11月2日(火) 6年生岩井移動教室1日目その10
学年レクの時間です。
レク係が工夫を凝らしてたくさんの準備をしてくれていました。 「みんなで楽しんで盛り上がっていきましょー!」「イエーイ!」 初めからエンジン全開です。 なぜかラジオ体操で準備運動をして、そのあとは、人借りリレー、クイズリレー、ジェスチャーゲーム、ちぎった新聞復元パズルゲームなど内容は盛りだくさん。それぞれに点数がついていて、部屋別対抗戦になっていました。 結果発表は、明日の朝だそうです。 11月2日(火) 6年生岩井移動教室1日目その9
普段の学校生活でもそうですが、6年生はよく食べます。食べ残しが少ないです。
今日も見事な食べっぷり。 用意していただいたお代わりがなくなったようです! いただきますの言葉、ごちそうさまの言葉。どちらも係の子がしっかりと言いました。 11月2日(火) 6年生岩井移動教室1日目その8まずは、食事係が配膳の仕事をしました。 今日のメニューは、カレーです! 11月2日 自転車安全教室まず、学年全体で自転車の点検の仕方や交通ルールについて学びました。その後、クラスごとに校庭で実際に自転車に乗り、横断歩道の渡り方や左側通行などを確かめました。最後に教室で、いただいたテキストで交通ルールについて確認し、筆記試験を行いました。 子供たちは、後日免許証をもらえることを楽しみにしています。また、自分から自転車の乗り方について質問する様子も見られ、意欲的に学習していました。 ご家庭でも、今回学んだ「自転車の安全な乗り方」や「交通ルール」について話題にし、是非、一緒に確認してください。 11月2日(火)● ごはん ● お好み焼きバーグ ● 野菜の磯あえ ● じゃが芋とチンゲン菜のみそ汁 ● 牛乳 今日は、お好み焼き風のハンバーグを作りました。 焼いたハンバーグにソースをかけ、 青のりをふりかけました。 ハンバーグの中には、紅しょうがを入れました。 つなぎは、パン粉の代わりに「レンズ豆」を使っています。 レンズ豆を使うことで、食べ応えのある食感になり、 不足しがちな鉄分を強化することができます。 旬の果物 柿 11月1日(月)● ポークカレー ● オニオンドレッシングサラダ ● 柿 今月の旬の果物は 柿 でした。 柿はビタミンCがたっぷり含まれる果物です。 カロテンも豊富なので相乗効果で、 風邪に負けない体を作ります。 そのまま食べてもおいしいですが、 サラダや酢のものにして おいしく食べることができます。 また、柿の葉は、お茶として 飲まれています。 11月2日(火) 6年生岩井移動教室1日目その7部屋も浴室も広くて、とてもきれいです。 そして、天候にも恵まれ、ベルデから見える海の景色もきれいです。 11月2日(火) 6年生岩井移動教室1日目その6玄関前で開校式を行い、自分たちの部屋へ。 避難訓練をした後、館内の様子を見て回りました。 11月2日(火) 6年生岩井移動教室1日目その5子豚にレースでは、4人の子供が抽選で出場権を獲得。 2レース目で、1位になりましました! いろいろな動物を観察したり、直接触ったり。 もちろん、ソフトクリームもおいしそうに食べていました。 11月2日(火) 6年生岩井移動教室1日目その4ここからは、班行動。 お弁当とソフトクリーム券を受け取って、広い広い牧場内を探索しました。 お腹減った!まずは、お弁当です。 11月2日(火) 6年生岩井移動教室1日目その1早朝から、たくさんの方々のお見送り、ありがとうございました。 道路は混むこともなく、時間どおり休憩場所の海ほたるに到着しました。 クラス写真をとり、しばらく海風にあたりながら東京湾の景色を楽しみました。 11月1日 4年生 学年音楽発表会 体育館練習 開始!音楽室で演奏してできていたことも、広い体育館では音の聞こえ方が異なるため、戸惑っていた子もいました。 初日なので、立ち位置や立ち方の確認、曲が始まる合図などを確認し、何回か通し練習をしました。 発表当日まで、より良い音楽を目指して頑張ります。 11月1日 5年生 学年音楽発表会 体育館練習開始!音楽室で演奏してできていたことも、広い体育館では音の聞こえ方が異なるため、戸惑っていた子もいました。 初日なので、立ち位置や立ち方の確認、曲が始まる合図などを確認し、何回か通し練習をしました。 発表当日まで、より良い音楽を目指して頑張ります。 10/29(金) 体育朝会全員では縄を使った準備運動。そのあとは、運動委員会の5年生がいろいろな技を披露しました。 全校で跳ぶには校庭が狭いのでできませんでしたが、5年生の手本を見て、意欲を高めていました。 休み時間には、早速、縄跳びをする子供がたくさんいました。 警察署とオンライン授業
今日、練馬警察署とオンライン授業を、1時間目は1組、2時間目は2組で行いました。
ねらいは、「日常の安全で安心な生活をするために、どのような仕事を警察署が行っているかを知る。」でした。 練馬警察署の担当の方と挨拶をし、すぐにDVDで警察の仕事の内容を視聴しました。子供たちは、興味深く見ていました。 「警察の人たちってかっこいい。」 「すごい。白バイ にのって、交通安全を守っている人たちがいるんだ。」 「船に乗っている警察もいるんだ。」 「合気道や柔道をして、訓練しているんだ。」 「警察にも学校ってあるんだ。通知表ってあるのかな。」 「いろいろな警察がある。一つ一つどんな仕事をしているのかな。」 など、いろいろな感想を発表したり質問をしたりしていました。 その質問や感想に一つ一つ丁寧に答えてくれました。 授業の後、交通安全と防犯の学習をしました。今日、お子さんが持ち帰りました資料を参考に、ご家庭でも話し合ってください。 両学級とも、楽しんで学習ができました。 ハロウィンデザート 10月29日(金)● 肉みそどん ● 春雨のスープ ● 米粉のかぼちゃマフィン ● 牛乳 写真上 米粉のマフィンが完成しました 写真中 給食委員さんに放送してもらいました 写真下 今日の給食 3年算数〜円と球〜3年生は、「円と球」の学習で、円や球の性質、コンパスの使い方を学びました。 算数教室のグループでは、コンパスで厚紙に模様を描きました。 半径2cmの円の中に、コンパスだけで線を描き、 色鉛筆で着色をして仕上げました。 出来上がったものは、オクリンクの提出ボックスで共有しました。 日本の伝統文化の一つ「家紋」も、 コンパスを使って描かれているものが多いようですね。 航海のときにコンパスで距離を測るなど、 コンパスは昔から様々な場面で使われていたようです。 「円と球」の学習はここで一度終了となりますが、 是非、ご家庭でも繰り返しコンパスを使った作図に取り組み、 コンパスの使い方に慣れてほしいと思います。 九州の郷土料理を紹介しました 10月28日(木)● とりめし ● おびてん ● だごじる ● 牛乳 写真上 「おびてん」には、トビウオのすり身を使いました。 写真中 クラスに配布したお手紙 写真下 今日の給食 10月27日(水)● なすとトマトのスパゲティ ● コールスローサラダ ● 牛乳 今日は秋なすをたっぷり使った トマトスパゲティでした。 なすは、皮に多くの栄養が含まれています。 なすの紫色の皮には、ブルーベリーと同じ アントシアニンという成分がたくさん含まれていて、 目の疲れや、視力回復の効果などがあることで 知られています。 10/27(水) 秋探しに夢中ですまずは、どこに、何がありそうか予想を立て、学校の敷地内を探します。 葉っぱはどうなっているかな?生き物はいるかな?夏と違うところはどこかな? 小さな探検者たちは、夢中で探していました。 タブレットで撮影する活動も行っています。 |
|