5年生 総合的な学習「お米の学校」2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「一粒も無駄にしない。大切なお米だ。」とはどの子が口にしたのでしょう。皆で落ちた籾を一つ一つ拾っては集めていました。 5年 総合的な学習「お米の学校」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の稲を持ったら先ずは「足漕ぎ脱穀機」で脱穀です。リズムよく踏まないと回転しないのですが、子供たちはとても上手に回せていました。 今日の給食は、これ! 【10月27日】![]() ![]() オムチキライス、牛乳、ABCスープ、もやしのカレー炒め 今日はオムライスとチキンライスを組み合わせたオムチキライスです。スープにも、カレー炒めにも色とりどりのたくさんの野菜が入っています。給食では一食にひとり80グラムの野菜が摂れるよう献立を作っています。 今日も残さずに食べましょう! 6年武石移動教室 1日目午後![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらも体験学習が終了したら館内展示を見学しました。黒曜石は美しいだけでなく刃物として利用できたので、当時(大昔ですが)は大変、貴重で価値のあった物でした。 6年武石移動教室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発して3時間半、11時頃に「ベルデ武石に無事到着」の一報。天気もとても良いとのことでした。早速体育館で開校式を行いました。 天気が良くなったので外に出て、目の前の広場にて昼食を取りました。広々とした場所でのお弁当は、また格別なものだった思います。 お腹一杯になったら、午後の活動の開始です。 今日の給食は、これ! 【10月26日】![]() ![]() 豚丼、牛乳、秋のみそ汁 食欲の秋、実りの秋と表現されるように、“秋=おいしい食べ物”と考えられるようになったのは、夏バテしていた身体の調子を取り戻そうとして自然と食欲が増したり、動物が冬を越えるために本能的に栄養を取り込もうとする性質があるとも言われています。今日の秋の味覚は、さつまいも・しめじ・しいたけ・ごぼう・人参・長ネギ・生姜です。 今日も残さずに食べましょう! 奇跡的に雨が上がりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、いよいよ出発です。見送りの人達に手を振って「行ってきます」「行ってらっしゃい」。一生の思い出となる移動教室の始まりです。 6年武石移動教室 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの雨でしたので体育館で出発式を行いました。 校長先生のお話、引率者の紹介、6年生代表の言葉、そして見送りに来てくださった保護者の皆さんに元気よく「行ってきます」と挨拶をしました。 移動教室前日検診![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自分のことは自分で」 高学年となると自分自身の意思決定を行いたくなります。そう「自我」の生まれです。この自分の考えに横やりが入ることを煙たがります。これが大人にとっては「反抗期」と映るようです。 明日からは一泊二日の短い行程ですが、親元を離れてどのような「意思決定」で移動教室を過ごすのか、とても楽しみです。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は絵画コンクールで頑張った1年生の表彰を紹介しました。皆から大きな拍手をもらいました。 最後は看護当番の先生から、今週の目標「はじまりの時刻を守ろう」が伝えられました。今朝の朝会が集合時刻よりも早く集まれたことを褒め、この調子で頑張っていきましょうと励ましました。 今日の給食は、これ! 【10月25日】![]() ![]() 麦ごはん、牛乳、酢鶏、小松菜のスープ 酢豚はよく聞きますが、今日は豚を鶏に変えた酢鶏です。作り方は、まず生姜・酒・醤油に漬け込んで下味をつけた鶏肉に片栗粉をまぶして揚げます。次に玉ねぎ・人参・しいたけ・たけのこ・ピーマンを炒めます。最後にケチャップや酢などで加熱して作ったタレも含めて、全てを混ぜ合わせます。手間暇かけて今日も愛情たっぷりです。 今日も残さずに食べましょう! 4年 国語![]() ![]() ![]() ![]() 3年 毛筆![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、これ! 【10月22日】![]() ![]() 麦ごはん、牛乳、生揚げの肉みそがけ、野菜のりあえ 肉みそとは、ひき肉と粗みじんにした生姜やにんにく、玉ねぎなどの具材を入れて炒め、味噌と砂糖などの調味料で煮たものです。レタスで包んで食べたり、ごはんや麺や冷ややっこに乗せたりと色んな料理にあうので、保存がきく常備菜として冷蔵庫に入れておくと便利です。ごはんもすすみます! 今日も残さずに食べましょう! 1年 生活科 秋探し(校外学習)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、これ! 【10月21日】![]() ![]() キャロットライス、牛乳、きのこのパイ包みシチュー、ぶどうゼリー 10月おたんじょうびの皆さん、おめでとうございます!今日は鶏肉、人参、しめじなどで作ったとろ〜りシチューにパイシートをかぶせてこんがりサクサクに焼き上げました。給食室では上手にパイが焼きあがるか一つ一つドキドキしながら作ったので、皆さんはきれいに食べられるかワクワクしながら食べてください。どきどきわくわくな一年を♪ 今日も残さずに食べましょう! 秋の空![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天高くとは正に今日の様な空のことを言うのでしょうか。大変澄み切った青い空の下、子供たちは元気に走り回っています。今日は日差しも強く、木々の緑も若葉のように光って見えます。もうすぐこれが赤や黄色に変わっていくのでしょう。今日は小春日和、ポカポカとした陽気でした。 1年 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() |
|