行われる運動会に向けて、生徒たちによる係打ち合わせを行います。先日の運動会実行委員会から示された計画に沿って、各係ごとに準備、打ち合わせをします。
コロナ禍の中での運動会ですので、種目を工夫したり時間を縮小したりして行います。 なお、運動会は、生徒、教職員のみで行います。 写真:上・中段 英語科〈ALT(外国語の指導助手)とともに〉、 下段 理科(教師による金属の演示実験を行っています。) R3.5.24献立今日はさばについて紹介します。さばにはEPAと言う栄養が含まれています。EPAは血液をサラサラにする働きや血管を柔らかくする効果・ガン予防にも期待がされています。苦手な人もいるかと思いますが、一口は食べてみましょう。 5月24日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は6時間授業、とても良い天気です。この週末は部活の練習や大会等も行われ生徒が活躍していました。
上段の写真は今日の朝読書の様子です。どのクラスも読書に集中していました。中段の写真は理科の授業の様子です。教職大学院の先生もT2で一緒に指導をしています。下段の写真は数学の授業の様子です。 感染症対策をとりながら、豊渓中学校の生徒たちは、今日も落ち着いて授業に取り組んでいます。 第2回中央委員会
5月21日(金)放課後に第2回中央委員会が行われました。生徒会役員が主催し、専門委員会での話し合いの結果を委員長が発表し、質疑応答を行いました。どの委員会も豊渓をより良くしようという気持ちが表れていました。また、自分たちの足りないこと、しなければいけないことによく気付き意見を述べていました。
担当の先生からは、「あなたたちが呼びかけて、生徒たちがお互いに気付き合えるようになれば学校が変わっていくのではないでしょうか。」というお話しがありました。豊渓中学校の生徒たちは、真剣に考え、主体的に行動しようとしています。 R3.5.21献立今日はちりめんじゃこについてです。ちりめんじゃこはかたくちいわしの子供で、カルシウムが多く含まれています。、また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれています。そのため、体への吸収率は牛乳の次に良いです。丈夫な骨や歯を作るにはカルシウムをたくさんとり、運動することが大事です。 5月21日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は6時間授業です。放課後中央委員会があります。
上の写真は国語の授業の様子です。今日は習字道具を全員が準備して書写の授業に真剣に取り組みました。細かい筆遣いも先生に丁寧に教えていただきました。 中段の写真は社会科の授業の様子です、今年度豊渓中では社会科のデジタル教科書を揃えました。授業で積極的に活用し視覚的にもわかりやすい授業を心掛けています。 下段の写真は6時間目の総合の授業の様子です。1年生はタブレットのGooglemeetを活用し授業を行いました。先生の問いかけに一人ずつマイクをミュートにしたりオンにしたりして双方向のやり取りができていました。3年生も6時間目にGooglemeetを活用し先生の質問にグループで答える授業を行いました。 美術部
美術部の活動の様子です。今は運動会のスローガン作りのため話し合いをしています。そろそろ実際のスローガンの制作に取り掛かろうとしています。部員の力を合わせて素敵な作品が出来上がればよいと思います。
R3.5.20献立今日はアメリカの料理、チリコンカンについてです。アメリカの国民食のひとつでもあるチリコンカンとは、スペイン語で「肉入り唐辛子」を意味します。ひき肉と豆を唐辛子・ハーブで煮込んだ料理で、もとはメキシコから移民してきたスペイン系の人々の料理だったそうです。安くてボリュームがあり美味しいと、アメリカ全土に広まり、茹でたジャガイモやトルティーヤ・チップスなどにかけて食べられています。 吹奏楽部
吹奏楽部の活動の様子です。今年は夏の大会が行われる予定です。パートごとの個人練習を主に、感染症対策をとって一生懸命練習に励んでいます。
バスケットボール部
バスケットボール部の練習の様子です。今週の日曜日の大会に向けて一生懸命頑張っています。まずは初戦を突破できるよう頑張ってほしいです。
オンラインでの学活
本日6校時に2年生がタブレットを使用し、学活を行いました。Googlemeetを活用し、担任の先生とお互いに話合いを行いました。初めは教室で、その後校舎内に分散し、先生の指示を聞きました。
初めての試みでしたが、生徒たちはタブレットを活用し楽しく取り組んでいました。これから教員の方も研修を重ね多くの場面で使用していけるようにしていきます。 R3.5.19献立今日の献立は、かつおの香味揚げです。4月から5月は初がつおのシーズンとなります。かつおにはナイアシンと呼ばれる栄養素を含み、脳神経を助けて血行を良くするなど体を内側から元気にする効果があります。また貧血を予防してくれるビタミンB1やB2も多く含まれます。 5月20日(木) 学校の様子
こんにちは。毎週木曜日は、特別支援教室が開かれます。拠点校から2人の巡回指導教員(「豊渓中だより」第2号で紹介しました。)が来校し、本校の専門委員と連携して、当該生徒の指導にあたっています。少人数による指導を行い充実したものとなっています。
授業の様子 写真:上段 国語科、中段 家庭科の実習、下段 技術科 5月19日(水) 学校の様子
こんにちは。今日は45分の4時間授業です。生徒は、給食終了後下校しました。午後から練馬区中学校教職員の一斉研究日となっているからです。教職員それぞれが分散された会場に集まり、授業力向上に向けて研究を進めています。
授業の様子 写真:上段 国語科、中段 社会科、下段 美術科 |
|