学校公開日R3.11.12献立今日はきつねごはんについてです。きつねごはんは、きつねの好物と言われている「油揚げ」をたくさん入れて作る混ぜご飯です。日本では「油揚げ」を入れたうどんをきつねうどんと呼ぶなど、きつねの好物は油揚げと伝えられています。 定期考査 最終日R3.11.11献立今日は、トマトについてです。トマトはイタリアでは「黄金のりんご」スペインでは「愛のりんご」ドイツでは「天国のりんご」と呼ばれている野菜です。トマトには「トマトが赤くなると医者が青くなる」という外国のことわざがあるくらい栄養がたっぷりの野菜です。しっかり食べましょう。 11月11日(木) 学校の様子
こんにちは。定期試験2日目です。試験は、6時間授業の中で行われています。生徒たちは、教室の静かな雰囲気の中で、気持ちを集中させながら試験に臨んでいます。
【写 真】 上 段:試験が始まる前の様子です。 中 段:試験を受けている様子です。 下 段:給食の時間の様子です。 R3.11.9献立今日は人参についてです。人参を使わない日は殆ど無いくらい、給食ではお馴染みの食材です。人参のオレンジ色はカロテンの色で、体の中でビタミンAに変わり、病気に対する抵抗力を高め、体の老化を防ぎ、皮膚や口の細胞を正常に維持すると言われています。栄養価が高いだけではなく、食欲を増進させる効果もあり、給食ではなくてはならない食材のひとつです。 11月10日(水) 学校の様子
こんにちは。今日から3日間定期試験が行われます。初日の今日、生徒たちは、普段通りの様子で落ち着いて試験に臨んでいました。午後は、教職員の教科等ごとの区の研修会がありますので、生徒たちは午前授業で、給食終了後下校となります。
写真は、いずれも生徒たちが定期試験を受けている様子です。 11月9日(火) 学校の様子
こんにちは。明日から3日間、定期試験が行われます。生徒たちは普段と変わりなく、落ち着いて授業に臨んでいます。試験には、日頃の学習の成果を発揮するよう頑張ってほしいと思っています。
【写 真】上 段:英語科の授業で少人数指導を行っています。 中 段:国語科の授業の様子です。 下 段:理科の授業の様子です。 R3.11.8献立今日は11月8日の語呂から「いい歯の日」です。毎日おいしく食事をとるために、健康な歯を保つことが大切です。大人になって20本以上の歯を健康に保つことが出来ていると、よく噛むことができ、食事をおいしいと感じながら食べることが出来ます。食べているときに気をつけたいことは、一口30回噛むこと。しっかり噛んで食べる習慣をつけましょう。 11月8日(月) 学校の様子
こんにちは。今日は、朝から旭町小学校の児童と本校の1年生徒との合同で、クリーン運動を行いました。秋が深まるにつれて落ち葉も多く、限られた時間の中で生徒・児童は頑張って清掃活動を行いました。今後、2年生、3年生もクリーン運動の実施を予定しています。
【写 真】 上 段:清掃活動前、小・中学生の対面の様子です。 中 段:清掃活動の様子です。 下 段:清掃が終了して落ち葉の片付けの様子です。 R3.11.5献立今日は海苔についてです。海苔には、血や肉のもとになるたんぱく質や、骨を強くするカルシウム、貧血を防ぐ鉄なども豊富です。さらに、おなかの調子を整える食物繊維も含まれています。しっかり食べましょう。 R3.11.4献立今日は、ジュリエンヌスープについてです。ジュリエンヌは、フランス語で千切りという意味です。ジュリエンヌスープは、千切りにした野菜を入れたコンソメスープです。 11月5日(金) 学校の様子
こんにちは。今日の放課後、漢字検定が行われます。参加生徒は、全員合格目指して頑張ってほしいと願っています。
定期試験前ということで、恒例の質問教室が開かれています。分からない事柄を、担当の先生に質問している生徒の姿がよく見られるようになりました。 【写 真】上・中 段:体育科の授業の様子です。上から順に柔道、持 久走をしています。 下 段:技術科の授業の様子です。 11月4日(木) 学校の様子
こんにちは。定期試験1週間前となりました。どの生徒もこれから試験に向けての勉強の態勢に入っていきます。また、今日の6時間目には、3年生の学力調査が行われています。
【写 真】 上 段:美術科の授業の様子です。 中 段:英語科で、学力向上支援講師とともに少人数指導 を行っています。 下 段:数学科の授業で少人数指導をしています。 R3.11.2献立今日は、揚げパンについてです。戦後、給食が再開されて間もないころ、大田区の学校で、風邪をひいて学校を休んでしまった子のために、調理員さんが残ったパンを油で揚げて、砂糖をまぶし、袋に包んで、その子の家に届けてあげたことから生まれたメニューだそうです。 11月2日 今日の豊渓中
こんにちは。暖かな過ごしやすい日です。今日は6時間授業です。文化発表会も終わり、生徒たちは落ち着いて授業に取組んでいます。来週水曜日から定期考査が始まります。豊渓中学校の生徒たちには、授業への取組とともに、家庭学習も計画的に進め準備をしてもらいたいです。
今日は3年向けに放課後の自主学習教室「K中ゼミ」の開校式が行われます。今までK中ベーシックに継続的に参加してきた生徒が対象です。入試に向けてしっかりとした心構えで臨んでください。豊渓中学校の教職員全員で応援しています。 10月30日(土) 学校の様子
こんにちは。今日はいよいよ文化発表会の日です。生徒も保護者もコロナ感染症予防のため、それぞれの教室でのオンラインによる視聴です。生徒たちの発表は体育館で行われ、これまでの練習の成果を発揮することができました。生徒会や各学年ごとの調べた事柄の発表、理科の探究実験、吹奏楽演奏、学年ごとの合唱と生徒一人一人がよく頑張りました。今後も、この経験を学校生活に生かし、さらに成長していってほしいと思っています。
写真は、それぞれの発表場面です。 R3.10.29献立今日は、かぼちゃについてです。かぼちゃは、中南米で生まれ、16世紀にカンボジアから来た船に積まれて日本にやってきたことから、かぼちゃと呼ばれるようになったそうです。栄養価の高い食材で、特に免疫力を高めるカロテンや、ビタミン類が豊富に含まれています。 10月29日(金) 学校の様子
こんにちは。いよいよ明日は学習発表会当日を迎えます。発表内容としましては、それぞれの学年や生徒会等で、生徒たちが考えたテーマに沿って調べ深めたことや、吹奏楽演奏、各学年ごとの合唱などを披露します。
また、コロナの感染予防対応としまして、発表は体育館で行いますが、発表以外の生徒たちは各教室で、保護者の方も決められた教室でオンラインによる視聴をします。 写真は、発表会本番に向けての練習の様子です。 R3.10.28献立今日は五目卵焼きの高野豆腐についてです。高野豆腐は豆腐を凍らせた後、乾燥させて作ります。大豆からできているので、たんぱく質やカルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし、筋肉をつくるもとになる食べ物で、日本に昔から伝わる保存食です。 |
|