ナンタナ体育学習発表会 本番に向けて(4年生)また、「放課後に自主練習できる人!」の声には、都合のつく子が残って、繰り返される曲に乗って、笑顔でダンスを楽しんでいました。本番でも子供たちの意欲と楽しく踊る姿をご覧いただければと思います。4年生は、本番に向け楽しんで練習をしています! ナンタナ体育学習発表会まで、あと少し!(2年生)3年生 「仲間と笑顔〜力を合わせて、ともに、楽しくおどりきろう〜」また、3年生のテーマである「仲間と笑顔〜力を合わせて、ともに、楽しくおどりきろう〜」にそって、友達同士で教えあったり、息を合わせたりする喜びに、笑顔がこぼれる一面もありました。 各クラスのダンスリーダーが考えたダンスも見どころです。本番まで残りわずかな時間ですが、お家でも練習の様子など振り返ってもらえるとうれしいです。 「心ひとつに」第2弾!!〜5年生〜衣装である学年Tシャツも着用し、気合いも十二分に出ています!会場が盛り上がること間違いなしです! 短距離走では、走る距離が、昨年よりも10m伸びましたが、最後まで力強く走り抜けます!高学年の力強い走りは、スタートからゴールまで見逃せません! 当日は、会場にいる皆さんと「心ひとつに」なりたいと思いますので、応援をよろしくお願いいたします。 最高のナンタナ体育学習発表会に 6年生5年生社会科 バーチャル社会科見学45分間の短い時間でしたが、自動車工場について詳しく学ぶことができました。また、自動車工場では、多くの自動車を作るだけではなく、環境や未来の地球についても考えていることが分かりました。 中学校体験 オンラインで行いました 6年生南が丘中学校生徒会の皆さんに、中学校の説明をしていただき、小学校からはいくつか質問をさせていただきました。 半年後には、小学校を卒業し、中学校へ入学する6年生。中学校への期待を胸に、残りの半年を有意義に過ごしていきたいと思います。 調理実習をしました 6年生始めての調理実習は「ポップコーン作り」です。今回は初めてなので、調理の仕方だけでなく、調理台の使い方、道具の準備や片付けの仕方についても、確認しながら行いました。 「塩味が足りなかった!」「やっぱり、自分で作るポップコーンはおいしい!」「片付けって意外と大変!」と、多くのことを学んだ調理実習でした。 2年生の挨拶運動お店たんけん(2年2組)南田中保育園では、園長先生からお話を聞き、園庭やおもちゃを見せてもらいました。予定していた質問だけでなく、その時に気付いたことや気になったことなど、たくさんの質問に答えてもらうことができました。 大島屋では、売られている商品や店内に飾られているものなどを見たあとに、質問に答えてもらいました。ご主人の商品に対する思いや、こだわりのお店の内装など、お店の秘密について聞くことができました。 あかしや真野商店では、一般のお客様の妨げにならないように、お店の外で質問に答えてもらいました。人気な商品やお店の名前の由来など、気になっていたことについて、詳しく知ることができました。 お店たんけん(2年3組)ピーターパンでは、焼きたてパンのおいしい香りに包まれながら、インタビューをしてきました。店長さんのお気に入りの商品や、売れ筋ナンバー1の商品、パンを毎日おいしく作るコツなども教えていただきました。 下石神井郵便局では、郵便物が各ポストから郵便局へ回収されてくる、ちょうどよいタイミングを見学することができました。郵便局の一日の仕事を説明していただき、日付のスタンプを押す体験もさせていただきました。 観蔵院では、曼陀羅美術館を見学させていただきました。曼荼羅は、ラピスラズリの鉱石や、貝を砕いて粉にしたもので、鮮やかに色付けしていました。細やかな描写が美しい、作品の数々でした。 子供たちは、事前にインタビューの練習を重ねていた成果を発揮し、礼儀正しく地域の方々とのやりとりができていました。真剣にインタビューをしたり、見学をしたりする姿に、感心させられました。南田中小学校の代表として、立派な態度でした。 1年図工「びっくりバーガー」1年生が絵の具を使うのは2回目です。絵の具をパレットに出す量、筆を水入れで洗う順番、パレットの使う場所など、大事なことがたくさんありますが、前回学んだことを確かめながら、丁寧に描くことができました。 「おいしそうだね!何が挟まっているの?」と聞いてみると、「これはピクルスだよ。」「メロンも入れたよ。」「アイスも入っていて、少し溶けたんだ。」など、どの子も描いた絵を見ながら、楽しそうに説明をしてくれました。 南田中図書館に「本のPOP」が展示されました!〜5年生〜子供たち一人一人が、自分の好きな本や、みなさんに読んでほしい本を選び、画用紙を工夫して切ったり、キャッチコピーを工夫したりしながら、心をこめて描きました。作品を見ると、「どんな内容か気になる!」「読んでみたい!」と思う内容ばかりです。図書館の方からは、「展示を見た地域の方が、早速借りて行かれました。」という嬉しい話をも教えていただきました。子供たちの「本が好き!」という熱い思いがつまった作品を、ぜひご覧ください。 集会委員会と遊ぼう「どうしたらみんなに楽しんでもらえるか?」と遊びの内容やルールを考えたり、遊びに来てもらえるよう、ポスターを描いたり、さらには、集会をお知らせする放送を入れたりしてPRしました。 集会委員会の子供たちが頑張った「島鬼」は、たくさんの子が参加して、とても盛り上がりました。みんなに喜んでもらえて、集会委員会の子供たちもうれしそうでした。 お店たんけん(2年1組)セブンイレブンでは、事務所で子供たちの質問に答えてもらった後、飲み物の補充の仕組みや廃棄してしまう商品を実際に見せてもらいながら、説明をしてもらいました。 南田中図書館では、会議室で質問に答えてもらった後、館内を歩きながらどこにどんな本があるかや、図書館の様々な設備の説明をしてもらいました。 ヤマダデンキでは、まず売り場を歩きながら今どきの冷蔵庫や洗濯機の説明を受けつつ、その都度、子供たちの気になったことに答えてもらいました。 子供たちにとって初めてのことが多く、いい体験になったようです。 4年生 見えない方の世界と車いす体験見えない世界の体験では、杖を使いながら障害物をよけて歩く、友達の声だけを頼りに歩く、そして、友達に補助をしてもらいながら階段の上り下りや、少し長い距離を歩くことをしました。安全だと分かっている場所でも、「不安な気持ちや怖さを感じた。」と多くの子が答えていました。 車いすの体験では、緩い坂を押して上がるのにも力が必要なことや、段差があったら上がれないことことから、「町の中を車いすで移動するのは大変そう。」という感想をもちました。 4年生 ボッチャ体験卒業アルバムの写真撮影をしました 6年生プロのカメラマンの方に、個人写真、クラス集合写真、クラブ活動や委員会活動の写真、学年集合写真など、たくさんの写真を撮っていただいています。カメラマンさんに、「笑顔で〜!」と言われても、緊張して笑顔が引きつってしまう子もいますし、反対にアイドル並みの笑顔を見せてくれる子もいます。(緊張している子も多いですが、そこはさすが、プロのカメラマンさんです。しっかりと緊張をほぐして、最終的にはすてきな笑顔で撮影ができていますので、ご安心を!) みんなの思い出に残る、すてきな卒業アルバムができるのを楽しみにしています。 道徳授業地区公開講座 2年2組今回の道徳の授業は、過ごしやすいクラスにすることについて、改めて考える時間となりました。2組では、過ごしやすいクラスにするための自分の目標を決め、以前に、2週間の振り返りを行っていました。そのため、自分事として捉えやすい教材文だったと思います。自分たちの行動と比較しながら、きれいな教室にすることや、協力すること、助け合うことが大切だと再確認することができました。最後に、2年2組を今よりもっと過ごしやすいクラスにするために考えたことを、一人一人発表しました。これからも、その時の気持ちを忘れずに、過ごしていってほしいです。 10月11日「礼儀」 〜なかよしだけど〜 友達に対して「何か、へんだな。」と思う主人公の気持ちに共感しながら、教材文を読み進めていきました。友達の行動について、友達はどうしたらよかったのか、自分だったらどうするのかなど、正しい振る舞いについて考えることができました。相手や自分も気持よく過ごすためにどうしたらよいかを問いかけると、子供たちからは「ありがとうございました。をしっかり伝える。」「『です。』『ます。』を使う。」「言葉遣いに気を付ける。」などの意見が見られました。気持ちのよい挨拶や言葉遣い、振る舞いなどについて、学校でも取り組んでいきます。 「心ひとつに」〜5年生〜5年生は「南中ソーラン」を踊ります。9月末に「どんな演技にしたいか。」「どんな思いで踊るか。」など、みんなで話し合い、スローガンを作りしました。「全員が心を一つにして、最高の演技にしたい!」という強い思いから、「心ひとつに」に決定! 本番で着用する学年Tシャツも作成し、印字されるデザイン(右の写真)も決まりました。校章をモチーフにして、「心」が中心に描かれているところがポイントです。 自主練習をしたり、友達同士で教え合ったりしながら、一生懸命練習に励んでいます。 |
|