石神井小学校へ ようこそ

3年読書感想文を書こう

 夏休み明けの恒例と言えば、「読書感想文」があります。昨年度は短い夏休みだったので、本校では取り組みませんでした。よって、2年ぶりの感想文です。
 3年生の教室では・・・書き方のコツを学習しつつ、一生懸命に書いていました。コツとは、1 書き出しにはこの本を選んだ理由や自分の体験と関係付けるといいよ。 2 あらすじを少し書くといいよ。 3、4 心に残った場面についてその理由や自分の考えを書く。 5 登場人物と自分について、似ていることや違うことなどを書く。 6 本から学んだことや考えたことを書くといいよ。 といった感じです。
 読書感想文は、国語の単元として学習してきてはいないので、一人一人のセンスがものを言います。また、こう書かなければいけないという決まりがあるわけでもないので、本来自由なものです。とは言っても、多くの子供たちにとってはやや抵抗感のあるものでもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由研究発表会

 夏休み明け恒例の「自由研究発表会」があちこちで行われています。なかなかの力作ぞろいです。大画面に映し出して紹介したり、タブレットPCを活用してプレゼン資料をみんなで共有したりしながら上手に発表を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン学習支援2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教科指導を行っている学年もありました。ポイントを押さえたミニミニ授業という感じです。板書もして教室の授業っぽいところもありました。ただ、今日は練馬区のほぼ全部の学校が同じような時間帯に行っていたためか、動作が不安定になりがちでした。児童側のカメラをオフするなどで対応しました。

給食は「黙って食べる」を徹底

 マスクを外す時間である給食の時間、今まで以上に「黙って食べる!」を徹底していかなければいけません。子供たちもそこは重々理解しているようです。かわいそうで辛いのですが、これはしっかり指導していきます。
 今日の献立は、牛乳、きな粉揚げパン、肉団子スープ、ぶどうゼリーでした。とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初日 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初日の授業は、学年や学級によっていろいろですが、夏休みの話だったり、2学期の心構えについての話だったり、係決めをしたり・・・どの学年も落ち着いた様子でした。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式も、放送室から校内テレビ生放送で行いました。
 校長からは、オリンピック・パラリンピックの話。その中でもパラ水泳のS2運動機能障害クラス背泳ぎで見事銀メダルを獲得した14歳の山田美幸選手の話がありました。両腕がない山田選手がどんな泳ぎ方で2位を勝ち取ったのかという話から、人間のもつ力のすごさや可能性には限りがないのだという話でした。そして、挑戦することの素晴らしさ、大切さについての話がありました。2学期、目標を立てて挑戦、チャレンジしていきましょう。
 児童代表は4年生でした。「字をていねいに書くことと休み時間から授業への切り替えをしっかりがんばる!」「音楽発表会に向けて自分の力を出し切ってがんばる。体育でできないことがあっても、アドバイスを聞いたり工夫したりしてできることを増やしたい。テストで100点を取れるようにがんばりたい!」「友達と仲良くしてやさしく接する。算数を得意にして、スラスラ解いたり友達に教えたりしたい。クラスの会社活動を一生けん命やってみんなを楽しませたい!」など、2学期にがんばりたいことを話しました。

2学期初日の登校

画像1 画像1
 いよいよ9月1日、2学期の始まりです。
「おはようございます!」子供たちが元気に登校してきました。

真夏の植物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真夏の太陽が照り付ける校舎南側の学級園では、ヒマワリ、ホウセンカ、ツルレイシ(ゴーヤー)、ヘチマなどがぐんぐん生長しています。昨年までは植物を育てる場所がほとんどなかったので、ちょっと嬉しい感じです。

校庭改修工事進行中

毎日暑い日が続いていますが、校庭改修工事は着々と進行しています。現在は、スプリンクラーの配管を埋設する工事を行っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいにしよう!大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前、最後の時間は大掃除です。みんなで協力して、いつも以上に、隅々まで、裏側まで、丁寧に掃除しました。

「あゆみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の通知表「あゆみ」をもらいました。よかったところ、課題などを具体的に聞きながら受け取っていました。自分のこととしてしっかり受け止め、また2学期からの学校生活に生かしていきましょう。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1学期が終わりました。朝一番はテレビ放送による終業式でした。4月6日の始業式は、2〜6年生が校庭に集まった唯一の日。1年生は体育館で入学式でした。それ以来は、みんなで集まって何かをするということが全くできない1学期でした。
 初めに、校長の話。1 コロナにかからず健康に過ごせたのでよかった。 2 学習でみんな頑張った。考える力を付けた。 3 生活面。あいさつがよくできる人がとても増えた。あいさつで大事なのは元気!これからも! 仕事もしっかりやった。 4 表現運動発表会、みんなで協力して創り上げた! 5 長い夏休み。学校から離れる期間が長いけれど、自分で何か決めて取り組もう!
 次に、児童代表の言葉は5年生。初めての委員会の仕事を責任感をもって頑張った。あいさつをすすんでやろうと決めて実行した。高学年になった自覚をもって主体的に行動した5年生の言葉でした。
 校歌は、曲を聴きながら心の中で歌いました。

 石神井警察署の警察官に方の交通安全啓発の話をDVDで視聴しました。八街の事故を受けて、子供たちに絶対事故に遭ってほしくないことから急遽作成されたものです。
 ICT担当から、タブレットPCの正しい使い方についての話もしました。家庭に持ち帰って使いますから、ルールをしっかり守って使うようご指導をお願いいたします。  

4年ふれあい環境学習

 社会科の学習の一環です。石神井清掃事務所の方々にお越しいただいて、ごみの分別や出し方、リサイクル等についてご指導いただきました。
 一つ一つの模擬ごみを分けながら、ごみを出すときどのように工夫すればごみを減らせるか・・・資源ごみとは・・・などを、子供たちに考えさせながら丁寧に教えてくださいました。また、スケルトン車でごみ収集〜排出の仕組みや、安全のためにどんな工夫や注意をしているのかを教えてくださいました。具体的な学習ができ、子供たちの理解も深まりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年ういてまて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年水難学会の指導員の方々にご指導いただいている水難事故防止教室「ういてまて」を、オンラインで実施しました。4名の指導員の方々と石神井小の3年、5年の各教室でzoomを使って行いました。
 プールでの実技ができず残念でしたが、石神井プールをはじめどこかのプールに行ったときに、是非とも練習してください。
 人間は、水に入った時、体の2%しか水面上に出ないので、水に落ちた時大声を出して手を挙げれば、どんどん沈んでいってしまうことを学びました。そこで、水面上に出る部分が口と鼻になるように、「背浮き」をして助けが来るまで「浮いて待て!」ということなのです。
 くつを履いていれば足先が浮くので役立ちます。何か浮きそうな物があればそれを投げてあげます。物がなくても息をいっぱい吸い込んで体を大の字にして力を抜けば浮いていられます。
 
 質問コーナーでは、各クラスから様々な質問が出ましたが、指導員の方々は丁寧に答えてくださいました。
 ご指導いただき、ありがとうございました。

体育集会「プールの入り方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの水泳教室を前に、プールに入るときのきまりや注意事項を、運動委員が説明する動画を視聴しました。残念ながらこの夏は石小のプールに入ることは叶わなくなってしまいましたが、学校以外のプールに入るときにも役立つことがあるのでしっかり覚えておきましょう、という話でした。なお、動画の主な撮影時期は、プールを掃除する前の5月下旬でした。

図工室常設ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工室の廊下側は、ガラスショーケースになっています。いつもどこかの学年の作品を展示しています。今は4年生の「つないで組んで、すてきな形」という紙バンドを組み合わせて自分がイメージしたものを作った作品を展示しています。大小様々な個性的な作品が並んでいます。(反射の処理が難しく、正面から撮れず、すみません。)

4年 フラッグシグナル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の表現運動は手旗信号です。数字や文字を手旗で表す動きを取り入れて「フレア」の曲に合わせて表現しました。速いテンポで手旗の動きを切り替え、なかなか難しそうでしたが、見事にやり切りました。さすが4年生です。終盤には、一人一人参観する保護者の方に向けてメッセージを表現したそうです。分かりましたか?

3年 石小よさこい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、両手に鳴子を持って踊るよさこいです。音を揃えることを意識して練習したと言っていましたが、とても合っていました。威勢よく元気に踊り、鳴子の軽やかな音が体育館に響き渡りました。

2年 Me la!〜みんながヒーロー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(土)は、表現運動発表会(1)でした。元々6月12日(土)に2・3・4年生が行う予定でしたが、4月から始まった緊急事態宣言の再延長を受けて、保護者の参観ができなくなり、やむなく1か月延期となっていたものでした。したがいまして、子供たちにとっては、途中までやりかけていたものを一旦中断して、別の体育の学習を進めつつ、また7月10日の発表に向けて再始動した形になりました。
 カラフルなシャツに身を包み、笑顔で元気いっぱいに踊りました。隊形移動もきれいに決まりました。観ているこちらが楽しくなるような素敵なダンスでした。

きこえとことば夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は児童のみの参加という形で開催することができました。7種類のお店をみんなで分担して運営し、お客さん側と交代で行いました。楽しい活動を通して、積極的にコミュニケーションをとることを体験し、たくさんの友達と交流を深めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

献立表

授業改善プラン

学力向上計画