スキー移動教室 その5
スキー移動教室第1日午後、実習の様子をご覧ください。
スキー移動教室 その4スキー移動教室 その3
豊渓中学校スキー移動教室第1日いよいよスキー実習が始まります。バスで番所ヶ原スキー場まで行き、開校式を行いました。
スキー移動教室 その2
豊渓谷中学校第2学年は今日から武石スキー移動教室です。生徒の様子をごらんください。ベルデ武石に予定通りに到着して昼食の様子です。食堂では宿舎の方の話をみんなしっかり聞いていました。
R4.1.13献立今日は、ぶりについてです。ぶりは冬の寒い季節が旬で、脂がのっておいしい魚です。ぶりの脂肪は血管と血液をきれいにしてくれる働きがあるので、生活習慣病の予防にとても効果があると言われています。ぜひ、冬の魚の味覚を楽しんでみてください。 1月13日 今日の豊渓中学校
こんにちは。今日、2年生はスキー移動教室中です。1年生、3年生は6時間の平常授業です。集中して授業に取り組んでいます。
スキー移動教室今日から2年生のスキー移動教室が始まります。昨日の前日指導の話をよく聞き、皆集合時間を守って元気よく出発しました。二泊三日の移動教室、普段の学校生活では学ぶことができない貴重な経験となることを期待しています。感染症対策をしっかり行って、楽しく実りある移動教室であってほしいと思います。 R4.1.12献立今日は、バジルについてです。バジルはシソ科の一年草でイタリア料理には欠かせない“ハーブ”の王様です。バジルにはさわやかな強い香りがあり、パスタやピザ・サラダによく合います。またバジルには整腸作用や抗菌作用、免疫力をアップさせる働きがあるといわれています。 R4.1.11献立あけましておめでとうございます。新年初給食です。今日は、七草汁についてです。七草粥には邪気を払い万病を防ぐ意味と、餅や正月のごちそうで疲れた胃を休め、野菜が少ない冬場に不足しがちな栄養素を補うという意味があります。春の七草を全部知っています?「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」の七つです。 1月12日(水) 学校の様子
こんにちは。今日は、始業前に旭町小学校の児童と本校の生徒が一緒に、旭町小学校の校門の前で登校してくる児童にあいさつをする運動を行いました。その後、本校生徒会役員と旭町小の代表委員が「あいさつ会」として、この1年間のあいさつ運動の振り返りをし次年度につなげていくように話し合いました。
【写 真】 上 段:理科の授業でパソコンを活用して行っています。 中 段:美術科の授業の様子です。 下 段:体育科の授業の様子です。 1月11日(火) 学校の様子
こんにちは。あいにくの雨となりました。今日は、通常時程で6時間授業です。3学期が始まったばかりですが、生徒たちは、普段と変わらず落ち着いて学校生活を送っています。
【写 真】 上 段:国語科の授業の様子です。 中 段:家庭科の授業でランチョンマットを製作中です。 下 段:社会科の授業の様子です。 1月8日 今日の豊渓中
おはようございます。新年明けましておめでとうございます。
本日は3学期の始業式を体育館で行いました。校長講話、生徒会役員による3学期の決意表明、校歌斉唱行い、生活指導主任から話をしました。今日は3時間の土曜授業日です。学校公開をしておりますので、生徒たちの活動を見にいらしてください。 豊渓中学校は感染症予防に努めて教育活動をすすめてまいります。保護者、地域の皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします。 12月28日 今日の豊渓中明日から1月3日まで、学校は休務日となります。緊急の際には学校携帯電話にご連絡をくださいますようお願いいたします。今年も残すところわずかとなりました。保護者、地域の皆様には学校の教育活動に御協力いただきまして感謝申し上げます。どうそ良いお年をお迎えください。 R3.12.24献立今日は、風邪の予防についてです。気温が低くなり、空気が乾燥して風邪やインフルエンザのウイルスが活発に活動する時期となりました。抵抗力や免疫力をアップするには、一日三食、栄養バランスの良い食事をしっかり食べること、適度な運動をすること、そして十分な睡眠をとって休養することです。明日から冬季休業になりますが、規則正しい生活と食事で体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう。 12月24日(金) 学校の様子
こんにちは。今日で2学期も終了です。4時間目に第2学期終業式を体育館で行いました。学校長から今学期を振り返る中で、生徒たちが様々な活動を通して成長してきた姿についての話がありました。また、式の後には、「税に関する作文」の表彰と練馬区のジュニアリーダー養成講習会の修了証授与を行いました。さらに、生活指導主任から、冬休み中の生活についての話がありました。生徒たちは給食終了後下校となります。
午後は、教職員の服務研修と今年度取り組んでいるSC(コミュニティスクール)研究会が行われます。生徒たちのK中Bゼミ(放課後自習教室)も行われます。K中Bゼミは、今年は28日(火)まで、新年は4日(火)から始まります。 【写 真】 上 段:朝の学級活動の様子です。 中 段:始業式の様子です。 下 段:始業式の後の表彰の様子です。 R3.12.23献立今日はレバーについてです。レバーには、多くの鉄分が含まれています。鉄は血液中にあり、体中の酸素を運ぶという大切な働きをしています。鉄が足りなくなると酸素が運ばれず、ぼんやりして元気がなくなってしまいます。しっかり食べましょう。 12月23日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は5時間授業、6時間目は美化活動です。
明日は2学期の最終日、終業式が行われます。今日も豊渓中の生徒たちは授業を大切にし、落ち着いて学習に取り組んでいます。 R3.12.22献立今日は、『冬至』に食べたい食品を使った給食です。冬至とは一年の中で昼の時間が最も短くなる日で、昔から「かぼちゃ」を食べたり、「ゆず」湯に入ったりすると風邪をひかないなどと伝えられています。また冬至には『ん』のつく食べ物を食べると病気にならず、長生きすると言われていて、かぼちゃは「なんきん」と呼ばれ、食べられてきました。ほかにも「れんこん」や「うどん」を食べる地域もあるそうです。ゆずの香りやかぼちゃの味を楽しんで食べましょう。 R3.12.21献立今日は、レモンについてです。レモンという言葉を聞くと酸っぱさや、さっぱりした香りを思い出す人も多いと思います。レモンは柑橘類の仲間で、フレッシュな香りが魅力です。レモンは抗酸化作用やストレスへの抵抗力を強めるビタミンCが含まれる他、酸っぱさの象徴であるクエン酸には、疲労回復効果があります。 12月22日(水) 学校の様子
こんにちは。今日は冬至。給食には、カボチャの入った料理が出されました。
2学期も残り少なくなった今日、昼休みに、地震を想定して避難訓練を行いました。休み時間ということでしたが、訓練の放送が入ると生徒たちは指示通り行動し、学校長の講評で終了しました。生徒たちが落ち着いて行動している姿を見て安堵しました。 【写 真】 上 段:国語科の授業の様子です。 中・下 段:避難訓練の様子です。 |
|