初!休み時間を新校庭で!1年外国語活動研究授業学習のテーマは、「ほしい色を相手に伝えよう」です。クリスマスカードを飾るためにカラーシールを集めます。カラーシールのお店屋さんに行ってほしい色を英語で伝え、もらいます。7色集めればクリアです。ALTのマウ先生は特別にトナカイさんになって、星型のシールをくれます。先生ともしっかり英語でやり取りします。 Hello Hello Yellow please. OK.Here you are. Thank you. Good bye. See you. と、こんなやり取りを繰り返しました。"Big gesture"のほかにも、"Smile"や"Eye contact"も大事にしました。1年生にとって、ちょっと難しいところもありましたが、皆積極的に、英語でのやり取りを楽しみました。 2年走ってみよう!ビンゴ集会1年生も校庭に出ました!6年新校庭で遊んだぞ!
12月になって、ひとまず校庭の運動場の部分だけ使えるようになりました。秋の長雨などで全体の工期は少し遅れていて、遊具のある場所や植栽のエリアにはまだ入れません。
初日の昨日は、夜中からの大雨で地面がゆるゆるで、遊べる状態ではありませんでした。今日は少し固まったので、まずは6年生が出てみました。「やっぱり外は広くて気持ちがいいなあ。」「鉄棒、久しぶりにやったよ。」など、解放感と外で体を動かす気持ちよさを味わっていました。 きこえとことばの発表会
今年も体育館での舞台発表は、きこえの教室のみんなの手話ダンスを保護者の皆様と教職員だけに生披露しました。米津玄師の「ピースサイン」に合わせて生き生きと踊る子供たちの姿はかっこよかったです。クイズ形式で、歌詞中に出てくる「飛行機」「歌」「悲しい」「笑う」などの手話を紹介した後、隊形を変えてもう一度踊りました。
生発表の後は、みんなで動画の視聴をしました。生発表の規模は今年も大幅縮小でしたが、素敵な発表会ができたと思います。 5年大根収穫!
11月20日(土)にお世話になっている農家さんの畑に2種類の大根を収穫しに行きました。青首大根はとても抜きやすく、簡単に抜けました。練馬大根は、抜くのがとても大変で友達と協力したり、サポートの方に手伝ってもらったりしながら、無事抜くことができました。立派な大根にみんな満足そうでした。おいしく食べてもらえてるといいなと思います。
11月たてわり班遊び(1組)5年後片付けも任せて!音楽発表会(6年)1曲目は、自分が担当する楽器を使って、自分の感性でイメージした日本の春夏秋冬を音で表現しました。 2曲目は、大河ドラマのテーマ曲です。渋沢栄一の生き様を描いたドラマのスケールの大きな曲を自分たちなりに解釈して演奏しました。 3曲目は、渡り鳥を自分たちの旅立ちになぞらえて、これから卒業に向かう小学校生活と明るい未来への希望など、思いを乗せてカッコよく演奏しました。 音楽発表会(2年)
2年生は、ここまでの学習の振り返りをしながら、学んだことを曲の演奏で表現しました。色々な楽器でリズム打ちをしたリズム遊び「朝のリズム」。キーボードの練習を始めた頃の追いかけっこ演奏「かえるのがっしょう」。レベルアップした曲「かっこう」。音楽発表会のために難しい曲に挑戦した「WAになっておどろう」。自分たちの音楽的な成長の過程をこの4曲で表現しました。
音楽発表会(4年)
今日は、2・4・6年の音楽発表会を実施しました。一番手は4年生。初めの言葉も担当しました。これから始まるワクワク感が湧いてくる素敵な言葉でした。
演目は全て「サウンド オブ ミュージック」からの4曲でした。音楽の学習で積み重ねてきた成果を見事に発表しました。 3年生の出番だ!あいさつ運動1年外国語活動「ほしい色を相手に伝えよう」Hello. Hello. Red please. OK.Here you are. Thank you. Bye. Bye. こんなやり取りをしました。集めるシールは丸型ですが、ALTのマウ先生の所では星形のシールが貰えます。あいさつをしっかりして、相手の目を見て話そうというめあても意識して、楽しくやり取りをすることができました。 音楽発表会(5年)2つ目は、合奏「ルパン三世のテーマ」です。リコーダーが使えない中、主旋律をハンドベルで演奏しました。それぞれの人が1つか2つの音を担当するので、気持ちを揃えて鳴らす必要があります。そして、多くの種類の楽器で演奏する難易度高めの編曲なので、5年生にとってはチャレンジでした。見事、大成功でした。 代表委員は、プログラム紹介のアナウンスも担当しました。また、5年生は高学年として、会場設営のための準備にも活躍しました。 音楽発表会(1年)「きらきらぼし」の合奏と手話を発表しました。 音楽発表会(3年)1つ目の発表は、「スペインのカスタネット」でした。強弱をつけたカスタネットだけの演奏は圧巻でした。全員でリズムを合わせるのは難しかったと思いますが、見事にやり遂げました。 2つ目は、モーツァルトとベートーヴェンの掛け合いで進める「アイネクライネナハトムジーク」と「喜びの歌」です。別々に演奏した後、2つの曲を同時に演奏しました。 あいさつ運動4年あいさつ運動始まり |
|