9月1日(水)の献立

画像1 画像1
★ごぼう入りドライカレー フレンチドレッシングサラダ UFOゼリー 牛乳★

新学期最初の献立は定番のカレーです。
今日のドライカレーにはごぼうがたくさん入っています。ごぼうは独特の歯触りと香りのある野菜です。食物繊維をたくさん含んでいて、腸の中をきれいにしてくれたり、肥満を予防してくれたり、肌をきれいにしてくれる効果が期待できます。
ごぼうは野菜の中でも「根菜類」に分類され土の中で育ちます。スーパーなどでは土付きのごぼうと土なしのごぼうが売っていますが、土付きのものの方が新鮮で長持ちしておいしいですよ。

荷物確認について

先日の学校連絡メールでお知らせした通り、「岩井移動教室」は中止となってしまいました。しかし、10組ではみなさんが将来、自分の力で生きていく上で必要な力をつけていくための学習として「荷物確認」をおこないます。自分で荷物の準備をして、「いつ着る服なのか」「〇〇はどこに入っているのか」などを確認できるようにしておいてください。一人では準備することが難しい場合は、おうちの方に手伝ってもらってもかまいません。また、荷物は家にあるものでかまわないので、服や用具など、新しいものを買う必要はありません。もし足りないものがあった時には、自分で「〇〇がありません」と報告してください。将来の自立を目指して一緒に頑張っていきましょう。

〇9月1日について
・登校時間
  8:15(いつも通りの時間に登校してください)
・持ち物
夏休み中の生活記録、上履き、体育館履き、ぞうきん(1枚)、通知表、筆記用具
※9月1日の検温は夏休み中の生活記録の表紙の名前の下に記入してください。

重要 9月1日(水)以降の対応について

 日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、国による新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言の期限延長による練馬区の対応を受けて、本校において以下の対応を実施します。

 1 9月1日(水)から緊急事態宣言解除の日まで、一斉短縮授業を実
  施します。午前授業(給食あり)となります。
   ※9月1日(水)の持ち物については、本校ホームページに掲載さ
    れる各学年の連絡内容をご確認ください。
 2 9月1日(水)〜3日(金)について全部活動を中止とします。
 3 9月2日(木)、3日(金)に予定されていた学校公開日を中止し
  ます。

 なお、感染症防止対策として、以下の点の徹底についてご理解、ご協力
をお願いいたします。

 1 次の場合は、自宅で静養するようお願いいたします。
  (1) 生徒またはその同居家族の体調に少しでも異変がある場合。
  (2) 生徒またはその同居家族が、保健所の指示でPCR検査を受検す
    る場合。
 2 登校前に、検温等健康観察を必ず実施するようお願いいたします。
 3 登校時に以下の事項を実施します。
  (1) 昇降口での健康チェックカードを活用した健康観察(9月1日
    については、夏季休業中の表紙に体温を記入し提示してくださ
    い。)
  (2) 出席番号奇数と偶数に分けた時差登校
   ※詳細はホームページに掲載される各学年の連絡内容をご確認くだ
    さい。
 4 マスクの着用や手洗いの徹底等、引き続き感染症防止対策の徹底を
   お願いいたします。
   ※感染症対応等についてのご相談がある場合につきましては、8月
    31日(火)までに本校へご連絡いただきますよう、よろしくお願
    いいたします。


7月19日(月)の献立

画像1 画像1
★夏野菜カレー キャベツとコーンのサラダ 白玉入りフルーツパンチ 牛乳★

今日のカレーには夏野菜がたくさん入っています。夏野菜は野菜の中でも特に夏を旬とした野菜のことをいい、今の時期が一番おいしく栄養があります。特に、カロテンやビタミンC、ビタミンEなどが多く含まれ、夏バテの予防にも効果があるといわれています。
白玉入りフルーツパンチは、サイダーをつけました。炭酸のすっきり感が暑い夏にぴったりです。
今日で1学期の給食も終わりです。2学期からも安心安全でおいしい給食づくりができるようがんばります。

7月16日(金)の献立

画像1 画像1
★あしたばリングパン ムサカ レヴィスィア 冷凍みかん 牛乳★

今日は7月23日から始まる東京オリンピック・パラリンピックを記念して、オリンピックの始まりの地、ギリシャの献立にしました。
ムサカはギリシャで食べられている伝統的な野菜料理です。なすやマッシュポテト、ミートソース、ホワイトソースを順に重ねて作るグラタンやラザニアに似た料理です。中東が発祥といわれ、トルコやエジプトなどでも食べられています。レヴィスィアはひよこ豆を使ったスープです。パンは、オリンピックのオリーブの冠をイメージして作った特別な形のパンにしました。

7月15日(木)の献立

画像1 画像1
★ムロアジのマーボー丼 糸寒天サラダ ゆでとうもろこし 牛乳★

今日は東京都の食材をたくさん使った献立です。7月23日から行われる東京オリンピック・パラリンピックを記念して、東京都の食材を改めて見直す機会になればと思い使用しています。
 ムロアジのマーボー丼に入っているムロアジのミンチは八丈島産、糸寒天サラダの糸寒天は伊豆諸島産、サラダのキャベツととうもろこしは練馬区です。『地産地消』(地元で生産されたものを地元で消費すること)を推進することで、身近な場所で新鮮でより安価なものが手に入り、郵送のコストも軽減できるなどメリットがたくさんあります。

7月14日(水)の献立

画像1 画像1
★セレクトドリンク 練馬スパゲティ 和風サラダ ココアマフィン 牛乳★

今日はセレクト給食です。今回は4つの飲み物から1つをセレクトしてもらいました。選んだ人数は、カフェオレ286人、ヨーグルッペ144人、アップルジュース255人、オレンジジュース143人でした。今回はカフェオレが一番人気でした。
今年度また何度かセレクト給食を行う予定です。楽しみにしていてくださいね。アンケートをとってくれた給食委員の皆さん、ありがとうございました。

7月13日(火)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん いわしのかば焼き キャベツのあっさり和え 生揚げのみそ汁 牛乳★

今年の土用の丑の日は7月28日水曜日です。この日にはうなぎを食べるのが風習となっています。江戸時代中後期頃、うなぎの旬ではない夏場の売り上げ不振に悩んでいたうなぎ屋が平賀源内に相談したところ、『丑の日に「う」から始まる食べ物を食べると夏バテしない』という風習があったことを利用して、うなぎを土用の丑の日に合わせて売り出したら、その後とても繁盛したそうです。まだ2週間ほど早いですが、うなぎは価格が高く給食では難しいため、いわしのかば焼きにしました。

7月12日(月)の献立

画像1 画像1
★奄美の鶏飯 きびなごのから揚げ 野菜のごまみそ和え 牛乳★

奄美の鶏飯は鹿児島県奄美大島の郷土料理です。「とりめし」ではなく「けいはん」と読みます。ごはんをお椀に盛り、蒸した鶏肉や卵、しいたけ、漬物などを上に盛り付け、薬味を添えてだしをかけて食べます。だしはかつおや昆布ではなく、鶏ガラが使われます。元々は1600年代に奄美大島が薩摩藩の管轄だったときに、藩の役人のおもてなし料理として生まれたそうです。
給食ではごはんを大皿に盛ってのりをかけ、だしをお椀に入れて、各自で上からかけながら食べました。(お茶漬けのような感じです)

ラグビー講習会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は練馬区ラグビー協会の講師の先生方を招いて、オリンピック・パラリンピック学習の一環でラグビーに関する学習を行いました。計画では、校庭でセブンズラグビーコートを再現して実演や体験を行う予定でしたが、熱中症対策と感染予防対策を検討した結果、体育館アリーナで距離を取りながら実演見学中心の取り組みとなりました。

まず、セブンズラグビーは7分ハーフ(休憩2分)で試合をすることや発祥地がスコットランドであること、また男子初戦のフィジー戦は2mオーバーの選手が7名そろっていることや、100m10秒前半で走るとても足の速い選手がいることなどの見所も教えて頂きました。その後、スクリューパス、スクラム、ラインアウトやリフト、タックルなどの基本的となる動きを実演して頂きました。

ラグビーは「仲間を信じてどうやってボールを前に進めていくかが面白いスポーツだ」という魅力をお話して頂きました。楽しみにしていた人も多い東京2020でのラグビー観戦はできなくなりましたが、今日のラグビーの実演をいかして、オリンピックのセブンズラグビーやパラリンピックの車椅子ラグビーをお家で応援しましょう。

【第1学年保護者のみなさまへ】校外学習のご連絡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から少し強い雨が降っていて、お家を送り出す時には「本当に行くのかな?」と思われた保護者の方もいるのではないかと思います。先発の教員からも「トラックの使用は厳しい」、「雨がかなり強く降っていて、生徒が待機時間に濡れてしまうかも…」、「グラウンド内は使えそうだから、できる限りの準備は進めます」と様々な連絡が入ている状況で、生徒たちも登校した教室で「どこまでできるかはわからないけど、準備してきたことをできる限りできるだけやってこよう」と声をかけてスタートしました。

学校をスタートしたら、多少の小雨は感じさせないスピードで、事前に学習してきたことを当たり前のように確認したり、報告したりしながら進みました。公園まで約3kmの道のりでしたが、協力してそれぞれの役割を果たしながら移動してくることができました。地域で見守ってくださった保護者の方、地域の方々、ありがとうございました。

競技場に着くと、開会式に続いて競技係が中心となって「タグラグビー」を実施しました。リレーはトラックの状態で走れず、運動会までお預けになりましたが、今日の競技場内のグラウンドは実際にラグビーの練習にも使われている場所なので、校庭とは違った感覚で楽しむ姿が見られました。久々にマスクをつけてではありましたが、お互いに応援し合う姿も見られ,微笑ましかったです。

午後はレク係中心に「しっぽとり」を行いました。ちょっとしたトラブルもありましたが、レク係の「レクは楽しむもの!」というコンセプトが体現された活動で、限られた時間の中で協力し合って進めるレク係の姿は立派でした。

バスに分乗し、学校に戻ってきてから閉会式を行いました。閉会式は、みんな疲れている中でしたが、競技の表彰式や全体の振り返りをしました。その頃にはまた強い雨が降っていて、みんなの想いがなんとか天候をもたせたと感じられる1日でした。

保護者のみなさまには先週から今週にかけて多くのご協力を頂きました。Team Yellowの一員として、お弁当づくりから今日の雨の中の送り出しまで、様々な励ましとご理解、そしてたくさんの支えを頂いたからこそ成立した行事だったと思います。

生徒たちは今日に向けて実行委員を中心にとても頑張ってきたと思います。でも、まだまだ幼い行動やトラブルがあったことも事実です。これからもひとつひとつの日常を大切にしながら、生徒ともに成長し、歩んでいきたい。そう私たちも思える校外学習の1日でした。ありがとうございました。


7月9日(金)の献立

画像1 画像1
★麦ご飯 さばの塩焼きおろしぞえ 豚肉となすのみそ炒め 冬瓜入りかきたま汁 牛乳★

今日の汁物には冬瓜が入っています。冬瓜はウリ科に属する野菜の一種で、大きいものだと10kgを超すものもあるとても大きな野菜です。冬瓜は冬の瓜と書きますが、夏が旬です。『冬』という字がついているのは 冬に収穫するという意味ではなく、貯蔵性が高く夏に収穫したものでも冬までもつ、という意味からだそうです。90%以上が水分で、昔からむくみをとったり熱を下げる効果があるといわれています。

7月8日(木)の献立

画像1 画像1
★ソースかつ丼 そくせき漬け 打ち豆汁 牛乳★

今日は福井県の郷土料理献立です。
福井県でカツ丼といえば卵とじではなくソースカツ丼です。揚げたカツを熱いうちにソースにくぐらせてご飯にのせて食べます。キャベツなどはのせず、カツだけで食べるのが一般的だそうです。
 打ち豆とは、大豆を水につけて戻したものを石うすの上にのせて木づちでつぶしたものです。肉や魚が今より手に入らなかった昔、日本でよく食べられていました。栄養価が高く、常温での長期保存が可能なため、日本海側の雪の多い地帯の人々を支える貴重な食品となっています。

7月7日(水)の献立

画像1 画像1
★あなご入り夏ちらし きゅうりとささみの和え物 天の川汁 星空ゼリー 牛乳★

7月7日は七夕です。七夕は日本、中国、韓国などにおける節句のひとつで、織姫と彦星が一年に一度だけ会える日として、この日に短冊に願いを書いて竹にくくると願いが叶うといわれています。
今日は星や天の川をイメージした七夕献立にしました。彩りきれいなちらし寿司やスープに入っているオクラ・星の麩、ゼリーの星型のナタデココは「空に瞬く星」を、そうめんは「空に流れる天の川」を、ゼリーのみかんは「空に輝く月」をイメージしています。

7月6日(火)の献立

画像1 画像1
★ひじきごはん スナックゴーヤ 塩豚汁 牛乳★

ゴーヤは別名「にがうり」や「つるれいし」と呼ばれる沖縄野菜です。表面のごつごつした形が特徴で、にがうりという名前のとおり苦みがあります。ビタミンCがとても多く、免疫力を高めてくれます。通常ビタミンCは熱に弱く調理をすると減ってしまいますが、ゴーヤのビタミンCは熱に強く調理をしても減らないので、ゴーヤチャンプルやみそ汁の具など加熱する料理にも向いています。 
今日はゴーヤを揚げて甘辛いたれにからめました。揚げることで苦みが減って食べやすくなっています。

7月5日(月)の献立

画像1 画像1
★ジャージャー麺 野菜とこんにゃくの香味和え キャラメルポテト 牛乳★

ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。みじん切りにしたにんじん、たけのこ、玉ねぎと豚ひき肉を炒めたあと、スープで煮て、ねり味噌で味をつけて作ります。「ジャージャー」には「炒めた肉味噌」という意味があります。
キャラメルポテトは大学芋のたれにバターを入れて作る洋風の大学芋のようなデザートです。キャラメルとは、砂糖や牛乳を煮詰めて作るキャンディ菓子のことをさします。甘くておいしいですよ。

【第1学年保護者のみなさまへ】校外学習出発しました

現在、すべての班が出発しました。これから、地域にあるバリアフリーポイントをチェックしながら集合場所を目指します。

現地についてからはフィールドや天候の状況を判断して、内容を検討して実施します。よろしくお願いします。

重要 学校公開の見合わせについて

 日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、7月10日の土曜授業について、本来であれば学校公開を実施するところではありますが、まん延防止等特別措置中であること、また現下の状況を鑑み、公開を実施しないことといたします。

 なお、当日予定している保護者向けの「情報モラル講習会」「セーフティ教室」につきましては予定どおり実施いたしますので、感染防止対策にご協力の上、ご参加ください。

 2学期以降の学校公開につきましては、今後の感染状況等を踏まえ実施の判断をしてまいりたいと考えています。
 本主旨についてご理解をいただくとともに、生徒の安全管理についてご協力くださいますようよろしくお願いいたします。


【1年生の保護者のみなさまへ】9日校外学習第2報

本日校外学習第2報を配付させて頂きました。
現在のところ雨予報ですが、当日の気温やコンディションなども踏まえ、実施の可否を決定していきたいと考えております。なお、実施の可否にかかわらず、お弁当持参になります。2週続けてのお願いとなり恐縮ですが、ご協力よろしくお願いします。

また、本日「定期考査記録表」を配付しました。お子様と一緒に定期考査を振り返りながら、お子様に向けたコメントをお願いします。提出は12日(月)までを予定しています。

7月2日(金)の献立

画像1 画像1
★たこめし 千草蒸し 野菜椀 さくらんぼ 牛乳★

7月2日は半夏生です。半夏生は、夏至から数えて11日目にあたる日のことで、農家では田植えを終わらせる目安の日とされていました。この日には地域によって昔からタコを食べる風習があります。これは作物がタコの足のように大地にしっかりと根を張ることを祈願する、といった意味が込められているそうです。
タコにはつかれを回復させてくれるタウリンや味覚や嗅覚を正しくしてくれる亜鉛がたくさんふくまれています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31