10/12(火)生徒会前期委員会報告ZOOM−3景
送信場所の様子、各クラスの様子、体育館の集会会場の様子と概ね良好でしたが、ハウリングが起きました。次回に活かします。
10/12(火)2年生「職業に関わる学習」−2
(公)生命保険文化センターのご協力で、ご講演をいただきました。
テーマ 『人生100年時代に必要な備えとは?〜仕事の選び方と、生涯必要なお金の話〜』 10月12日 給食笹かまぼこは、衣が剥がれないように粉をまぶしてから衣をつけて揚げています。衣には青のりが入っています。 みそ汁のごぼうとこんにゃくは下茹でをしてから調理しています。また、ごぼうは変色防止として、酢水につけてから下茹でをしています。 今日の写真は、ご飯をクラス毎にわけているところです。この丸い釜一釜で60人弱のご飯を炊いています。 10月11日 給食今日は白菜キムチの入ったご飯です。キムチは炒めすぎず、かつ、しっかりと熱が入るまで炒めています。キムチの漬けだれも調味料の1つとして使用しています。 汁物の具は生揚げです。生揚げやがんもどきはカルシウムが豊富に含まれています。 のり和えの海苔は、感染予防対策から給食室で和えています。 10/9(土)道徳授業地区公開講座
学校公開や協議会にご参加いただきありがとうございました。
事前にご要望がありましたので、2階会議室で運動会VTRをご覧いただきました。 10/7(木)2年生【飲育】授業・アルティメット大会
関連企業のご支援をいただき、開催することができました。
SDGsに関連し、熱中症対策や健康の保持増進にも繋がるプログラムを実施していただきました。関係機関の皆様、ありがとうございました。 10月8日 給食今日のふりかけは、ちりめんじゃこ、青のり、ごまが入っているので、カルシウムが取りやすい料理です。 そぼろ煮の大根とにんじんは、お米のとぎ汁で下茹でをしています。 10月7日 給食今日のミートソースの具は全てみじん切りにしています。 学校給食では、さつま芋の皮は食中毒防止対策のため、皮はむいています。 皮をむき、さいの目に切ったさつま芋は煮崩れを防ぐため、スチームコンベクションオーブンで蒸しています。 デザートのアセロラゼリーは果汁10%のものを使用しています。 アセロラはビタミンC含有量がとても多く、100g中に含まれる量は全食品中第1位です。10%果汁でも26位です。(文部科学省、食品成分データベース) 10月6日 給食こぎつねごはんは、味ムラがないよう、醤油を加えて炊飯しています。 今日のししゃもの産地はノルウェーまたはカナダです。カラフトししゃもは、北大西洋アイスランド、ノルウェー、ロシア、東カナダのニューファンドランド島沖合で漁獲されるので、産地がとても離れたところとなっています。 根菜のみそ汁は、仕上げにごま油を加えています。 10月5日 給食肉豆腐の豆腐はあらかじめ湯通しをし、その際も中心まで熱が通っているかを確認してから、他の具と合わせて煮ています。 キャベツはサッとから煎りをして、余分な水分を飛ばしています。 ごまドレッシングサラダは炒りゴマと練りゴマを使用していますが、炒りゴマは野菜にまぶし、練りゴマはドレッシングとして使用しています。 10月4日 給食キッシュのじゃがいもはあらかじめ蒸しておきます。卵はザルで一度漉すので、卵黄と卵白が均等に混ざり合っています。釜で、卵は半熟程度に加熱します。他の具と半熟卵をカップに移して焼きます。 トマトシチューも、豚骨や、よく洗浄したくず野菜を使って取ったスープで煮込んでいます。最後のとろみをつけるルウも給食室で作っています。 10月1日 給食今日のプルコギ丼のたれは、たまねぎ、しょうが、にんにくをおろし、トウバンジャンなどの調味料で作ったたれで調味しています。 にらたまスープは、すっきりとした味に仕上がりました。 今日の梨は秋田県産の「あきづき」です。「あきづき」は、農林水産省果樹試験場(現 農研機構果樹研究所)が育成した品種です。 とても瑞々しく、甘い梨でした。 9月30日 給食ジャージャー麺の麺は米ぬか油とごま油を混ぜ合わせた物をまぶしてから蒸しています。 トッピングのもやしとキュウリはボイルして水冷しています。 味付けは、味噌とテンメンジャン、トウバンジャンです。あまり辛すぎないようにしています。 フルーツヨーグルトの中に入っている果物は、みかん缶、黄桃缶、パイナップル缶です。 9月29日 給食今日のご飯は、バターを加えて炊いています。 ハヤシライスに使用されているゴボウから食物繊維が、副菜のアサリから鉄分がかなり補われます。食物繊維や鉄分は不足しがちなので、ゴボウやアサリは意識して摂りたい食品です。 9月28日 給食いわしは、塩・胡椒・酒をふり、振るった小麦粉とでんぷんを合わせた物をまぶして揚げています。からっと揚がったいわしに、給食室で作ったタレをくぐらせ完成です。ご飯にもタレをさっとかけています。 豚汁のゴボウは、酢水に浸けた後、下茹でしています。こんにゃくも下茹でをしています。ちょっとした手間をかけた調理を行っています。 9月27日 給食マーボー豆腐の豆腐は、下茹でしてから調理しています。 大量調理の場合、崩れやすい豆腐などは大きめに切るようにしています。 なるべく崩さないよう注意を払ったので、しっかりとした白い豆腐が残りました。 サラダは春雨と野菜のさっぱりとしたサラダです。 9月24日 給食今日も、感染予防対策から、ビビンパの卵はご飯に混ぜ込みました。 野菜のナムルと、豚肉とぜんまい、油揚げの煮物は後のせですが、ビビンパは具を混ぜ合わせて食べるので、ナムルは気持ち薄味にしました。 お味噌汁は、心がほっこりとする優しい味になっていました。 タブレットPC接続訓練
今日は2年生に接続をお願いしました。理論上はOKでも、実際につながるかどうか学年の先生方にも協力いただきました。先週は、3年生にも協力をいただき、検証しました。次は、1年生にもお願いしています。
区大会開催中野球、バレー、バスケ、ソフトテニスの各部が大会に臨みました。これからサッカー、柔道、バドミントン、陸上、卓球とつながるといいですね。 9月22日 給食今日のラーメンは野菜たっぷりです。めんつゆで少し煮込んだので食べやすかったようです。 青のりポテトは青のりとマーガリンでよい塩梅になったので、塩はほんのわずかしか使用していません。 |
|