練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

書き初めをしました

 2年生は先週、各教室で書き初めをしました。
 静かな教室で、真剣に字を書く子供達。
 どの子もお手本をよく見て、一字一字丁寧に字を書いていました。これまでの練習の成果が出て、素晴らしい作品に仕上げることができました。
 書いた作品は、来週24日(月)から教室前の廊下に展示します。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学

1月12日(水)に6年生が社会科見学に行ってきました。
場所は、科学技術館、昭和館、国会議事堂です。
下の3枚の画像は、それぞれの場所からの1枚です。
他の自治体は3学期が始まって2日目だったこともあるのか、国会議事堂では他の学校もいなかったので待つこともなく(時には1時間以上待つこともあります)スムーズに見学でき、傍聴席に座って説明も最初から最後まで聞くこともできました。
科学技術館 科学技術館
昭和館 昭和館
国会議事堂 国会議事堂

書き初め

1月12日(水)に学年合同で、体育館で書き初めをしました。4年生は「明るい心」と書きました。
お正月らしいお琴の音色をBGMにして、子供たちはすがすがしい気持ちで集中して取り組むことができました。
作品は1月24日(月)から校内書き初め展として、廊下に展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊びを楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期がスタートしました。
初日の3時間目は、学年で集まって昔遊びをしました。
こま、だるま落とし、めんこなど6つのコーナーを作り、好きなところを回って遊べるようにしました。子供達同士でコツを伝え合ったり、おうちの方にやり方を教えてもらったりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は始業式、3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。

3時間目は、6年生のお兄さんお姉さんが考えてくれたゲームで楽しく遊びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31