さつまいも苗植え体験
5月12日(水)に毎年お世話になっている地域の方の農園をお借りして、さつまいもの苗植えの体験を行いました。多くの地域の方から優しくご指導いただき、2年生の子供たちは苗を寝かせながら上手に植えることができました。ご協力ありがとうございました。
【できごと】 2021-05-17 11:31 up!
3年 新しい学習
理科や社会、外国語活動など、新しい学習に意欲的に取り組んでいます。理科では、虫眼鏡を使って、植物や生き物の観察をしました。「花の先と、根元で色がちがう。」「足があるところまで、よく見えた。」など、虫眼鏡を上手に使いながら観察して、生き物それぞれのちがいに気付きました。
外国語活動では、英語で質問したり、挨拶したり、楽しく学習しています。授業以外でも、習った挨拶をしていて、すばらしいです。
【できごと】 2021-05-11 13:49 up!
離任式
4月30日離任式が行われました。3月で仲町小を去られた先生方に来ていただき、感謝の思いを伝えました。感染症対策のため全校児童が集まることはできませんでしたが、代表児童が先生の前で手紙を読み、その他の児童はその様子を教室で見ていました。離任式の歌や校歌は歌えませんでしたが、曲を聴いて思いを込めていました。
来ていただいた先生方ありがとうございました。
【できごと】 2021-05-06 15:17 up!
1年生を迎える会(6年生)
4月14日に1年生を迎える会がありました。昨年度の代表委員であった6年生が司会・進行を行いました。雨のため体育館で行ったので、会場には1年生と代表委員の6年生だけが集まりました。6年生の言葉から、分からないことをたくさん教えたい。学校のルールや掃除の仕方などたくさん教えたい。という気持ちが伝わってきました。また、2年生からのプレゼントを1年生に渡しました。2年生から6年生は教室でこの様子を映像で見ていました。これからは1年生も、朝会や集会、休み時間の外遊びに一緒に参加します。やさしく接してほしいです。
【できごと】 2021-04-21 17:18 up!
1年生を迎える会(1年生)
4月14日に1年生を迎える会がありました。1年生はしっかりとした姿勢で話を聞いたり、全員で堂々とセリフを発表したりと仲町小学校の1年生としての頼もしい姿がありました。1年生を迎える会で2年生からプレゼントされたあさがおの種は、ぜひご家庭で植えて成長を見守ってください。
【できごと】 2021-04-21 17:16 up!
令和3年度 新年度スタート
いよいよ新年度が始まりました。緊張の中、新しいクラスと担任の先生が発表され、元気にみんなで挨拶をしました。昨年度はなかなか全校で集まることができませんでしたが、どの学年も上手に整列して、先生方の話を聞いている姿が立派でした。
各学級に分かれた後は、新しい担任の先生からお手紙をもらうなどして学級開きをしました。
これから1学期。また元気に登校してきてくださいね!
【できごと】 2021-04-08 08:33 up!
入学式 仲町小へようこそ!
始業式の後、令和3年度の入学式が行われました。
ぴかぴかの1年生が、きらきらした笑顔で入学してきてくれて、
仲町小のみんなも先生達もとてもうれしいです。
式では、校長先生の話を聞いたり、副校長先生の言葉をよく聞いたりして、起立や着席が上手にできていました。新しい担任の先生や友達と、明日からわくわくの小学校生活が始まります。しばらくは、学校生活に慣れる期間のため、下校も早めになります。
登下校時の見守りへのご協力よろしくお願いします。
【できごと】 2021-04-08 08:30 up!