R3.10.14献立今日はもやしについてです。皆さんはもやしがどうやって作られているか知っていますか?もやしは土を使わず、工場のなかで水を使って育てる水耕栽培で作られています。大豆などの豆類を暗いところで芽を出させ、本葉が開かないうちにとったものです。 10月14日(木) 学校の様子
こんにちは。昨日に引き続き、2年生がGTEC(英語の聞く、話す、読む、書く、の4技能検定)を受けました。どの生徒も落ち着いて取り組んでいました。また、6時間目には、避難訓練が行われます。年間計画に沿って、今回は火災からの避難です。生徒たちは、「お、か、し、も」を守って校庭に避難します。
【写 真】 上 段:英語科で学力向上支援講師とともに少人数指導を 行っています 中 段:家庭科で、「カーゴパンツ」を制作しているとこ ろです。 下 段:数学科で少人数指導を行っています。 R3.10.13献立今日は、なるとについてです。なるとは、魚のすり身からできている、かまぼこの一種です。名前の由来は、模様がうずまきになることから、鳴門海峡の渦潮に見立てたと言われています。しっかり食べましょう。 10月13日(水) 学校の様子
こんにちは。今日の1、2時間目に、2年生がGTEC(英語の話す、聞く、書く、読む、の4技能検定)を受けました。また、6時間目の総合的な学習の時間には、文化発表会に向けての様々な取り組みが、さらに、放課後には文化発表会実行委員会が行われ、着々とその準備を進めています。
【写 真】 上 段:GTECを受けているところです。 中 段:体育科の授業の様子です。 下 段:理科の授業の様子です。 旭町小学校 体験授業10月12日 今日の豊渓中R3.10.12献立今日は小松菜についてです。小松菜は見た目がほうれん草に似ていますが、カルシウムはほうれん草の約4倍ともいわれています。また、大根やかぶと同じアブラナ科の仲間で原産地は中国ですが、東京都江戸川区の小松川で古くから作られてきたので「小松菜」というようになりました。 TGG8今年度初めての全校校外学習でしたが、生徒たちは一人一人しっかりと学習に臨むことができました。明日からまた学校に戻り、今日体験したことを英語の授業その他の学校生活に活かしてほしいと思います。 TGG7
午後のレッスン、一枚目の写真は3年生のニュースです。
二、三枚目は2年生の情報の授業です。 TGG6
午後のダンスのレッスンです。2年生とても楽しそうですね。
TGG5TGG4TGG3TGG2TGG1
TGGでの活動の様子です。グループのホストの先生が一日英語で接してくださいます。まずは自己紹介のアクティビティから始まります。
10月11日 今日の豊渓中道徳授業地区公開講座
今日は土曜授業日。豊渓中学校では、道徳授業地区公開講座を行いました。1校時に各クラスで道徳の授業を実施した後、2,3校時は全校合同の道徳の授業をリモートで行いました。はじめにうちはうまく音声が届かないこともありましたが、授業が進む中、各クラスの生徒がしっかり自分の意見を発表する場面も見られました。リモートであっても手をあげて堂々と発言する姿はとても立派でした。今日は多くの保護者の方にも授業を見ていただくことができてとてもよかったです。ご来校いただきました地域・保護者の皆様、本日はありがとうございました。
R3.10.8献立今日は、「目の愛護デー」にちなんで、「手作りブルーベリージャム」を提供しました。数字の10を横にたおすと、人の目のように見えることから10月10日を「目の愛護デー」とし、目の健康を考える日になりました。皆さんは自分の目を大切にしていますか?テレビを見過ぎたり、ゲームをやり過ぎたりしていませんか?目を大切にするためには、生活のリズムを整えることと、野菜や果物をしっかりと食べることが大切です。 10月8日 今日の豊渓中R3.10.7献立今日はかぼちゃについてです。かぼちゃにはβカロテンがたくさん含まれていて、ガンや老化を予防します。ビタミンCや食物繊維も多く、生活習慣病の予防にも役立つのでしっかり食べましょう。 |
|