5年理科「流れる水の働き」図書委員会集会「読書マラソン」「読書ビンゴ」というイベントを実施するので、みんなで読書に勤しみましょう、という話と、本の読み聞かせなどを行いました。読書の秋、好きな本を見付けて心を豊かにしていきたいですね。 4年総合「白百合作業所のことを知ろう」
石小タイムで、学校のすぐ近くにある白百合作業所について学習しています。今年はリモートで交流させていただいています。
生映像で作業所内を案内していただきました。様々な部屋のこと、作業をしている様子などを見せてくださいました。箱、箸入れ作り、チラシ折りのほか、さをり織りという織物づくりを見せてくださいました。その後、子供たちからの質問に答えてくださいました。また続きがあるので楽しみにしています。ありがとうございました。 6年音楽「青天を衝け」
今年も連合音楽会が中止となり、3年に一度の機会でありました石小の6年生でしたが、出演は叶いませんでした。しかし、11月の校内音楽発表会に向けて、練習に励んでいます。リコーダーなどの吹奏楽器は使わない合奏をします。NHK大河ドラマの主題曲「青天を衝け」と、もう1曲は「ワタリドリ」です。まだ始まったばかりですが、頑張っています。
*漢字を間違えたので正しくしました。失礼いたしました。 3年国語「山小屋で三日間すごすなら」
「自分たちだけで山小屋で三日間すごすなら何を持って行きたいか」を考えて、持って行きたいものをたくさん出し合いました。タブレットPCを使った協同作業で、グループごとに付箋に書いて、共通点で分類、整理して・・・という学習をしていました。写真のグループは、「植物調べ」「焚火」「釣り」という分類で整理していました。
1年音楽 鍵盤ハーモニカ1年図工「うきうきボックス」4年音楽「ひとりぼっちの羊飼い」2年外国語活動「やさいをあつめよう」
自分だけのオリジナルサンドウィッチを作るために、具材となる野菜などを集めるお買い物のやり取りを英語でする学習です。今回の学習は、お店屋さんで英語でやり取りする仕方を練習しました。楽しくするために、買った野菜にシールを貼るビンゴカード形式にしました。
Hello! Hello! Tomato please. OK.Here you are. Thank you. You're welcome. Bye. Bye. 野菜(具材)は、キュウリ、ゴボウ、たまご、ハム、チーズ、コーン、レタスなどがありました。積極的に相手(お店屋さん)の所に行って、やり取りを楽しむことができました。 5年ダイコンの種まきどちらの種も赤いので似ていますが、やはり少し違いました。小さい種をよく観察してからまきました。指で土に深さ2cmほどの穴を4つあけ、そこに1粒ずつ種を入れ、土を軽く被せました。数日で芽が出てくるそうで、3週間位経ったら間引き作業をするので、その時また教えていただく予定です。ダイコンは収穫まで約60日だそうです。 「畑の土はフワフワして気持ちよかった。」「ダイコンが育つのが楽しみ!」とい声が聞かれました。 充実の放課後学習支援熱 測った?それをより徹底するために、9月初めより、教員が声をかけて昇降口に入る前に健康観察表をきちんと持っているかの確認をしています。今日(13日)からは、子供たちがこのことに慣れてきたことも踏まえ、「熱 測った?」の看板を出すことにしました。「あ、忘れた!」とならないように十分気を付けてください。よろしくお願いいたします。 休み時間は楽し
丸々20分間遊べる中休みは、とても貴重な時間です。校庭のない今の状態では、体育館で遊べる日は学年ごとに順番に回ってきます。週に1回以下のペースになります。ですから、自由に遊べるこの時間、大事です。
練馬区一斉防災訓練土曜授業日の様子(その4)土曜授業日の様子(その3)土曜授業日の様子(その2)
4年生は、「左右」という字でした。左はらいと筆順を意識して書きます。左は1画目が横画、右は1画目が左はらいです。はらいの長さも違います。
土曜授業日の様子(その1)
今日は第二土曜日。今日と110月9日(土)の2回で、授業公開を一通り行いたかったのですが、叶いませんでした。よって、静かな一日となります。
普通の土曜日と言えば、定番は書写か家庭科の調理実習です。今日の1・2時間目は、書写をやっている学年が2つありました。 まずは6年生。「湖」という字です。部分の組み立て方を意識して書くことがめあてです。3つの部分がありますが、書き出しの位置と大きさのバランスなどに気を付けながら丁寧に書いていました。 1年図工「えのぐとなかよし」
初めて絵の具を使ってみました。好きな色を使って画用紙に線や形を描いてみました。できたものをお互いに見合って、お友達の描いた形や色使いを楽しみました。
遊具の設置 |
|