校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

第2回進路説明会動画のご案内

第2回進路説明会動画のご案内です。
文書を開くパスワードについては、学校連絡メールにてお知らせします。

第2回進路説明会動画のご案内

第2回 進路説明会資料

10月11日給食

画像1 画像1
10月11日の給食は

・麦ごはん
・いかのチリソース
・華風大根
・キャベツのみそ汁

でした。
今回の給食はいかのチリソースです。
中華料理の定番の味付けであるチリソースですが、
現在日本でよく食べられているものは
トマトケチャップと豆板醤を合わせた
日本人向けにアレンジされた味付けです。
今回のチリソースは朝から給食室でじっくり煮込んで作りました。
ご飯に合って美味しかったと生徒からも好評でした。

10月12日給食

画像1 画像1
10月12日の給食は

・麦ごはん
・小魚のふりかけ
・茎わかめのきんぴら
・豚肉の三州煮
・牛乳

でした。
ふりかけは約100年前、大正時代に発明されました。
日本人に不足しがちなカルシウムをどうにか摂取できないかを考えた
熊本県の薬剤師が、魚の骨を粉にしてご飯にかけて食べさせたのが
ふりかけの始まりなのだそうです。
今回の給食のふりかけもカルシウムたっぷりです。
生徒たちもご飯と一緒によく食べていました。

10月13日給食

画像1 画像1
10月13日の給食は

・麦ごはん
・魚とさつまいもの甘辛煮
・野菜と油揚げの和え物
・畑汁
・牛乳

でした。
10月13日はさつまいもの日です。
江戸時代、焼き芋屋さんが
「栗(九里)より(四里)うまい十三里」という
キャッチフレーズで焼き芋を売っていたことから
さつまいもには「十三里」という別名があります。
この‘十三里’とさつまいもが旬を迎える10月を合わせて
10月13日がさつまいもの日として定められたのだそうです。

10月7日給食

画像1 画像1
10月7日の給食は

・ししじゅうしい
・豆腐ナゲット
・キャベツのゆかり和え
・生揚げのみそ汁
・牛乳

でした。
今回の給食はししじゅうしいです。
ししじゅうしいとは沖縄県の郷土料理の混ぜご飯で、
豚肉と昆布が入っているのが特徴です。
「しし」が豚肉、「じゅうしい」が混ぜご飯という意味です。
また、沖縄県は昆布の消費量が全国1位になるほど昆布好きの県で
今回のししじゅうしいでも昆布が味の決め手になっています。

6時間授業が始まりました。

6時間の始まりとともにたくさんの行事のあった一週間でした。
実力テスト、連合音楽会、ビブリオバトル、生徒会選挙、英検、道徳地区公開講座、避難訓練。久しぶりの昼休みに校庭で体を動かして楽しんでいる様子も見れました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月8日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日の給食

・ショートニングパン
・チキンケバブ
・ジャーマンサラダ
・クラムチャウダー
・牛乳

でした。
今日の給食はチキンケバブです。
ケバブはトルコ料理のひとつです。
大きなお肉を削り取ってパンに挟むケバブサンド屋さんを
街で見かけたことがあるのではないでしょうか?
ケバブとはトルコ語で「焼肉」という意味で、
スパイスが効いた味が特徴です。
給食でもケバブサンド風にお肉をパンに挟んで食べました。

本にまつわるイベントを実施しています

10月6日、関町図書館で本校3年生によるビブリオバトル決戦大会が行われました。各クラスのビブリオバトルで勝ち抜いた代表6名が、面白いと思った本を自分なりに紹介しました。本校の生徒や一般の方々にも聞いていただく貴重な機会となりました。紹介された本は、現在関町図書館に展示中です。興味のある方はぜひ立ち寄り、手に取ってみてください。

校内でも、図書室主催で「ブックレース」というイベントを実施予定です。イベント実施期間中に、貸出し冊数が一番多かったクラスと個人を表彰します。この機会にたくさん本を読み、「読書の秋」を味わいましょう。

10月6日給食

画像1 画像1
10月6日の給食は

・四川豆腐丼
・カリカリじゃこサラダ
・牛乳

でした。
今回の給食は四川豆腐です。
四川とは中国南西部にある都市の名前です。
四川の郷土料理である四川料理は中国4大料理のひとつでもあります。
四川料理といえば辛い料理が有名ですが、
回鍋肉やチンジャオロースなど辛くない料理もたくさんあります。
今回の四川豆腐は塩味風味の麻婆豆腐です。
みそが入っていない分、干しシイタケや鶏がらスープの旨みが
よくわかる味付けになっています。

10月5日給食

画像1 画像1
10月5日の給食は

・ごはん
・銀さわらの西京漬け
・チャプチェ風春雨
・打ち豆汁
・牛乳

でした。
今回の給食はチャプチェ風春雨です。
チャプチェは韓国のポピュラーなお惣菜で、
人が集まるときやお祝いのときなどに作られる伝統的な料理です。
韓国の春雨はサツマイモのでんぷんから作られていて、
日本の春雨に比べるとかなり太いのですが、
給食では手に入りにくいので今回は代わりに
普通の緑豆春雨を使っています。

10月4日給食

画像1 画像1
10月4日の給食は

・秋の香りごはん
・ししゃもの磯辺揚げ
・じゃがいものそぼろ煮
・りんご
・牛乳

でした。
10月に入り、いよいよ季節は秋です。
今回の給食は秋が旬の野菜・果物をたくさん使った
秋メニュー献立です。
秋の香りごはんに入っているさつまいも、ごぼう、にんじん、しめじや
そぼろ煮のじゃがいも、果物のりんごはどれも秋に採れた新物です。
どれもみずみずしくて秋の味覚を堪能できる給食でした。

9月28日給食

画像1 画像1
9月28日の給食は

・3色ごはん
・生揚げのみそ汁
・キャベツのごま酢和え
・牛乳

でした。
今回の給食は黄色の卵・茶色の肉そぼろ・緑のさやいんげんを
混ぜ合わせたいろどり鮮やかな3色ごはんです。
家庭料理で3色ごはんというとそれぞれの具をごはんにのせた
3色どんぶりが一般的かと思いますが、
給食では3つの具材をごはんにのせると
配膳がとても大変になってしまうので、
あらかじめ給食室で混ぜ合わせた混ぜご飯で提供しています。

9月29日給食

画像1 画像1
9月29日の給食は

・みそラーメン
・メンマの炒め煮
・手作りチョコブラウニー
・牛乳

でした。
今回の給食はリクエスト給食献立です。
みそラーメン・手作りチョコブラウニーは石西中の定番人気メニューで、
今回のリクエスト給食アンケートでも上位に選ばれたメニューです。
手作りチョコブラウニーには、中にチョコレートとバナナが入っていて、
より濃厚な甘さを引き立ててくれています。
どの学年からも人気でほとんど残菜がありませんでした。

委員会活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
前期最後の委員会活動が行われました。3年生が委員長を務めるのもこれで最後になりました。各委員会をよくまとめ、進行していました。

スケアードストレートを実施しました

9月30日(木)にスケアードストレートを行いました。交通事故の恐ろしさを実際に目で見て学ぶことができました。緊急事態宣言が解除され、行動範囲が広がるかと思いますが、移動する際には交通ルールを守って移動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝三位 野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
9月から行われた区の秋季大会ですが、野球部は三位入賞の成績を収めることができました。

一戦ずつ粘り強く闘い、勝利してさらに強くなることができた大会でした。

これからも応援よろしくお願いします。

9月27日給食

画像1 画像1
9月27日の給食は

・中華丼
・野菜ナムル
・サイダーポンチ
・牛乳

でした。
今回のサイダーポンチはリクエスト給食アンケートで
デザート部門1位になったメニューです。
いつものフルーツポンチのシロップを
サイダーにしてより爽やかな味のデザートになりました。

学年朝礼、アルバムの撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は水曜日に学年朝礼を行いました。10月からは体育館での朝礼が再開することを期待してその練習にもなったことと思います。上級生らしい時間前の集合と整列ができていました。

今日は卒業アルバムの顔写真の撮影がありました。同時にタブレットで総合の調べ学習を進めていました。

9月24日給食

画像1 画像1
9月24日の給食は

・セルフフィッシュバーガー
・ジャーマンポテト
・チリコンカン
・牛乳

でした。
今回のセルフフィッシュバーガーに使った魚は
「ホキ」というタラの仲間の白身魚です。
オーストラリアやニュージーランドの沖で採れる深海魚で
イギリスのハンバーガーチェーンでは
フィレオフィッシュの材料として使用されているのだそうです。
切れ目の入ったパンに自分でフライをサンドして食べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

入学案内

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

3学年経営案