10月7日 給食今日のミートソースの具は全てみじん切りにしています。 学校給食では、さつま芋の皮は食中毒防止対策のため、皮はむいています。 皮をむき、さいの目に切ったさつま芋は煮崩れを防ぐため、スチームコンベクションオーブンで蒸しています。 デザートのアセロラゼリーは果汁10%のものを使用しています。 アセロラはビタミンC含有量がとても多く、100g中に含まれる量は全食品中第1位です。10%果汁でも26位です。(文部科学省、食品成分データベース) 10月6日 給食こぎつねごはんは、味ムラがないよう、醤油を加えて炊飯しています。 今日のししゃもの産地はノルウェーまたはカナダです。カラフトししゃもは、北大西洋アイスランド、ノルウェー、ロシア、東カナダのニューファンドランド島沖合で漁獲されるので、産地がとても離れたところとなっています。 根菜のみそ汁は、仕上げにごま油を加えています。 10月5日 給食肉豆腐の豆腐はあらかじめ湯通しをし、その際も中心まで熱が通っているかを確認してから、他の具と合わせて煮ています。 キャベツはサッとから煎りをして、余分な水分を飛ばしています。 ごまドレッシングサラダは炒りゴマと練りゴマを使用していますが、炒りゴマは野菜にまぶし、練りゴマはドレッシングとして使用しています。 10月4日 給食キッシュのじゃがいもはあらかじめ蒸しておきます。卵はザルで一度漉すので、卵黄と卵白が均等に混ざり合っています。釜で、卵は半熟程度に加熱します。他の具と半熟卵をカップに移して焼きます。 トマトシチューも、豚骨や、よく洗浄したくず野菜を使って取ったスープで煮込んでいます。最後のとろみをつけるルウも給食室で作っています。 10月1日 給食今日のプルコギ丼のたれは、たまねぎ、しょうが、にんにくをおろし、トウバンジャンなどの調味料で作ったたれで調味しています。 にらたまスープは、すっきりとした味に仕上がりました。 今日の梨は秋田県産の「あきづき」です。「あきづき」は、農林水産省果樹試験場(現 農研機構果樹研究所)が育成した品種です。 とても瑞々しく、甘い梨でした。 9月30日 給食ジャージャー麺の麺は米ぬか油とごま油を混ぜ合わせた物をまぶしてから蒸しています。 トッピングのもやしとキュウリはボイルして水冷しています。 味付けは、味噌とテンメンジャン、トウバンジャンです。あまり辛すぎないようにしています。 フルーツヨーグルトの中に入っている果物は、みかん缶、黄桃缶、パイナップル缶です。 9月29日 給食今日のご飯は、バターを加えて炊いています。 ハヤシライスに使用されているゴボウから食物繊維が、副菜のアサリから鉄分がかなり補われます。食物繊維や鉄分は不足しがちなので、ゴボウやアサリは意識して摂りたい食品です。 9月28日 給食いわしは、塩・胡椒・酒をふり、振るった小麦粉とでんぷんを合わせた物をまぶして揚げています。からっと揚がったいわしに、給食室で作ったタレをくぐらせ完成です。ご飯にもタレをさっとかけています。 豚汁のゴボウは、酢水に浸けた後、下茹でしています。こんにゃくも下茹でをしています。ちょっとした手間をかけた調理を行っています。 9月27日 給食マーボー豆腐の豆腐は、下茹でしてから調理しています。 大量調理の場合、崩れやすい豆腐などは大きめに切るようにしています。 なるべく崩さないよう注意を払ったので、しっかりとした白い豆腐が残りました。 サラダは春雨と野菜のさっぱりとしたサラダです。 9月24日 給食今日も、感染予防対策から、ビビンパの卵はご飯に混ぜ込みました。 野菜のナムルと、豚肉とぜんまい、油揚げの煮物は後のせですが、ビビンパは具を混ぜ合わせて食べるので、ナムルは気持ち薄味にしました。 お味噌汁は、心がほっこりとする優しい味になっていました。 タブレットPC接続訓練
今日は2年生に接続をお願いしました。理論上はOKでも、実際につながるかどうか学年の先生方にも協力いただきました。先週は、3年生にも協力をいただき、検証しました。次は、1年生にもお願いしています。
区大会開催中野球、バレー、バスケ、ソフトテニスの各部が大会に臨みました。これからサッカー、柔道、バドミントン、陸上、卓球とつながるといいですね。 9月22日 給食今日のラーメンは野菜たっぷりです。めんつゆで少し煮込んだので食べやすかったようです。 青のりポテトは青のりとマーガリンでよい塩梅になったので、塩はほんのわずかしか使用していません。 9月21日 給食最近は吹く風に秋の気配が感じられます。 今日は、秋が旬のさつまいものご飯です。学校給食では、食中毒予防の観点から、さつまいもは皮をむいて提供しています。 かぼちゃのペーストを加えた、黄色く丸いお団子は、十五夜のお月様のようです。調理員が1つ1つ丁寧に丸めてから、ゆであげました。 今夜はきれいな満月が拝めそうですね。 9月17日 給食チャーハンの豚肉はキムチのタレで炒めてから、ご飯と混ぜ合わせています。 今日はとても肉厚なきくらげが納品されました。 サラダのしらす干しは、オーブンで軽く焼いてから使用しています。 9月16日 給食豚丼は、しょうがで肉の臭みを取っています。また、しらたきは下茹でしてから使用しています。 今日の味噌汁の具は、たまねぎ、にら、にんじん、豆腐です。 和え物の味付けは、ごま油で香り付けした甘酢だれです。 9月15日 給食カレーのルーは給食室で作っています。使用量の1/3のカレー粉をルーに加え、残り2/3量で野菜を炒めたり、たまねぎ1/3はみじん切りにし、よく飴色になるまで炒めたりと、見えないところで、こだわって作成しています。 サラダの油揚げは天板に敷いて焼き、余分な油を除いています。新型コロナ感染予防対策のため、油揚げは給食室で和えています。 9月13日 給食ホットドッグのウインナーはあらかじめケチャップと中濃ソースを合わせたソースにからめ、パンにはさんでいます。その上から、チーズとパセリを混ぜ合わせたものをかけて、オーブンで焼き上げました。 ホットドッグとスープがしっかりした料理なので、サラダは少し酸味がきいた、さっぱり味に仕上げました。 9月10日 給食今日のミートソースは、大豆入りです。大豆は茹でてからミキサーにかけ細かくしています。 冷凍パインは、解凍しすぎないように時間をずらして納品しています。シャリシャリ感が残る程度に解凍されていました。 9月9日 給食「重陽の節句」は別名「菊の節句」と言われることから、本日は菊の花のご飯としました。下段の写真は、今日使用した菊の花です。 ほんのりと香る程度で抑えました。 「利休焼き」は、千利休がごまを使った料理を好んでいたことから名付けらています。 石狩汁の鮭は臭みをとるために一度焼いています。 |
|