第2学年 川越校外学習

2月に行う川越校外学習に向けて、コース決めを始めました。2年生にとって中学校に入学してから初めての校外での活動になります。事前に川越の寺院などについて調べ、当日どこを周るかを班員で相談しながら決めています。校外学習を楽しむためには事前の学習や準備が大切です。2月までまだまだ時間はありますが、班員同士協力しながら準備を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすチャレ!ジュニアアカデミー

11月19日(金)の5,6時間目、第1学年を対象に、オリ・パラ教育の一環として「あすチャレ!ジュニアアカデミー」を行いました。今日の目標は、夢をもつことや仲間と協力することの大切さ、共生社会の実現に向けて障害者理解を深めることです。今回は講師としてパラ・パワーリフティングの選手である戸田雄也さんをお迎えしました。
前半には、講師の先生のパラ・スポーツとの出会いや車椅子生活についての講演、後半にはゲームを通して視覚障害や聴覚障害の体験を行いました。
パワーリフティングはパラリンピックの競技種目にもなっています。今後、さらにパラ・スポーツへの理解を深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年英語授業

1年英語科で研究授業とALTの先生との授業が少人数クラスでそれぞれ行われました。どちらのクラスでも、Unit6 Part3の「Tinaに必要なもの」の対話文を発表しました。どのグループもやりとりに気持ちを込めて発表していました。この調子で英語の会話に慣れ、どんどん英語を使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査前放課後勉強会

11月16日(火)から始まる定期考査に向けて、放課後勉強会を行いました。宿題に取り組んだり、わからないところを先生に質問したりと、集中して学習に取り組んでいました。定期考査に向けて引き続き学習を積み重ね、各自の目標点を越えられようその成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶華道部

今週のお花はりんどう、ストックの組み合わせと、ダリア、ケイトウの組み合わせのどちらかを主にして活けました。紅葉の季節を感じながら、華道の稽古に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 八校合同文化発表会に向けて

 D組では11月12日(金)に行われる、練馬区の特別支援学級八校による、合同文化発表会に向けて取り組んでいます。昨年は残念ながら実施できなかった分、生徒一人一人の思いが日々の練習からひしひしと感じられます。
 当日に向けて、D組全員で力を合わせ一つの作品の完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶華道部

茶華道部ではこれまで茶道のお点前の稽古をしていましたが、10月下旬より華道を行い、お花を活けています。今週から2階の渡り廊下に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 運動会

10月23日(土)、秋晴れの中運動会が行われました。
2年生は『50m走』、『50mハードル走』、『麻袋走の個人種目』と、1年生と競った『旭丘タイフーン〜嵐を巻き起こせ〜』、『全員リレー』、全クラスで競った生徒会種目『それ引け!くじびきレース』、代表生徒による『代表リレー』に参加しました。
学年種目の『旭丘タイフーン〜嵐を巻き起こせ〜』では、Aチーム4分31秒、Bチーム4分26秒と、両チームとも新記録を収めての勝利となりました。
また全員リレーでも、1年生を圧倒する走りで勝利しました。
生徒会種目では全校2位、代表リレーでは3年生を脅かす場面もあり、白熱したレースが繰り広げられました。
競技以外でも、先輩として初めて迎えた行事になりましたが、練習の時から自主的に行動し、本番でも係活動や応援等の場面で、2年生としての責任を果たし、運動会を成功させることがました。
当日は多くの保護者の皆様に、ご参観いただき、温かい応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 運動会

10月23日(土)、中学校生活で初めての運動会が行われました。新型コロナウイルスの影響でさまざまな学校行事が中止、延期となり、1年生にとって初めての大きな学校行事でした。さまざまな制約がある中、練習の成果を見事に発揮し、運動会を成功させることができました。
学年種目は2年生と競技を行いました。学年種目の「旭丘タイフーン」では2年生に敗北したものの、練習を含めて最速タイムでゴールしました。「全員リレー」も途中リードする場面もあり、2年生相手に全力で走りました。勝つことはできなかったものの、みんな最後まで諦めず、ランナーを応援しました。また個人種目や生徒会種目の「それ引け!くじ引きレース」もそれぞれが一生懸命取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 運動会 大成功!

 10月23日(土)に運動会が行われました。生徒は練習の成果を発揮し、どの種目も最後まで精一杯頑張りました。出場する種目そのものだけでなく、種目の順番の把握や走順、立ち位置なども意識し、本番に臨むことができました。また、種目を終えて疲れていても、応援を絶やさなかったり、互いに声をかけて出場種目を確認したりしていました。様々な場面で生徒の成長を垣間見ることができました。
 この経験を生かし、これからの学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 上級学校面接講座

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(水)、3学年を対象とした
「上級学校面接講座」が実施されました。

上級学校を選択する際の注意点や都立と私立の違い、面接のコツや自己PRの書き方などについて、約50分、お話していただきました。

進路の決定や、三者面談などを間近に控えた三年生のみなさんは、姿勢を正し、熱心に話を聞いていました。

ここで三年生の皆さんの感想を一部紹介します。
・面接での注意事項は知らないことが多く参考になった。
・学校を印象だけで決めるのではなく、学校方針や特色をよく調べようと思った。
・小論文と作文との違いがよくわかった。
 豊島高校の新校舎とてもきれいだった。
 学校の特色や魅力もよく伝わってきた。

D組 運動会スローガン完成!

 生徒会から運動会のスローガン「Burn up」が発表されて、個人の目標なども加えたD組のスローガンを作りました。
 「Burn up」は「燃える」、「燃え上がれ」と言う意味で、心を燃やし、最後まで全力で取り組む運動会にしたいという願いが込められています。D組のスローガンは「Burn up 心を燃やせ 旭丘中学校 D組」です。個人目標の中には「旭丘タイフーンで足が引っかからないようにする」、「全員リレーでバトンを落とさないようにする」、「旭丘タイフーンで通常学級の人と協力する」、「最後の運動会なので全力、全開でやりきる」、「友人を精一杯応援する」などが挙げられていました。
 スローガンや個人目標を意識して運動会に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 運動会練習 〜その2〜

授業が終わった後、生徒たちは運動会の放課後練習に取り組んでいます。
全員リレーや学年種目の練習をした後は、作戦タイムを有効に使い、生徒が主体となってよかったところや反省点を話し合います。また50メートルハードル走や麻袋走など個人種目の練習も行いました。
精一杯取り組んで、練習の成果を本番で発揮しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区バドミントン新人大会団体戦 女子4位!

 練馬区バドミントン新人大会団体戦の2日目が実施されました。
 本校のバドミントン部は1日目を勝ち進んだ女子が出場しました。
 目標としていた優勝には残念ながら届きませんでしたが、4位入賞し、賞状とメダルを受け取ることができました。
 24日以降は同じく新人大会の個人戦が行われます。保護者の皆様におかれましては、引き続き応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

練馬区バドミントン新人大会団体戦

 練馬区バドミントン新人大会団体戦が1日目にベスト8決定までを行い、2日目はベスト8以降決勝戦までの試合を行う2日間の日程で実施されています。
 本校のバドミントン部も男女ともに出場しました。
 女子は1年生と2年生が力を合わせてベスト8まで勝ち進み、17日に行われる準々決勝以降の試合に向けて練習に励んでいます。
 男子は初めての団体戦でしたが、目標としていた「1回戦突破」を見事達成しました。残念ながら2回戦で敗退してしまいましたが、初めて掴んだ「チームとしての勝利」にとても嬉しそうでした。
 10月は毎週末新人大会が行われる予定です。保護者の皆様にはご理解とご協力いただき、感謝申し上げます。引き続き応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 運動会練習

10月23日(土)に実施予定の運動会に向けた練習が始まりました。学級委員が中心となってチーム分けや走順を決め、練習や係活動も生徒が中心となって進めています。学年種目の名称も「旭丘タイフーン 〜嵐を巻き起こせ〜」に決まりました。放課後練習でもクラス全員が協力し合い、作戦タイムでは意見や改善策が多く出て、明るくとても良い雰囲気で練習を進めることができています。
残りの練習時間は限られていますが、怪我などに気を付けて運動会当日を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア講演会

 10月7日(木)、練馬総合病院の副院長、診療部長の栗原直人先生にお越しいただき、キャリア講演会を行っていただきました。
 先生からは、医師という職業を選ばれたきっかけや、医師になるまでの学生生活等で経験されてきたこと、病院の仕組み、医師になられてからアメリカで研究されたこと、ガンについてや手術の様子、診療がどのように行われるか、などをお話していただきました。また、気さくに生徒に話しかけていただき、「一番印象に残っている手術は何ですか」、「お医者さんになってから変わったことはありますか」「やりがいは何ですか」などの質問にもお答えいただきました。以下、生徒の感想を抜粋して紹介します。

・お医者さんの細かい仕事内容や医師になるにはどうすればいいのかなど理解できました。お話を伺って、お医者さんが診断したり手術したりすること以外にも、医学を発展させていくために研究をしていることも知ることができました。また、海外での生活の楽しさや不安なことなど、貴重なお話をきくことができました。

・お医者さんになるのはものすごく大変だと思っていたけれど、努力すれば人を救うことができるんだなと思いました。また何事も真面目にやっていけばいいことがあるとおっしゃっていたので、私も頑張ろうと思いました。お医者さんはものすごくかっこいいし、人を笑顔にできる仕事はすばらしいと思います。

・普段聞くことのできない、外科医についてのお話や医療の詳しいことについて聞くことができ、とても興味がわきました。自分の中の「将来」の視野がさらに広がった感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一学年運動会練習

今日から運動会練習が始まりました。2年生との合同で、学年種目の「台風の目(タイトル仮)」と「全員リレー」の練習を行いました。暑い中での練習でしたが、みな一生懸命に取り組んでいました。練習を通してより学年の団結力と絆を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 第3ブロック大会2日目

10月10日(日)に、第3ブロック新人大会の初戦2日目が行われました。初戦は練馬区2位の強豪校との試合で、残念ながら力及ばず敗戦。目標であった都大会出場は叶いませんでした。しかし、2試合目には力を発揮し、勝って新人大会を終えることができました。
 旭丘・光一 11−25 10−25 東京女子学院中
 旭丘・光一 25−11 25−15 練馬区立八坂中
次の大会は11月下旬から始まる区民大会です。今回の大会で出た課題を克服し、さらに上を目指して頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様には、ご理解とご協力いただき、感謝申し上げます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組 数学 立方体制作

 数学の授業で、サイコロと同じ形の立方体を制作しました。あらかじめ画用紙に展開図を示しておき、生徒がはさみを使って切り取り、のり付けして作りました。また、立方体になる展開図を自分自身で考えて作ってみる生徒もいました。
 立方体になるいくつのパターンがあるか、考えてみるのも良いかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

月行事予定

旭丘SNSルール

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭