石神井小学校へ ようこそ

お土産タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の友達と仲良くお土産を選びました。

下田海中水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班行動で自由に見学しました。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早起きをしたので、みんなお腹ペコペコでした。
美味しいお弁当ありがとうございました。

きれいな海

画像1 画像1
画像2 画像2
白浜海水浴場にきました。
きれいな海を見て歓声が上がりました。

下田移動教室出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まちにまった移動教室が始まりました。
保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

モバイルPCの調子が悪く、出先からのアップができません。
まず、いくつかの場面のアップになります。
ご了承ください。

5年音楽発表会会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から体育館に大きな楽器を運びました。階段を下すのは結構大変な作業ですが、頑張ってくれました。体育館の跳び箱、マットなどを片付け、舞台のひな壇を出して設置し・・・爽やかに、気持ちよく仕事をやってくれた5年生。頼もしく、カッコよかったです。

1年体育館練習開始

 音楽発表会に向けて、初めて体育館で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年ふれあい遠足

画像1 画像1
 3年生と5年生は、昨年度2年生と4年生でしたので、同じメンバーの組み合わせで今年のふれあい遠足を実施しました。5年生は高学年となり、責任感がより増したようでした。班行動のオリエンテーリングでは、みんなをまとめようと頑張っていました。誰もはぐれていないかな?とこまめに人数確認をしたり、一般の通行の妨げにならないように気を遣って声かけしたり、水分補給を呼びかけたり・・・
 スタートクイズを全問正解したらスタートです。三宝寺池の周りのどこかに先生がいるチェックポイントがあり、そこでお題が出ます。お題には、「相談せずにみんなが一斉に同じ回答(キーワード)を言えるか」「5人以上がジャンケンの同じものを出せるか」「校歌を小さな声で歌う」「ジャスチャークイズで7問当てる」「竹の子ニョッキ」などがありました。どの班も全員で協力して、和気藹々ととても楽しくクリアーしていました。
 クラスごとのたてわり遊びの時間では、5年生が予め考えておいた遊びをたっぷりと楽しみました。ドロケイ、こおりおに、ふやしおに、レンジおになどの鬼ごっこ系の遊び、長なわとび、だるまさんがころんだ、震源地、ケンケンドンじゃんけん!?、リンボー!?など、いろいろな遊びがありました。
 とてもよい遠足ができたなあと思いました。300枚以上の写真のリンクを載せました。Google driveにアクセスしてご覧ください。

https://drive.google.com/drive/folders/1yFyx9ZK...

「あいさつは魔法の力」

 3・4年生だけが体育館で生鑑賞(生参加)、他学年は教室のテレビでの鑑賞(参加)という形で実施しました。
 東京都生活文化局の主催による「あいさつは魔法の力」という音楽劇です。昨年度の予定でしたが、コロナの関係で1年延期しての実施となりました。
 東京二期会に所属している声楽家の皆さん(マミーシンガーズ)が、「あいさつをすることの大切さ」「相手を思いやる心」「社会のルールを守ること」をテーマとしたミュージカルです。出演者の皆さんの素晴らしい歌声に聴き惚れながら、自然に子供たちの心が耕されたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年ふれあい遠足延期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(火)は、前日の天気予報が芳しくなかったので、早々に延期としました。雨が止むことは分かっていたのですが、公園のコンディション等も考慮しての決定でした。保護者の皆様には、お弁当を作る機会が増えてしまい、ご負担をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。
 石神井公園には行けなくなりましたが、交流活動はしましょう、ということで、各クラスごとに、教室でできる活動をしました。花いちもんめやジャンケン列車をして体を動かしたり、トランプで7並べやババ抜きをしたりして楽しみました。
 お昼は、体育館で一緒にお弁当を食べました。
 ふれあい遠足は11月9日(火)に延期となりましたが、今回の交流活動によって、1年生と6年生の関係が深まりました。

5年「ルパン三世」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が音楽発表会に向けた合奏の練習をしています。曲はおなじみの「ルパン三世のテーマ」です。リコーダーが使えないので、ハンドベルでメロディーラインを奏でます。息を合わせて音をピッタリ揃えるのが難しいですが、一生懸命練習しています。難しめの編曲の楽譜を選び、ハードルを上げてチャレンジしています。今はクラスごとに練習していますが、学年全体で練習する日も近いです。

2年歯磨き巡回指導

 歯科衛生士の先生方にお越しいただき、歯磨き指導をしていただきました。虫歯はそのままにしておいたら治らないことや、虫歯にならないための正しい歯磨きの仕方等について教えていただきました。正しい歯磨きを実行していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

整然と!避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月の避難訓練は、「第二避難場所への避難」がめあてです。現在は校庭がない本校ですので、外への避難そのものを、本来第二避難場所として位置付けている桜の辻公園への避難として実施しました。
 公園に全員集合せず、整列し人数確認をした学級からすぐに学校に戻りました。全クラスの人数確認終了までおよそ15分というスムーズさでした。私語もせず、整然と、素早く移動できたので、大変よくできたと思います。

3年音楽2曲合体合奏

 「よろこびの歌」と「アイネクライネナハトムジーク」を同時に演奏する合奏に取り組んでいます。パートごとに練習し、最後に合わせてみました。お〜〜すご〜〜い!!と思いました。3年生、なかなかやりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年本の探検ラリー

 月曜日の4年生に続いて、火曜日は5年生が本の探検ラリーに取り組みました。用意された本は4年生と同じですが、さすがは5年生。正解を見つけるために、慌てず、じっくり落ち着いて読んでいるように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書10.19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書旬間中は回数を増やして、朝8:25から、およそ10分間という短い時間ですが、集中して読書をしています。1年生、2年生も落ち着いて読んでいますね。6年生は、さすがです。

4年本の探検ラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の読書旬間にも4・5年生を対象に、「本の探検ラリー」を実施します。まずは4年生です。石神井図書館、ねりま子どもと本ネットワークの方々、図書館ボランティアの方々にお世話になりました。
 今回は、「ふしぎな話・こわい話」「じぶんをみつめる本」「ゆかいな話」「おかしな話」「むかしむかしとことばの本」「家族」「ともだち」「世界がみえる本」「自然を知る本」「冒険」といったジャンルがあり、もらったカードに書かれた問題に答えるために本を読んでいきます。正解するとスタンプがもらえ、3つ以上集めると、「本の探検家」として認定されます。
 読書の動機付けとして、とてもよい企画です。子供たちは皆、楽しく読書に親しんでいました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

10月たてわり班遊び1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班遊びを再開しました。今日が1組、来週月・火に2組・3組と続きます。
 遊びは、体育館では、「だるまさんがころんだ」「こおりおに」「ドッジボール」、教室では、「何でもバスケット」「かど鬼」といった感じです。まだ少しスムーズでないところもありますが、楽しく遊べていました。

1年読み聞かせ

 読書旬間の取組の一つとして、保護者・地域のボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。今日は1年生でした。クラスを3分割して、教室、2階ラウンジ、図書室の3か所で行いました。子供たちは、それらをローテーションで回りました。本のお話の世界にいざなわれ、とても楽しい時間を過ごしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディキシーランド・ジャズ!

 “ディキシー・ウィンド”というバンドの皆さんにお越しいただき、音楽鑑賞教室を実施しました。午前中に1・2・3年、午後に4・5・6年の2回公演をしていただきました。
 トランペット、クラリネット、トロンボーン、スーザフォン、ドラムス、バンジョーという6人編成で、ノリノリで楽しく明るい演奏を聴かせてくださいました。子供たちは、終始手拍子をしたり体を動かしたりして、大いに楽しんでいました。
 「音楽っていいなあ。」「生で聴くのはさらにいいなあ。」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

献立表

授業改善プラン

学力向上計画