ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

持久走旬間が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から持久走旬間が始まりました。体育朝会でランニングマンから激励を受けた子供たちはこぞって校庭を走り出しました。今年度は新型コロナまん延防止を考慮して、コースを変えたり、学年をずらしたりして実施します。子供たちは元気に走っていましたが、肝心のランニングマンの姿は見えず、代わりに校長先生が子供たちと一緒に走っていました。

4年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室からガリガリ、トントン音が聞こえてきます。4年生が板を切ったり、打ったりして作品を製作していました。中西小の子供たちはしっかりと安全に気を付けて作業をすることができます。曲線を切り抜き、打ちにくい場所にも釘を打って、かわいらしい鳥ができました。

6年 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生が体育館で席書会を開いていました。本来、書き初めは一発勝負。今でいうファーストテイク。とは申せ、そこまでのお固い会とはしていませんので、何度か書いたものから一番良いものを選びます。来週からは校内書き初め展を開催する予定です。子供たちの力作にご期待ください。

ランニングマン参上!(体育集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の体育集会は持久走旬間に向けた動画を配信しました。持久走をするに当たっての注意や決まり、怪我無く続けるためのポイントを「ランニングマン」が教えてくれました。
子供たちからは、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。

1 冬は汗をかきにくく、長く走れるゾ!
2 持久走は怪我をしにくいゾ!
3 長い距離を走ると体力がつくゾ!

ランニングマンからは持久走の良さが3つ、力強く伝えられました。

今日の給食は、これ! 【 1月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きびごはん、牛乳、野菜と鶏肉のうま煮、白菜のごまサラダ

うま煮とは、一般的に肉や野菜を甘辛く煮た煮物をいいます。うま煮の“うま”は「旨み」といって、5つの基本味のひとつからきています。他には、甘味・酸味・塩味・苦味があります。これらの味を感じることが出来るのは、おいしさのためだけでなく、危険な食べ物を避ける役割もあります。
今日も残さずに食べましょう!

5年 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が体育館で書き初めをしていました。私は床に紙を敷き、座って書くため「せきしょかい」と呼ぶのかと思っていましたが、どうも江戸時代から習字の練習や展覧の習わしがあったそうです。また、練習を重ねてきた技量を本番で発揮できるかの訓練と捉えている説もありました。確かにピーンと張り詰めた空気があります。どの子もいつかは通らねばならない様々な「本番」。試験や面接、試合や発表など、本番で失敗をしないようにするためには……。そう、「練習に努める」しか手立ては無いのです。さてさて、子供たちは練習の成果を発揮できたのでしょうか。

あいさつ運動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝より「あいさつ運動」が始まりました。代表委員の子供たちが校門の所で元気にあいさつをしていました。通る子はどの子も、気持ちよさそうに(恥ずかしそうに?)あいさつを返してくれました。

今日の給食は、これ! 【 1月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
あしたばパン、牛乳、シェパーズパイ、大根のポトフ

シェパーズパイは、ハリーポッターのお話にも登場するイギリスの代表的な料理です。シェパーズは”羊飼いの”という意味で、羊の肉(ラム)や牛肉で作るのが一般的ですが、今日は豚の挽き肉で作りました。明日葉は、今日摘んでも明日にはもう芽が出ると言われるほど生命力の強い植物です。
今日も残さずに食べましょう!

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では6年生が跳び箱をやっていました。最近「うまとび(昔の遊び)」等の経験が少ない子供たちは、跳び箱が苦手な子が増えてきていると聞きます。ですが、目の前で閉脚跳びを見せ付けられて、ちょっと驚きました。両足を、体と跳び箱の間を抜き通すこの跳び方は想像以上に難しいです。何より「引っ掛かりそうで怖い」のです。慎重さと思い切りの良さを上手に調整しながら跳ばなくてはなりません。自分自身の心と体を上手くコントロールできる子が中西小には多いのだなと思いました。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は少人数に分かれて算数の学習をしていました。面積の学習なのですが、紙を切り抜いて友達とゲームをしながら学んでいました。大きさや形は目の錯覚によって大きく変化します。子供たちは正確に測るにはどうすれば良いのかを考えていました。

全校朝会(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の始業式に続いて、校庭が使えないために全校朝会は放送で行いました。校長先生は「朝の校門の開門時刻について」「3,4年生の外国語活動について」「感染予防の徹底について」の3つのお話をしてくださいました。次に看護当番の先生から今月の目標「気持ちのよいあいさつをしよう」と、今週の目標が伝えられました。

今日の給食は、これ! 【 1月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
八宝おこわ、牛乳,七草白玉汁、紅まどんな

3学期最初のデザートは愛媛県産の紅まどんなです。ミカンとオレンジの血を引いていて、皮が薄くて柔らかく、果肉はゼリーのような食感です。今年もおいしい食べ物をたくさん知ってもらえるように、給食室一同がんばります。
今日も残さずに食べましょう!

児童代表の言葉(始業式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話の後は児童代表の言葉です。新年最初の言葉は1年生です。冬休みの間にしっかりと練習してきたそうです。各学級から一人ずつ、これから頑張りたいことをなどを述べました。そのなんと立派なこと。1年生としてまだ丸1年が経っていないのに、新年の抱負として、本当に素晴らしい「児童代表の言葉」でした。私は後ろで写真を撮りながら、年末年始の自分の過ごし方を振り返った時、反省の言葉しか浮かびませんでした。私は中村西小の素晴らしい子供たちを見習うことを今年の抱負といたしました。

開門時刻が変わりました(8:10〜)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より朝の開門時刻を8:10〜としました。以前からお知らせしてはいましたが、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで混乱や危険な場面も無く、大変スムーズなスタートを切ることができました。ありがとうございました。子供たちは新年を迎えて気持ちも新たに、元気よく登校していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 5年岩井移動教室保護者説明会(中止)
持久走旬間(始)
1/14 身体測定(5年)
1/17 身体測定(1年)
校内書き初め展(始)
1/18 身体測定(6年)
1/19 身体測定(4年)

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

緊急時の対応