7/13(火)の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、そぼろごはん・練馬産のとうもろこし・さつま揚げとやさいの炒め物・みそ汁・牛乳です。
 今日は練馬産給食の日です。そぼろごはんには、練馬区産のにんにくを使っています。やさい炒めで使っているキャベツも練馬区でとれたものです。とうもろこしも練馬区産のもので、今日は1年生が約270本のとうもろこしの皮むきをしてくれました。とうもろこしは収穫されてすぐの方が美味しいと言われています。練馬区でとれたとうもろこしなので、新鮮なうちに届けてもらうことができます。
 1年生が皮むきしてくれたものを給食主事さんが調理している様子も掲載します。すごい量ですね。

とうもろこしの皮むき体験 1年生

画像1画像2画像3
 とうもろこしの皮むき体験をしました。
 練馬区内の農家さんから雄花が付いたものをいただき、実際にどのように実がついているかを見ることができました。ひげが茶色ものが収穫の時期だとよく知っている子もいて驚きました。
 次は、皮むき体験。手洗いをしっかりして、机の上に新聞紙を敷いたら準備完了。1人2本のとうもろこしが配られました。ひげまできれいにとったら完了です。
 初めて皮むきをした子もいたようで、皮をむき、とうもろこしが姿を見せるととてもうれしそうな表情を見せていました。また、おうちでもお手伝いをさせてみてください。上手にむくと思います。

児童集会

画像1画像2画像3
 朝の時間に集会委員会による「先生当てクイズ集会」が行われました。3つのヒントで先生の名前を当てるものです。今日の担当は5年生。初めて集会を進行するので、始まる前はとても緊張している様子が見られましたが、しっかり練習し、準備をしてきたのでしょう。説明の際はメモも見ず、しっかりカメラ目線で覚えたことを分かりやすく説明していました。また、立ち姿も背筋が伸びた堂々とした姿勢で素晴らしかったです。初めての集会、いい経験をしましたね。

お昼の放送 放送委員会

画像1画像2画像3
 お昼の放送を行っている放送室を訪ねてみました。
 本番前は、原稿の下読みをし備えていました。本番が始まると、音楽を流したり、切ったりするタイミングやボリューム調整を巧みに行い、スムーズに放送を進行していました。
 後半は、大南ニュースや学年へのインタビューなどを流していますが、今日は「動物の声クイズ」でした。意外な答えの問題を調べてきていて、答えを聞くと「へー」と驚いてしまいました。
 準備をしっかり行い、内容も工夫している放送委員会でした。

7/12(月)の給食

画像1
 今日の給食は、じゃこごまごはん・イカとじゃがいものチリソース・五目中華スープ・牛乳です。
 イカとじゃがいものチリソースは、イカとじゃがいもを片栗粉につけて油で揚げたものにチリソースをからめてあります。給食のチリソースは、にんにく・しょうが・砂糖・酒・醤油・みりんにケチャップを入れたチリソースを作っています。

学校公開

画像1画像2画像3
 今年度初めての学校公開を行いました。コロナ禍のため、今年も人数を制限しての開催です。緊急事態宣言が発令されていたら、実施できなかったので公開する機会ができてよかったです。
 おうちの方の前で、張り切って挙手をして発表したり、調べてきたことをタブレットを活用して発表したり、子供たちの活動を見てもらえてよかったです。おうちでも子供たちの頑張りを褒めてあげてください。
 次回の公開は9月11日(土)です。

水泳指導 6年生

画像1画像2画像3
 12日から緊急事態宣言が発出されることになったので、水泳指導ができるのが本日限りとなりました。
 曇り空でしたが、既定の温度に達していたので水泳指導を行いました。6年生にとっては、大南小のプールで泳ぐ最後の機会になりました。思い出の1つになると嬉しいです。
 

7/9(金)の給食

画像1
 今日の給食は、豆腐と豚肉のあんかえ丼・小松菜としめじのスープ・みかんゼリー・牛乳です。
 一般的にゼリーを作るときによく使われているのが、ゼラチンでジュースなどを固めてゼリーにしていますが、給食では海藻からできているアガーというものを使っています。
 ゼラチンは、20度以下で冷やさないと固まらないのに対してアガーは30〜40度の常温で固まる性質をもっています。
 ジュースを使ったゼリーはアガーを使って牛乳やカルピスを使うときはアガーだと固まりにくかったり、できあがりが悪かったりするため、寒天を使っています。

7/8(木)の給食

画像1
 今日の給食は、ジャージャー麺・もやしのごま塩炒め・スパイシーポテト・牛乳です。
 スパイシーポテトとは、じゃがいもを油で揚げたフライドポテトに数種類の香辛料を混ぜ合わせたものをふりかけています。その香辛料とは、塩・パプリカ・からし・カレー粉・ガーリックパウダー・チリパウダーです。6種類の香辛料を合わせて熱々のフライドポテトにふりかけてあります。

あいさつ運動 6年生

画像1画像2画像3
 月初めの第一週は、あいさつ運動週間です。
 今月は6年生が担当しました。梅雨空に負けない気持ちのよいあいつの声がたくさん聞こえてきました。
 前回の全校朝会では、1学期のあいさつ名人として各クラスから1名ずつ、気持ちのよいあいさつができている児童の紹介もしました。昨年からあいさつ名人が着実に増えています。

七夕飾り

画像1画像2画像3
今日7月7日は七夕です。給食のメニューも七夕にちなんだ献立でした。
教室にも子供たちの願い事が飾ってある教室もありました。
「野球が上手になりますように」
「バスケが上手になりますように」
「将棋が強くなりますように」
「ハムスターを飼えますように」
など、願いは様々です。
中には、自分のことでなく、周りのみんなのことを考えた願い事もありました。
「コロナがおさまりますように」
「みんなが幸せになりますように」
すてきですね。

7/7(水)の給食

画像1
今日の給食は、ちらしごはん・鮭の竜田揚げ・七夕そうめん汁・華風あえ・牛乳です。
今日7月7日は七夕です。七夕は天の川の両側にある彦星と織姫星が年に一度会えるという7月7日の行事ですが、「収穫祭」や「盆迎え」の行事でもあります。七夕には天の川に見立てて「そうめん」が食べられるようになりました。給食でも七夕そうめん汁として汁物の中にそうめんを入れました。

あったらいいなこんなもの 2年生

画像1画像2画像3
 2年生の国語の学習で、「あるといいな。」と思うものを考えて、絵に描いたり、道具の効果などを書いたり、各自がワークシートにまとめています。
 書き終わったら、お友達により伝わるように言葉を吟味していきます。同じ言葉を何回も使わないようになど、文をすっきりさせていました。
 どんなものがあるといいかというのは、やはり2年生らしいものがたくさんありました。一例を紹介します。
・自由に空を飛べる羽がついたリュック
・病気がすぐ治るマシン
・好きなお菓子がすぐに出てくる機械
・宿題がすらすら書けるえんぴつ
・犬と話せるブランコ
・結婚する相手がわかるマシン
いろいろあって面白いですね。

7/6(火)の給食

画像1
今日の給食は、にんじんごはん・じゃがいものそぼろ煮・こまツナサラダ・牛乳です。
今日のサラダは、「こまツナサラダ」です。緑が濃くカルシウムが多い小松菜とマグロからできたツナが入ったサラダです。小松菜は、カルシウムのほかに免疫力を高めるベーターカロテンや鉄分も含まれている、とても栄養価が高い野菜の一つです。ツナにはたんぱく質や脂質があります。豆も入っていて栄養がたくさん含まれた栄養満点サラダです。

朝顔の観察 1年生

画像1画像2画像3
 大切に育ててきた朝顔の花のつぼみが次々に開き、色とりどりのきれいな花を咲かせています。ここのところ雨の多かったので、じっくり観察できませんでしたが、今日は外に出て、探検バッグを使ってスケッチしたり、気づいたことを書いたり、しっかり観察できました。たくさんの花が咲いたので、うれしそうでした。

7/5(月)の給食

画像1
 今日の給食は、カレーチーズトースト・いんげん豆のクリームスープ・海藻サラダ・牛乳です。
 カレーチーズトーストに使われているカレーソースには、ひき肉・大豆・にんじん・たまねぎの具が入っていて、味付けはカレー粉の他にケチャップや中華スープ・ウスターソース・砂糖で味付けをしています。

米作りのさかんな地域 5年生

画像1画像2画像3
 5年生の社会科には「米作りのさかんな地域」という単元があります。学習のまとめとして班ごとに調べてまとめたことを発表していました。
 活用したのはタブレット。Googleスライドというソフトを使って、プレゼンテーション形式で発表していました。「見たいと思わせる資料を 聞きたいと思わせる発表を」をめあてに、写真を選んだり、説明する言葉を厳選したりしていました。スライドを使いながらの発表はとてもスムーズで聞く側にもよく伝わりました。スライドの作成にもかなり慣れてきたと子供たちが話していました。
 発表後は、jamboardという付箋を貼るようなソフトを使い、発表を聞いた感想やよかったところなどを各自が入力し、各班のページに貼り付けていきます。短い時間の中で全員の感想を発表者は確認し振り返ることができます。
 各学年の授業の中でタブレットを活用している場面をよく見かけます。繰り返し使っていく中で、子供たちも扱い方に慣れてきました。本格導入して3ヶ月。子供たちの吸収力は素晴らしいです。

7/2(金)の給食

画像1
今日の給食は、ごはん・和風塩麴ハンバーグ・きゃべつと昆布のあさづけ・具だくさん汁・牛乳です。
ハンバーグに使われている塩麴にはお肉を柔らかくする力があります。また、甘みや旨味を引き出す力もあります。ハンバーグに入れることでふっくら柔らかな甘みのあるハンバーグに仕上げることができます。

7/1(木)の給食

画像1
 今日の給食は、豚キムチ丼・きゅうりの中華あえ・じゃがもちスープ・牛乳です。
 今日のじゃがもちスープは、鶏ガラからスープをとった中華風のスープです。じゃがいもと片栗粉と白玉粉を練り合わせてお団子状にしたものをスープに入れました。

雨の1日

画像1画像2画像3
 今日は朝から大雨で、東門は川のように水が流れていました。
 休み時間は外で遊べないので、室内で静かに過ごします。先生のお手伝いをしたり、教室で飼っているザリガニのお世話をしたり、カードゲームをしたり、それぞれが工夫して過ごしています。
 5年生の教室の窓際に紙で作ったてるてる坊主がきれいに並べて置いてありました。聞いてみると、てるてる坊主6兄弟で名前もついているということ、かわいいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより