2学期スタート

画像1画像2画像3
 令和3年度2学期がスタートしました。新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底しながら教育活動を進めてまいります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 登校前の教室の黒板には、担任の先生からの子供たちへのメッセージが書かれていました。子供たちだけでなく、先生方も楽しみにしていたことがよくわかります。
 始業式では、4年生の代表児童が2学期の目標について、「相手の気持ちを考えて行動できるようになりたい。」「運動会の表現運動を頑張りたい。」「外国語の発音や漢字テストを頑張りたい。」など、力強く発表してくれました。
 充実した2学期になるように教職員一同頑張ってまいります。

9/1(水)の給食

画像1
 今日の献立は、米粉のカレーライス・フレンチサラダ・くだもの・牛乳です。
 2学期最初の給食は、人気のあるカレーライスです。給食室でカレーを作るときは大きな釜を2つ使ってカレーの辛さを分けて作っています。1学期は、1年生のために甘めのカレーを作っていました。2学期に入ると少し辛さを調整できるカレー粉の量を増やしていきます。毎回、同じ量のカレー粉ではなく野菜から出る甘味でカレー粉の量も変わります。

7/20(火)の給食

画像1
 今日の給食は、米粉のカレーライス・オニオンドレッシングサラダ・スイカ・牛乳です。
 今日で1学期最後の給食になりました。1学期最後の給食はカレーライスです。今日のカレーは夏野菜カレーです。いつもと違う具として、なす・ズッキーニ・トマト・コーンの夏野菜を入れました。
 しっかり食べて、元気いっぱいに夏休みを過ごして、2学期の給食も楽しみにしていてください。

お楽しみ会

画像1画像2画像3
 1学期の最終日。教室を回っていると、みんなで楽しむレクリエーションとしてお楽しみ会や転出する児童のためのお別れ会を実施しているクラスもありました。
 「人間間違い探し」・「王様だーれだ?」・「フルーツバスケット」・「グループ対抗ゲーム大会」など、クラスで準備をしていてみんな楽しそうでした。笑顔で1学期を終えることができましたね。

1学期終業式

画像1画像2画像3
 今日で1学期が終了します。74日間の1学期でした。緊急事態宣言が発令されることが多く、活動に制限はありましたが、教育活動を止めることなく行うことができよかったと思っています。
 終業式では、今日渡される「あゆみ」をもとに振り返りをしっかりしましょうという話をしました。よくできたところ、成長したところは、大きな自信としてほしいと思います。直すべき課題についても確認し、2学期からの学習や生活のめあてにつなげてほしいと思います。
 児童代表の言葉は、3年生の代表児童が発表しました。鉄棒が上手にできるようになったこと、理科の学習のこと、短距離走記録会のこと、友達づくりのことなど、3人とも話す内容をしっかりと覚えてきて堂々とした態度で発表できました。この姿からも成長ぶりを実感できました。素晴らしかったです。
 明日からは、夏休みです。生活指導主任の先生からのお話にあった「こういうすいか」を合言葉に安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。

とじこめた空気と水 4年生

画像1画像2画像3
 4年生の理科で「としこめた空気と水」という学習をします。
 単元の学習が終了し、今日は空気と水の性質を使ってちょっとしたレクリエーションを行いました。
 1つ目は、的当て。サッカーゴールに取り付けられた紙に水鉄砲で穴をあけるゲームでした。
 2つ目は、玉入れではなく水入れ。円の中央にある水槽に外から水鉄砲の水を入れるゲームでした。
 最後は、水かけっこ。やはりこれが一番楽しそうでした。暑い中の水遊びは最高ですね。遊びを通しても子供たちは学びます。

7/19(月)の給食

画像1
 今日の給食は、五目おこわ・ピリ辛ごまししゃも・大根とじゃこの和風サラダ・みそ汁・牛乳です。
 今日の五目おこわには、鶏肉・油揚げ・にんじん・たけのこ・ごぼう・干ししいたけ・グリンピースの7種類の具が入っています。鶏肉や油揚げ・ごぼうやしいたけからたくさんの旨味が出て、美味しいおこわができます。

熱中症に気を付けよう

画像1画像2画像3
 梅雨明けを思わせるようなお天気です。大雨から、今度は暑さに注意が必要になってきました。大南小では、暑さ指数計の数値をもとに体育や外遊びの可否を決めています。今日は、「警戒」を数値が示していました。
 暑さの中でも、子供たちは元気です。走り回ったり、ボール投げをしたり楽しそうに休み時間を過ごしています。
 梅雨明け後から夏休み中も、猛烈な暑さが予想されます。遊ぶ前に水を飲む、遊んでいる途中にも水を飲むといった水分補給を欠かさないようにしましょう。

7/16(金)の給食

画像1
 今日の給食は、スパゲティミートソース・豆入り野菜スープ・冷凍ミカン・牛乳です。
 1学期の給食も今日を入れて残り3回になりました。今日は、スパゲティの中でも人気のあるミートソースです。トマトピューレ・トマトジュース・トマトケチャップと3種類のトマトを使い、じっくり煮込んで美味しいソースを作っています。

7/15(木)の給食

画像1
 今日の給食は、ごはん・さばの七味焼き・野菜のおかかしょうゆ・生揚げと玉ねぎのみそ汁・牛乳です。
 さばの七味焼きは、七味をふりかけただけでなく、にんにく・しょうが・ねぎ・酒・さとう・しょうゆ・ごま油を使って下味をつけているので、魚臭さが抑えられて食べやすくなります。さばには、体によい栄養素がたくさん含まれているので、食べやすいようにしました。ご飯がすすむ味付けです。

校内研究会

画像1画像2画像3
 7月14日(水)に2年4組を会場として研究授業を行いました。今年度は、タブレットの活用を大きなテーマとして研究しています。
 国語の「あったらいいなこんなもの」について、各自が説明している様子を動画に撮影したものを見て、友達の発表のよいところを見つけようという授業でした。
 動画のよさを生かし、繰り返し何度も見ながら、話し方、内容についてを感想カードに書き込んでいました。友達から感想カードをもらうとうれしそうに読んでいました。その感想を踏まえて、自分の動画を見て振り返るという場面がありました。この振り返りは、自分をより向上させていくために欠かせない部分だったと思います。お互いの交流を適切に深めていくことは、一人一人の力の向上につながっていきます。

7/14(水)の給食

画像1
 今日の給食は、ミルクパン・キャッシュ・フロレンティーヌ・ペイザンヌスープ・バジルマカロニサラダ・牛乳です。
 今日は、オリパラ給食の日です。最後の国はフランスです。2024年にフランスのパリでオリンピック・パラリンピックが開催されます。フランスは、美食の国と呼ばれています。2010年にはユネスコの無形文化財に登録されています。今日の給食は、日本の卵焼きに似たキャッシュと具が四角に切ってあるペイザンヌスープです。キャッシュは卵と牛乳とクリームを混ぜ合わせて焼いたものです。ペイザンヌとは、田舎風という意味や切り方で野菜を四角形に薄切りするという意味があります。

7/13(火)の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、そぼろごはん・練馬産のとうもろこし・さつま揚げとやさいの炒め物・みそ汁・牛乳です。
 今日は練馬産給食の日です。そぼろごはんには、練馬区産のにんにくを使っています。やさい炒めで使っているキャベツも練馬区でとれたものです。とうもろこしも練馬区産のもので、今日は1年生が約270本のとうもろこしの皮むきをしてくれました。とうもろこしは収穫されてすぐの方が美味しいと言われています。練馬区でとれたとうもろこしなので、新鮮なうちに届けてもらうことができます。
 1年生が皮むきしてくれたものを給食主事さんが調理している様子も掲載します。すごい量ですね。

とうもろこしの皮むき体験 1年生

画像1画像2画像3
 とうもろこしの皮むき体験をしました。
 練馬区内の農家さんから雄花が付いたものをいただき、実際にどのように実がついているかを見ることができました。ひげが茶色ものが収穫の時期だとよく知っている子もいて驚きました。
 次は、皮むき体験。手洗いをしっかりして、机の上に新聞紙を敷いたら準備完了。1人2本のとうもろこしが配られました。ひげまできれいにとったら完了です。
 初めて皮むきをした子もいたようで、皮をむき、とうもろこしが姿を見せるととてもうれしそうな表情を見せていました。また、おうちでもお手伝いをさせてみてください。上手にむくと思います。

児童集会

画像1画像2画像3
 朝の時間に集会委員会による「先生当てクイズ集会」が行われました。3つのヒントで先生の名前を当てるものです。今日の担当は5年生。初めて集会を進行するので、始まる前はとても緊張している様子が見られましたが、しっかり練習し、準備をしてきたのでしょう。説明の際はメモも見ず、しっかりカメラ目線で覚えたことを分かりやすく説明していました。また、立ち姿も背筋が伸びた堂々とした姿勢で素晴らしかったです。初めての集会、いい経験をしましたね。

お昼の放送 放送委員会

画像1画像2画像3
 お昼の放送を行っている放送室を訪ねてみました。
 本番前は、原稿の下読みをし備えていました。本番が始まると、音楽を流したり、切ったりするタイミングやボリューム調整を巧みに行い、スムーズに放送を進行していました。
 後半は、大南ニュースや学年へのインタビューなどを流していますが、今日は「動物の声クイズ」でした。意外な答えの問題を調べてきていて、答えを聞くと「へー」と驚いてしまいました。
 準備をしっかり行い、内容も工夫している放送委員会でした。

7/12(月)の給食

画像1
 今日の給食は、じゃこごまごはん・イカとじゃがいものチリソース・五目中華スープ・牛乳です。
 イカとじゃがいものチリソースは、イカとじゃがいもを片栗粉につけて油で揚げたものにチリソースをからめてあります。給食のチリソースは、にんにく・しょうが・砂糖・酒・醤油・みりんにケチャップを入れたチリソースを作っています。

学校公開

画像1画像2画像3
 今年度初めての学校公開を行いました。コロナ禍のため、今年も人数を制限しての開催です。緊急事態宣言が発令されていたら、実施できなかったので公開する機会ができてよかったです。
 おうちの方の前で、張り切って挙手をして発表したり、調べてきたことをタブレットを活用して発表したり、子供たちの活動を見てもらえてよかったです。おうちでも子供たちの頑張りを褒めてあげてください。
 次回の公開は9月11日(土)です。

水泳指導 6年生

画像1画像2画像3
 12日から緊急事態宣言が発出されることになったので、水泳指導ができるのが本日限りとなりました。
 曇り空でしたが、既定の温度に達していたので水泳指導を行いました。6年生にとっては、大南小のプールで泳ぐ最後の機会になりました。思い出の1つになると嬉しいです。
 

7/9(金)の給食

画像1
 今日の給食は、豆腐と豚肉のあんかえ丼・小松菜としめじのスープ・みかんゼリー・牛乳です。
 一般的にゼリーを作るときによく使われているのが、ゼラチンでジュースなどを固めてゼリーにしていますが、給食では海藻からできているアガーというものを使っています。
 ゼラチンは、20度以下で冷やさないと固まらないのに対してアガーは30〜40度の常温で固まる性質をもっています。
 ジュースを使ったゼリーはアガーを使って牛乳やカルピスを使うときはアガーだと固まりにくかったり、できあがりが悪かったりするため、寒天を使っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

行事予定表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより