学校だより・学年だより(11月号)を掲載しました。
学校だより・学年だより(11月号)を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
学校だより11月号 1年生学年だより11月号(NO.13) 2年生学年だより11月号(NO.10) 3年生学年だより11月号(NO.10) 4年生学年だより11月号(NO.11) 5年生学年だより11月号(NO.12) 6年生学年だより11月号(NO.11) 元気いっぱいの1年生でした!朝からそわそわしていた子供たち。 「先生、ぼく緊張の気持ちとうれしいの気持ち、どっちか分からないよ。」 「はやく、順番がこないかな。」 など、つぶやいていました。 出番の30分も前からリュックを背負い、やる気満々。本番は、たくさんのおうちの方たちを前に、緊張しながらも力を出し切りました。タイミングが難しい色ごとのウェーブ、電車のように連なる形など友達と息を合わせなければならない場面も、すてきに表現することができました! 仲間とともに、笑顔でやりきった! 3年生前日のリハーサルでは、強風と砂ぼこりで全力で踊り切れなかった子供たち。本番当日は、爽やかな秋晴れに恵まれ、心も体も晴れやかな気持ちで校庭に出ることができました。 3年生の表現では、「仲間と笑顔〜力を合わせて、ともに、楽しくおどりきろう〜」のめあてのもと、この1か月、練習に取り組んできました。 「友よ」という曲名の通り、大事な友達をそばに感じながら、いつでも力を、心を、合わせて練習してきました。 ダンスを終えた後、「これで終わりかぁ。」と呟く子供がいました。大きな達成感とともに、少し寂しい気持ちもあるようです。 ナンタナ体育学習発表会を終えて、一回りも二回りも成長してきた3年生。今後の学校生活でも、元気で一生懸命で仲間を大切にする姿を持ち続けてほしいです。 保護者のみなさまには、最後まで温かな手拍子での応援ありがとうございました。 4年生の皆さん、おつかれサンバ!4年生は、70m走と表現運動に取り組みました。 70m走は、去年より大きくなった体を力強く使って、全力で走りきりました。 表現運動は、「元気と動きのキレ」をテーマに、傘を使った速いダンスと隊形移動に挑戦しました。ダンスは、一つ一つの動きがきれいに見えるように意識しました。難しい隊形移動も、友達と声をかけ合いながら、上達させていきました。練習は大変なこともありましたが、毎回楽しく、そして真剣に取り組むことができました。 発表会当日は、全員の頑張りが実を結び、晴れ渡る空の下、色とりどりの傘を持った4年生の楽しく踊る姿が輝いていました。 体も心も、一層逞しくなった4年生。高学年に向けて、更なる成長を目指していきます。 ナンタナ体育学習発表会 2年生今回の踊りを初めて子供たちに紹介したときに、「ちゃーびらさいって、お野菜の仲間みたいな名前ですね。」というかわいらしい感想から始まった、民舞との出会いでした。練習を重ねていくうちに、どこまでもレベルアップをしていて、想像以上に完成度の高い表現となり、驚きました。 演目の後、「四つ竹を家に持って帰って、家族に踊りを見せたい。」「すごく楽しかった!」「100点以上の出来だった。」などという言葉を口々に、教室へ帰って来ました。50メートル走も、力強い姿から、一所懸命さが伝わってきました。充実感でいっぱいのナンタナ体育学習発表会となりました。 ナンタナ体育学習発表会 5年「ナンタナソーラン 心ひとつに」発表会終了後に教室に戻ると、みんな晴々した表情で、「やり切った。」「楽しかった。」「気持ちよかった。」「これが最後だと思うとさみしい。」という声が聞かれました。子供たちはこの発表会を通して、「努力」「協力」「全力」の3つの力を学びました。これからも、このことを生かし、楽しんで学習や生活をしていけるようにしていきます。 不撓不屈! 6年生6年生は「不撓不屈 〜困難な状況に負けず、くじけず意志をつらぬこう〜」のスローガンのもと、ナンタナ体育学習発表会に向けて本番まで練習に取り組んできました。 当日は、朝から、緊張した面持ちの6年生。小学校生活最後の体育学習発表会にかける思いが伝わってきました。 全てのことに真剣に取り組む姿。仲間と共に心を合わせ、協力して取り組む姿。最高学年として活躍する姿。お世話になった方々へ感謝の気持ちを伝える姿。1つ1つの瞬間をかみしめながら、今日の一日を大切に過ごしているように見えました。 ナンタナ体育学習発表会を終え、大きく成長することができた6年生。不撓不屈の精神で、これからの小学校生活も邁進していきます。 もう少しでナンタナ体育学習発表会!〜みなみん学級〜体育の授業で取り組んできたことの発表とはいえ、最初は苦労していた技もありました。しかし、毎日の練習の積み重ねで、一人一人の技の精度が格段に上がりました。音楽に合わせるタイミングの取り方も上達しています。どの子も、自信をもって演技に取り組めるようになっています。本番がとても楽しみです! 当日は、これまでの体育の学習の成果や、子供たちの頑張りを感じていただけると思います。応援をよろしくお願いいたします! 1年生 ナンタナ体育学習発表会まであと少し!ナンタナ体育学習発表会 本番に向けて(4年生)また、「放課後に自主練習できる人!」の声には、都合のつく子が残って、繰り返される曲に乗って、笑顔でダンスを楽しんでいました。本番でも子供たちの意欲と楽しく踊る姿をご覧いただければと思います。4年生は、本番に向け楽しんで練習をしています! ナンタナ体育学習発表会まで、あと少し!(2年生)3年生 「仲間と笑顔〜力を合わせて、ともに、楽しくおどりきろう〜」また、3年生のテーマである「仲間と笑顔〜力を合わせて、ともに、楽しくおどりきろう〜」にそって、友達同士で教えあったり、息を合わせたりする喜びに、笑顔がこぼれる一面もありました。 各クラスのダンスリーダーが考えたダンスも見どころです。本番まで残りわずかな時間ですが、お家でも練習の様子など振り返ってもらえるとうれしいです。 「心ひとつに」第2弾!!〜5年生〜衣装である学年Tシャツも着用し、気合いも十二分に出ています!会場が盛り上がること間違いなしです! 短距離走では、走る距離が、昨年よりも10m伸びましたが、最後まで力強く走り抜けます!高学年の力強い走りは、スタートからゴールまで見逃せません! 当日は、会場にいる皆さんと「心ひとつに」なりたいと思いますので、応援をよろしくお願いいたします。 最高のナンタナ体育学習発表会に 6年生5年生社会科 バーチャル社会科見学45分間の短い時間でしたが、自動車工場について詳しく学ぶことができました。また、自動車工場では、多くの自動車を作るだけではなく、環境や未来の地球についても考えていることが分かりました。 中学校体験 オンラインで行いました 6年生南が丘中学校生徒会の皆さんに、中学校の説明をしていただき、小学校からはいくつか質問をさせていただきました。 半年後には、小学校を卒業し、中学校へ入学する6年生。中学校への期待を胸に、残りの半年を有意義に過ごしていきたいと思います。 調理実習をしました 6年生始めての調理実習は「ポップコーン作り」です。今回は初めてなので、調理の仕方だけでなく、調理台の使い方、道具の準備や片付けの仕方についても、確認しながら行いました。 「塩味が足りなかった!」「やっぱり、自分で作るポップコーンはおいしい!」「片付けって意外と大変!」と、多くのことを学んだ調理実習でした。 2年生の挨拶運動お店たんけん(2年2組)南田中保育園では、園長先生からお話を聞き、園庭やおもちゃを見せてもらいました。予定していた質問だけでなく、その時に気付いたことや気になったことなど、たくさんの質問に答えてもらうことができました。 大島屋では、売られている商品や店内に飾られているものなどを見たあとに、質問に答えてもらいました。ご主人の商品に対する思いや、こだわりのお店の内装など、お店の秘密について聞くことができました。 あかしや真野商店では、一般のお客様の妨げにならないように、お店の外で質問に答えてもらいました。人気な商品やお店の名前の由来など、気になっていたことについて、詳しく知ることができました。 お店たんけん(2年3組)ピーターパンでは、焼きたてパンのおいしい香りに包まれながら、インタビューをしてきました。店長さんのお気に入りの商品や、売れ筋ナンバー1の商品、パンを毎日おいしく作るコツなども教えていただきました。 下石神井郵便局では、郵便物が各ポストから郵便局へ回収されてくる、ちょうどよいタイミングを見学することができました。郵便局の一日の仕事を説明していただき、日付のスタンプを押す体験もさせていただきました。 観蔵院では、曼陀羅美術館を見学させていただきました。曼荼羅は、ラピスラズリの鉱石や、貝を砕いて粉にしたもので、鮮やかに色付けしていました。細やかな描写が美しい、作品の数々でした。 子供たちは、事前にインタビューの練習を重ねていた成果を発揮し、礼儀正しく地域の方々とのやりとりができていました。真剣にインタビューをしたり、見学をしたりする姿に、感心させられました。南田中小学校の代表として、立派な態度でした。 |
|