ダンス発表会![]() ![]() ![]() ![]() 今回発表しなかった1年生も真剣なまなざしで先輩たちの演技を見ており、来年度の運動会が今から楽しみです。 川越調べ発表会(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 各班スライドを上手に作成し、名所の魅力を紹介しました。発表を聞いている側も、いろいろな名所を知ることができ、コース選びも充実しそうですね。 マナー講座・面接対策講座(3学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月土曜公開授業(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目の総合では、リモート防災訓練を行いました。 リモート防災訓練を受けているときと、防災についてのクイズを行っているときの写真です。 先日に大きな地震が発生しました。いつどこで地震が発生しても、自分の身を守るための行動をとれるようにしておきたいですね。 土曜授業公開・防災訓練(3学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月土曜公開授業(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術では自分でデザインした図案を シルクスクリーンを使って 布バッグにプリントしていました。 体育はマット運動です。 各自に必要な練習をしていました。 チームティーチングの時間だったので 先生が1クラスに2人つき、 適宜アドバイスをしていました。 3時間目は学校全体で オンライン防災訓練でした。 火災や地震に関する動画やクイズで 楽しく防災について学びました。 立会演説会(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の運動会は学年別の実施で、 2年生は11時から13時までの2時間、 リレー種目や障害物走、 感染症対策で新たに作られた ソーシャルディスタンストルネードやグラグラデリバー などの種目に取り組みました。 昨年度は運動会が中止になったので、 2年生にとっては初めての運動会でした。 一生懸命に取り組んでいた競技はもちろん、 前日の準備や入場行進、招集場所での整列など 様々な場面で上級生らしさを見ることができた運動会でした。 学年別運動会(1学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれ、1学年初めての三大行事を無事終えることができました。 今年は、紅組が学年優勝しました。どのクラスも優勝を目指して頑張っていました。クラス全員で、一つの目標に向かって一生懸命取り組む楽しさを体感できたと思っています。 次の行事も、一致団結して取り組んでいきたいですね。 運動会(3学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(3学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 練馬大根・オリパラ道徳![]() ![]() ![]() ![]() また道徳では、先日終えたパラリンピックを題材にした道徳を行いました。一人一人の個性や能力を発揮するために、どのような工夫があるかを学びました。そしてどのような工夫があるか、考えました。 始業式(3学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み 部活動(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部は合同チームを組んでいる 三原台中と共に大会に向けて 練習をしていました。 バレーボール部は 部員3人と顧問の先生で 一生懸命練習しています。 美術部は外部講師をお招きして 陶芸体験をやっていました。 みんなが作ったマグカップは この後、選んだ色の釉薬をかけて 焼いてもらい、 10月ごろに完成するそうです。 夏休み 部活動(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部は ディフェンスの練習をしていました。 先生の話を聞くときは聞く、動くときは動く、 とメリハリのある部活です。 陸上部はラントレをしていました。 個人の能力向上のためにそれぞれ 練習に励んでいます。 バドミントン部は基礎練習から 23日の区民大会に向けた実戦練習まで 体育館全面にコートをはって 頑張って練習していました。 学習教室(3学年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加者は皆、この5日間でしっかりと学習に取り組むことができました。 夏休み 部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部はコンクールに向け、 体育館で練習していました。 本番まであと10日、頑張ってください。 卓球部は武道場で活動しています。 生徒同士でラリーを続けて、 技術を磨いていました。 炎天下の校庭では、 サッカー部がシュート練をしていました。 人数は少ないですが、元気いっぱいで 顧問の先生とともに大盛り上がりでした。 終業式がありました。(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、体育館で修学旅行参加生徒に向けての事前指導がありました。 夏休み中は健康と安全に気をつけて過ごしてもらいたいと思います。 セーフティ教室(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のお話を夏休みの生活に活かしてほしいと思います。 2年生 おしごとなりきり道場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おしごとなりきり道場」を実施しました。 フラワーデザイナー、アロマセラピスト、 インテリアコーディネーター、マジシャン、 システムエンジニア、弁護士、気象予報士の 7種類のおしごとの方に来ていただき その仕事についてのお話を聞き、 実際に体験させてもらいました。 仕事の内容はもちろん、 仕事への向き合い方ややりがいなど 新しいことをたくさん学ぶことができました。 |
|