練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

学習発表会 2年生

2年生の出し物は「スイミー」
国語で学習したものを体全体を使って表現しました。
兄弟たちを失ったスイミーは、元気を取り戻せるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生

1年生の出し物は「海のむこうはおにが島」です。
昔話の登場人物たちがたくさん出演しました。
子供たちは桃太郎の引率でおにが島に無事遠足に行けるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 はじめの言葉

11月19日は学習発表会の児童鑑賞日でした。
この日に向けて(次の日の保護者鑑賞日もですが)、子供たちは毎日努力をしてきました。
例年ですと、全校児童が体育館に集合して、学年ごとに発表をしていきます。
今年は、前半を1,3,5年生が体育館に集まり、2,4,6年生は教室でMEETを使って発表を鑑賞しました。
後半は学年を入れ替えて、同じように行いました。
この画像は、はじめの言葉の様子です。
1年生が元気よく、行いました。
画像1 画像1

避難訓練

11月11日(木)に避難訓練がありました。
地震が起こり、その後給食室から出火という想定でした。
久しぶりの全校が校庭に出てくる避難訓練(先月は不審者対応だったので、MEETで行いました)でしたが、おしゃべりなく、とても整然とできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足1,2年生

10月29日(金)に1,2年生の遠足を行いました。
1週間前の22日(金)に遠足の予定でしたが雨で延期。
予備日の26日(火)も雨で中止になってしまいました。
生活科でどんぐりや落ち葉も必要だったので、再度日にちを設定して行いました。
当日はとてもいい天気で、どんぐりや落ち葉も乾いていて、1,2年生とも大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3,4年生

10月27日(水)に3,4年生は遠足に行きました。
場所は大泉中央公園。
たくさん歩くから、最後まで頑張るようにという話をして出発しましたが、意外とあっさりと着いてしまいました。
歩き方が上手だったことも大きかったと思います。
公園では雨が2回ほど降りましたが、雨具を着たり、傘を差したりして過ごし、雨の合間を縫ってお弁当や遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室(下田)−帰校式−

1泊2日の短い移動教室でしたが、中身の濃いものになりました。
出発式と比べても成長した姿を見せて、話の聞き方がかっこよかった6年生でした。
お土産話はしっかりできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室(下田)−シャボテン公園−

昼食を食べてから、園内の見学を班ごとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室(下田)−爪木崎−

快晴の中、爪木崎に来ました。
風向きが調度良かったらしく、波も穏やかで砂浜でゆっくりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室(下田)−閉校式−

ベルデ下田の滞在時間は17時間でしたが、中身の濃い17時間でした。
挨拶、話の聞き方など、とても立派にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室(下田)−夜のレク−

夕食後は研修室でレクを行いました。
第一部は、ゲーム大会。
第二部は、1人1本ずつのキャンドルを持ってのキャンドルファイヤーでした。
レク係の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室(下田)−朝会・朝食−

6時起床!
昨晩はよく眠ることができたので、みんな体調もよく、朝会に参加できました。
風が強いですが快晴!太平洋がきれいに見えました。
朝食をしっかり食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室(下田)−夕飯−

夕飯はカレーライスです。
たくさんおかわりをした子も結構いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室(下田)−開校式−

ベルデ下田に着きました。
1泊2日の生活が始まります。
みんな元気に、周りの人のことを考えて生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室(下田)−水族館班行動−

班行動で水族館を見学しました。
楽しみにしていたお土産も買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室(下田)−下田水中水族館1−

ショーの前にお弁当を食べ、アシカとイルカのショーを見ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室(下田)−出発式−

小雨が降ってきたので、ランチルームで出発式を行いました。
やっと移動教室に行くことができます。
行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび朝会

10月14日(木)はなわとび朝会がありました。
各クラスごとに長縄跳びを練習しました。
今日の記録を少しでも超えられるように、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(なわとび)

なわとび朝会の1回目は、例年ですと全校が校庭に集まり、体育委員会の児童が飛び方の見本を見せるものでした。
今年は、それをリモートを使って行ってみました。
事前に体育委員会児童の長縄、先生方の短縄の飛び方を録画しておき、それを教室の電子黒板で見ました。
職員室でも見ることができるので、その画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会 閉会式

6年生の代表が全校に向けてお話をしました。
各学年の演技も含めて、校庭にいる児童以外はリモート(Meet)を使って、教室から見ました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31